- 締切済み
住宅ローンが終わりそうな今、新しい家へ住み替えるのは得策か?
住み替えをすべきかどうか迷っています。 アドバイスをいただければ幸いです。 37歳男性です。妻と2歳の子供がいます。 約10年前に一戸建てを5500万円で購入し、残債を300万円程度にまで減らしました。 繰り上げ返済すれば借金をすべて返せて、手元に200万円くらい残る状態です。 この状況で、気になる新築物件が近所に出てきました。 希望していた南道路物件で、周囲の環境も悪くなさそうです。 広さはほとんど変わりません。 現在の持ち家の査定金額が約4000万円。 新築物件が約6000万円。諸費用を含め、 新たに2500万円程度のローンを抱えることになります。 不動産屋の話では、私の年収なら新規に6800万円くらいのローンを 組めるだろうということで、買い先行を勧められています。 この住み替えを検討するにあたり、いくつか悩みや問題があります。 主に私と妻の意見の違いなのですが…。 現在の住居には下記の不満点があります ・南側に家があるためリビングの日当たりがよくない ・家と家との間がせまく圧迫感がある ・敷地延長であるために、3ナンバー車を入れるのが難しい など。 これらの問題点は、検討中の新築では解消されます。 新築物件について、主に妻が下記のような難色を示しています。 ・子供がこれから大きくなる中、新たにローンを抱えてよいものか? その分を教育費や家族のために使うべきではないのか? ・広さはほとんど変わらない。最寄り駅も同じ(数分近くなる)だが、 わざわざ引っ越す意味があるのか? ・リビングの窓の位置の関係上、隣家からの視線が気になる ・裏の家の雰囲気が何となく悪い(暗い感じ?) ・普段買い物をしている店から、少し遠くなる まだ互いに意見のすりあわせが終わっていない状況です。 住み替え経験のある方に、資金計画や家族との意見調整について、 ご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tarotaro001
- ベストアンサー率27% (513/1900)
お礼
ご意見ありがとうございます。 家族(妻)の意見は、既に記述してあるように、 主に資金面での新たな負担を懸念しているとのことです。 他人の芝生は青く見えるということも考慮しています。 一般的意見としては、買い替えにより得られる満足感や 利便性に、数千万円支払えるかどうか天秤にかけてみましょう、 ということになるんだろうということは、理解しているつもりです。 それで、経験者の方等のご意見をいただければと思った次第です。 なぜ買い替えに踏み切ったのか。何を重視したのか、等。 購入をより具体的に進める場合は、近隣の方にヒアリングしてみる予定です。