- ベストアンサー
院外薬局の料金について
こんにちは。 薬が院外薬局に無かった場合、 すぐに取り寄せてくれるかと思います。 もともとその薬の在庫を持ってる薬局と、 その時限りで取り寄せる薬局では、 利用者の料金は違ってくるのでしょうか。 また、加工する必要がないチューブの薬のみを 処方された場合でも、調剤技術料はかかるのでしょうか。 薬についての説明や説明書が不要な場合、 それを伝えることで薬学管理料を抑えることは可能でしょうか。 お手数ですがご教授くださいませ。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
取り寄せた場合も料金は変わらないはずです。 現在、ジェネリックも含めると膨大な量の薬があるため、全ての薬を在庫することは不可能です。 できるだけ病院の近くにある薬局を訪ねたほうが、取り寄せの手間を省ける可能性が高いです。 チューブの薬を渡されるだけでも調剤技術料は通常かかってしまいます。 加工する手間と言うよりは、「この人にはこの薬を渡すことが正しい」と判断して責任の下に渡す、ということを技術料としているのだと思います。 http://www.min-iren.gr.jp/ikei-gakusei/yakugaku/zy1/k01_kusuri/2007/07.html 管理料については薬局によって変わるところも大きいようですが、管理料まったくなしにすることは難しいみたいです。 お薬手帳をもらうとよけい高くなるので、それを断って多少安くすることは可能なようです。 http://homepage2.nifty.com/medicalbills/2006,chouzairyou.html
その他の回答 (1)
- zumichann
- ベストアンサー率39% (892/2250)
>もともとその薬の在庫を持ってる薬局と、 その時限りで取り寄せる薬局では、 利用者の料金は違ってくるのでしょうか。 変わりません。薬の値段は国が決めているので、在庫が多い薬局でもらっても持ってない薬局でもらっても全国均一です。 >また、加工する必要がないチューブの薬のみを 処方された場合でも、調剤技術料はかかるのでしょうか。 混合加算のことでしょうか?でしたらかかりません。 外用調剤料はかかります。内服の場合の内服調剤料と同じですから、これはどうしてもかかってしまいます。 ちなみに軟膏ケースに入れてあっても、混合無しの単剤ならもちろん混合加算はかかりません。ですが、容器代はかかります(とらない薬局もあり) >薬についての説明や説明書が不要な場合、 それを伝えることで薬学管理料を抑えることは可能でしょうか。 説明書(写真入りの紙)は、もらってももらわなくても会計はかわりません。お薬手帳は、記入すると15点加算されます。 説明はいらないと言えば、特別指導加算はかかりません。 でも元々ついてない場合も多いです。その薬局で初めてkyoutosodaさんがもらう薬があれば、加算されている事が多いので目安にしてください。 なにか質問があったり、相互作用を聞きたいなんて時はやめておくべきですが、その処方以外に併用薬もないような、本当にわかっている薬だったらそう言ってもまったく問題ありませんよ。