• 締切済み

センター世界史について

世界史の勉強方なのですが、カタカナが覚えにくいのはどうしたらいいですか?あと横の繋がりはどのように勉強すれば良いのでしょうか? 回答お願いします。

みんなの回答

noname#140740
noname#140740
回答No.1

 こんばんは。  高校で世界史を履修した者です。  カタカナの人名、手こずりますね。古代のギリシャ人とかイライラしますよね、「~テス」とか「~ロス」ばっかで。でも、これは暗記するしかありません。教科書にマークしてひたすら繰り返すも良し、要らない紙の裏に何十回と書くも良し。1度暗記した人名というものは、なかなか忘れませんよ。センター試験が終わった後は、不思議と即座に頭から消え去るのですが…。  日本史を選択した方々も、漢字を覚えるのに必死な筈です。「何でこの漢字をこう読むんだよ!? 今なら絶対読まねぇだろが!!」とか。それがカタカナに置き換わっただけと考えましょうよ。漢字は何通りも書き方があるのに比べ、カタカナは1通りしか無い分ましだ、とプラス思考で行きましょう。  「横の繋がり」というのは、「ヨーロッパで○○○があったのと同じ年に、アメリカでは何が起きたか?」という風な問題の事ですね? これもセンター試験の常連問題ですねぇ。  教科書の後ろに、年表が付いていませんか? この年表は、大陸ごとや国ごとにまとめられている筈です。もし意地悪な教科書会社で、年表が使い物にならない様でしたら、「横の繋がり」に特化した参考書が書店にありますので、それを利用されるのが良いでしょうね。  こんな感じでどうでしょうか? 前者に関しては答えになっていない様な感もありますが…。  世界史は、ハマり出すと面白い教科です。世界史が得意科目になれる様、勉強頑張って下さい!!

captainh
質問者

お礼

やはり覚えるしかありませんね・・・ 参考書は探してみます。 確かにはまると行けるかも!!!