- ベストアンサー
午後のねんね、まとめて寝ないのですが。
5ヶ月半の娘がいます。 お昼寝は午前・午後の2回です。午前中は決まって40分くらいです。午後のねんねは11時に離食+ミルクをあげ、12時くらいには眠くて目をこすり始めます。抱っこして寝かしつけると10分くらいですぐ寝ます。ここまではリズムになっていて毎日同じです。しかし、まとまった時間寝ないんです。早いときは30分くらいで起きてしまいます。また抱くと寝ますが少ししてまた起きたりもします。今は、15時までの間寝かせて起きての繰り返しをさせています。次のミルクが15時なので、それまではお昼寝の時間としてあてたいのですが・・。 (1)この子のリズムなので、現状維持 (2)午前中にお散歩 (3)また寝かさず、その代わり夕寝させる どれがいいと思いますか?? 午前中にお散歩に行くとすると、20分くらいの時間がとれます。夕寝は夜に響いて夜更かしになるので、できれば夕方は寝かせたくありません。 午前中はお家にいますが、午後は出かける日もあるので、親のせいでリズムがつくれないでいるのかな・・(^^:)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2歳10ヶ月の男の子のママです。 お昼寝や生活のリズムが完璧に作られ始めるのは離乳食が終わる1歳過ぎだと思います。 今既に離乳食を始めていますが、離乳食もミルクも子供にとってはまだゴハンです。 これからどんどんミルクを飲む回数も減っていって、ゴハン3食とおやつ2食(10時と3時)になると思います。 それからでないと完全なるリズムは作れないかな? 離乳食が進むにつれミルクを飲む回数もなくなっていきますので、お昼寝の時間も変化してくると思います。 まだ5ヶ月ですよね。 この時期ならまだまだ子供のペースに合わせていていいと思いますよ。 子供のリズムで寝たり起きたり。 また、 お昼ね=何時間も寝る はイコールではありません。 ちょこちょこ寝る子もいれば、1回の昼寝で何時間も起きない子とさまざまです。 特に乳児期なんかは子供それぞれ。 これがウチの子のペースなんだと割り切って、子供の歩調に合わせてあげてくださいね。 ちょこちょこ寝だと家事も満足にできなくて困ってしまうでしょうけど、1才2歳になればお昼寝の時間も安定してきますのでもう少しがんばってみてください。
その他の回答 (1)
- inumarorin
- ベストアンサー率32% (31/94)
修正5ヶ月半の娘がいます。 お昼寝がきっちり決まっているなんてすごいな~って思いました。 うちは夜9時頃には寝かせて、朝7時頃には起きますが、日中寝ている時間はまちまちです。私はあんまり気にしてないので、寝たいときに寝てくださいという感じです。ミルクの時間はだいたい決まっています。お散歩は暖かい時間をねらってしています。都合で出かけたりもあるし、子供中心で動けてはいないので、寝かせる時間くらいしかリズムになってません~。 朝日を浴びるのはリズム作りにいいというので、午前中お散歩も無理のない範囲ならいいと思います。寝かさず、というのは眠いときには寝かせてあげてもいいのでは、と思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 3ヶ月から完全ミルクになったので、リズムもできやすかったんだと思います。やはりまだ安定していなくても大丈夫なのですね。起床時間・お風呂・就寝時間は崩さないようにして、眠たそうなときに寝かせてあげたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まだ安定していなくても良いのですね。第1子なので、どうしても育児書をお手本としてしまいます。5ヶ月にもなればお昼寝は午前・午後の2回になって・・とか、ミルクは○mlで・・など、そのときそのときの娘と比べてしまっていました。 だんだん2回食→3回食(おやつ)などと1日の流れにも変化がでてきますよね。今はまだ子供のペースに合わせてあげようと思います。