- 締切済み
医師免許
こんにちは。 33歳既婚(子供2人)の者です。 高校卒業から看護師目指して勉強し、免許を取り今まで仕事してきましたが、最近の医師事情を聞いたり、研修医の方々を見たり、関わっている中で 医者ってどんなんだろう?と思い、医師免許取得にはどういうルートがあるのかとか、この歳でも頑張ればなれるものなのか等疑問がわいてきてしまいました。一筋縄では通らないとは思いますが…。やっぱり大学入学が必須条件なんですかね?今までの看護師経験って何の役にも立たないんですかね? 参考程度に教えていただけると幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kotitaro
- ベストアンサー率23% (3/13)
こんにちは。 医学部進学は先の方が述べられているように収入の問題が気になるところですね。 学費のことを考えると国公立大学となりますが、これらは最低でも東工大、早慶の理工レベルの学力が要り、難関です。受験の準備もかなり大変となるでしょう。 私学のレベルはわかりませんが、国公立ほどではないと思います。 しかし学費がべらぼうに高いですね。 医師になるのに看護師の経験は無駄にはならないとは思いまし、あなたの志は立派だと思いますが、その前に医学部進学・卒業という難関があって大変ですね。
- All_in_One
- ベストアンサー率31% (74/236)
医師国家試験の受験資格は、学校教育法に基づく大学において医学の正規の課程を修めて卒業した者とされています。 ですから医大卒業は必須条件です。 看護師の経験は役に立つ筈です。 医療の現場を一番間近で見ている立場ですし、専門知識もある意味では医師に引けを取らない方もいるでしょうから。 ただNo.1さんのいうように、難しい現実があることも事実だと思います。 そうしたことをクリヤーできるなら、ぜひがんばってほしいです。
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
法律の制約により医大卒業が必要です。 ------------------------------------------------------------------ 医師法 第2条 医師になろうとする者は、医師国家試験に合格し、厚生労働大臣の免許を受けなければならない。 第11条 医師国家試験は、左の各号の一に該当する者でなければ、これを受けることができない。 1.学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく大学(以下単に「大学」という。)において、医学の正規の課程を修めて卒業した者 2.医師国家試験予備試験に合格した者で、合格した後1年以上の診療及び公衆衛生に関する実地修練を経たもの 3.外国の医学校を卒業し、又は外国で医師免許を得た者で、厚生労働大臣が前2号に掲げる者と同等以上の学力及び技能を有し、且つ、適当と認定したもの ------------------------------------------------------------------ 事実上医大卒業資格がないと無理ですね。 じゃないと「医師国家試験を受けることが出来ません。」 実際「医師国家試験予備試験」の科目も以下の通りで看護師資格では太刀打ち出来ないと思いますよ。 ------------------------------------------------------------------ 医師法施行規則 (予備試験科目) 第十四条 予備試験を分けて第一部試験及び第二部試験とし、第二部試験をさらに分けて筆記試験及び実地試験とし、その科目は、それぞれ次のとおりとする。 第一部試験 解剖学(組織学を含む。) 生理学 生化学(免疫学を含む。) 薬理学 病理学(法医学を含む。) 微生物学(寄生虫学を含む。) 衛生学(公衆衛生学を含む。) 第二部試験 筆記試験 内科学 小児科学 精神科学 外科学(麻酔科学を含む。) 整形外科学 産科・婦人科学 皮膚科学 泌尿器科学 耳鼻いんこう科学 眼科学 放射線科学 実地試験 内科学 外科学 産科・婦人科学 小児科学 ------------------------------------------------------------------
- j_nishiz
- ベストアンサー率26% (183/697)
医大の卒業が必須です。 http://www.shikakude.com/sikakupaje/ishi.html 私の友人は40超えてますが、現役医大生です。 頑張ればなれるものではありますが、大学卒業しても数年間の研修期間がありますので、質問者様が医師として活動できるのは最短でも40を超えてからです。 その間、収入をいかにして得るか、等考えると現実は厳しいです。