• ベストアンサー

院内薬局と院外薬局

同じ薬を出してもらっているにも関わらず、 院外薬局になってから、薬代が高くなりました。 院内薬局の時は、大体診察代を含めて、2500円程度。 それが院外になってから、診察代が1200円程度、 薬代だけで3500円くらいになりました。 あまりの高さに間違いかなと驚き、薬局で聞いた所、間違いないとのこと 院内薬局と比べて高いのは確かだといわれました。 しかし、院内と院外とでこんなに違うものなのでしょうか? それとも、その処方箋受付をしている薬局が高値をつけているだけ なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RyoMoKa
  • ベストアンサー率47% (90/190)
回答No.4

院内処方の場合は 調剤料+管理料+薬剤料 だけですが 院外処方の場合は 処方料(病院)+{調剤料+管理料+薬剤料(薬局)} となります。 ちなみに病院での‘調剤料+管理料‘は処方料とほぼ同額なので{調剤料+管理料(薬局)}分が上乗せされるのです。 これは国の政策の誤りです。 国は医師と製薬会社の癒着を防ぐ(薬の差益による儲けをへらす)という名目で、院外処方を推進しました。ところが結果的に薬局の調剤料や管理料が上乗せされ、また公定薬価がどんどん下がった結果、薬の差益も非常に小さくなり、病院では院内処方のほうが利益が少ない状況となりました。大手の病院は実質上の子会社である薬局を院外につくるようになり、調剤薬局のチェーンはクリニックビルをつくり医者を集めて開業させ、その中に薬局を開業して儲けています。 したがって患者さんの立場からすると院内処方のほうが安上がりです。また薬局の指導管理料は自由につけられるので、薬代は同じでも請求される金額は薬局によって違います。処方箋を見せて各薬局で値段を聞いてみてはどうですか?

noname#45929
質問者

お礼

ありがとうございました。患者の事は何も考えられてない ようなかんじですね。

その他の回答 (3)

  • kayoo
  • ベストアンサー率9% (29/291)
回答No.3

院外になると 病院では処方箋料がかかり、薬局では処方料がかかるようになるので、院外のほうが高くなりますよね。 薬価はどこでも同じですから、違う薬局へ行っても同じだと思います。

noname#45929
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • daidaixp
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

院外処方は、薬剤師による服薬指導が充実されることから、院内処方の報酬算定に加え、調剤基本料、薬剤服用管理指導料等が加算されるために高くなる。

参考URL:
http://family-2004.chu.jp/iryouhi/ingai-innai-hikaku.htm
noname#45929
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

薬に関しては慎重にならないといけませんが ジェネリック医薬品が使えるようなら 窓口で相談してみたらどうでしょうか? http://www.ge-academy.org/ 言い出しにくい人向けに「お願いカード」なんてのもあるようです。 院外と言っても、その病院の近所の薬局でしょうから ちょっと離れた「処方箋受付」となっている 別の薬店などで相談されてはどうでしょうかね?

noname#45929
質問者

お礼

勉強になりました。ありがとうございます。