• 締切済み

学校の先生に子供がなりたいと言うが。

昨日、学校の先生は大変だという回答を頂いていたご質問が有りました。私は、両親・親戚が皆教師の仲で育ち、教師は良くないと言われ、K大を出、民間企業で転職し何十年も従事し、教員に向いていたかもなどと思っている次第です。ところで、子供が祖父・祖母のように、教員になりたいと高3で受験勉強をしています。小学校か中学校の国語・社会の教師になりたいそうです。先日のセンター模試は、英語国語社会はまあまあ、理科系は駄目でした。私立しか無いでしょう。子供は真面目で辛抱強い性格で、私以外家族はいません。今の時代の学校で教員になって良かったと言うご意見を頂きたい。また、子供の学力で教員に成れますか?都立の普通高校です。できましたら、経験年数等も記載して頂けますか。お願い致します。

みんなの回答

  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.2

私も母親が小学校教諭(間もなく定年)で、私自身も教育学部で小学校教諭免許を取得しました。弟は私立大学で社会学で教員過程を取って中学・高校の社会科免許を取りました。父は大企業のサラリーマンです。 結果、私は父と同じ会社に勤めることを選び、弟は今も教員目指して就職浪人です(20代後半)。 正直、中学の社会科・国語科は狭き門です。採用に対しての応募が一番多い学科なので、相当優秀な成績・適性・コネなどがないと厳しいのが現実です。どちらかであれば、小学校をオススメします。なので、教育学部で初等教育を学ばないと取れません。 (母親談ですが)現代の子って、本当に大変です。私達が子供の頃のいい意味での先生なんて通用しません。真面目な人間ほど、そのギャップ(教育という理想)に苦しみ、今の若い先生は本当に苦労されているそうです。辞める人・精神病になる人・自殺する人がすごく増えているそうです。 器用さ・要領のよさ・親とうまくやれるだけの柔軟性など、以前の教師には求められなかったものが、求められています。 教育という理想より、仕事と割り切るビジネスセンスが必要になってきます。 だったら、きっちりビジネスだけに専念しようと、私は企業を選んでしまいました。弟は、今でも熱く理想を追いかけて、結果ニートなんですけどね(笑)弟の場合は金八先生のような熱血先生を目指してるようですが・・・ 息子さんの適性がどうかはわかりませんが、なりたいというものを応援してあげるのは良いかと思います。ただ「サラリーマンもいいな」って思えるのであれば私はサラリーマンをオススメしますけどね(^^;) 潰しがきくという意味では、私立大の社会系の学部で教員過程を取って中学の教員を目指すこと、徹底的に教師になることだけを考えるなら教育学部で小学校を取ること、が選択肢としてはいいと思います。 頑張ってくださいね!

noname#42990
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

教員は大学で教職課程をとり、教員試験に受かればなれますので…。 人気のある都市部では難しいかもしれませんが、そうでない場所では教員試験のレベルも下がりますし、これだけ世間で『学校の先生は大変だ』と言われているご時勢ですのであなたのお子さんが大学を卒業する頃には先生のなり手も減っていると思われ、教員試験のレベルそのものが下がっているのではないか?と推測されます。従って教員にはなれると思います。 ただ、教員になれる、というのと、素晴らしい教育者になれる、というのとは別問題です。マジメで辛抱強い=素晴らしい教育者とは限りません。 今は国公立の教育大学に進学しても教員への道を最初から考えていない人も多いですし、教育実習を受けてみて進路変更をする人間も数多く居ます。お子さんが夢をもって進学を考えているのは悪いこととは思いません。進学先で果たしてやはり教員になりたいと思うか、進路変更をするか…まだ先はあるのですし、お子さんにはお子さんの人生があるのですから見守ってあげるだけでいいのでは?

noname#42990
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。