• 締切済み

単相3線の線番

単相3線AC200Vの線番は何が普通なのでしょうか? そこからAC100Vを取り出すときの線番も何が一般的なのでしょうか?

みんなの回答

  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.4

「主回路扱い」か「制御回路扱い」で使い分けています。 >単相3線AC200Vの線番は何が普通なのでしょうか? 主回路なら「R・T」または「1・2」です。 制御回路なら「X・Y」とします。 >そこからAC100Vを取り出すときの線番も何が一般的なのでしょうか? 主回路なら「R・N」「N・T」または「1・N」「N・2」です。 制御回路なら「X・Y」とします。 当然「R・N・T」「1・N・2」の前後には統一した追い番号を付加します。 因みに電流計切換スイッチの銘板は「断-1-N-2」「断-R-N-T」です。 但し、メーカー独自のもので規格・基準はありません。

  • ak5245
  • ベストアンサー率13% (22/164)
回答No.3

制御盤の設計やっていますが 主回路ならR** S** T**が一般的ですね。 しかし単三の回路は迷いますねー No2様のL1** N** L2**で良いのでは。 私的にはL2**をL3**としますが しかし直流の回路も有ったらN**が混乱?かと思われますので 電線の色を変える、例えばグレーにするのは如何でしょうか、 だだ仕様で指示が有れば別ですが。

  • daitei
  • ベストアンサー率45% (70/153)
回答No.2

先の方の回答で取り出し方と色が回答されていてが それが正しいと思います。 「普通」というのは意味がよくわかりませんが、 公共工事が「普通」ならその仕様に従うのが いいでしょう。 国土交通省の公共建築工事標準仕様書を ご覧ください。表1.6.5導体の配置と色別に記事が あります。 第1相 赤、中性相 白、第2相 黒、と書かれています。 ご質問の線番ですが、公仕には規定がありません。 内線規程でも線番の決めはありません。 ですから何が普通かは、その人の判断です。 業界で多い物が「普通」なら、 第1相をL1、中性相をN、第2相をL2 あたりが多いかと思います。 中性線のNは、分岐用安全ブレーカの右極に「N」表示がありますので、 N以外の線番は混乱を招くとおもいます。 同じような質問が,他の“会議室”に出ていましたが、時期といい、 内容といい、マルチポストですか?

seigyoya
質問者

お礼

有難うございます。 会議室の方は私ではないのですが、ただ、私の同期でした。 私が質問したからそこで質問してくれたみたいです。 すいませんでした。

  • Moon2006
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.1

法律で決まっている訳ではないですが、一般的には 単相3線は赤、白、黒の順で並んでおり、 白が接地(0V)と見なし、赤を例示的に(-100)、黒を例示的に(+100)とします。 なので白と赤、もしくは白と黒が100V。赤、黒が200Vです。 確実には、ブレーカーの中央線が接地線です。中央と外側で100、外外で200になります。 知らない工事の人がやるとバラバラの時もありますが、2線の場合も、白が接地線です。 ただし、素人さんがそれを触るのは危険ですし違法です。 免許持ちの人なら知っている話ですので多分持ってないですよね。 場合によってはバランス等の問題もあるので、知識だけに留めておいて下さい。

seigyoya
質問者

お礼

有難うございます

関連するQ&A