- 締切済み
主人の態度 どうしたらいい?
まとまりのない文章でかも知れませんがすみません。 結婚6年 5歳、3歳、1歳の母です。 最近、主人の態度にすごくむかつくことが多くなってきました。 例にとってあげると ・上の二人に対しての怒り方、例えば悪いことをした時や言うことを聞かなかった時、主人は子供に対して頭ごなしに怒鳴りつけるんです。どうしてそれが駄目なのがとかどうして怒られているのかなどと言う説明もなしに。 ・三人もいるのでやはり育児は私的にも疲れる事があります。私もパートですが9時から16時まで仕事をしていますそれと土曜日だけですが私の実家の手伝いにも行っています、それが夜中から朝方までの飲食店なので土曜日は寝ずで行き日曜の朝帰ってきます。主人は実家の仕事をしています朝は6時半頃出て行って18時前後には帰ってきます。山に入る仕事なので雨だと休みです。子供の寝かしつけも私がやって夜中に子供が起きて泣いていても私がいれば目を覚ますこともなく寝ています、意地悪して横に置いても起きません知らん顔です。一人だけ泣いているなら私ひとりで大丈夫ですが昨日なんか1歳と3歳が二人同時に泣いてしまい1歳の子はまだおっぱいを飲んでいるのであげながら寝かしますため一人では相手を出来ず子供がわんわん泣いているのに主人は寝ていました。私もその日は連休だったので二日連続で実家の手伝いをしにいっていたので二日間ほとんど寝ていない状態でした なので余計精神的にもいっぱいいっぱいになって主人に怒鳴ったのですがその日は起きてもくれませんでした。 ・子供達を遊びに連れて行く時は出かける時は「どこに行こうか?」などと普通なんですが遊びに行って自分が疲れてきたりするとだんだん不機嫌そうな顔をしています。子供はまだ遊びたいのにそろそろ帰ろうとか言い出したり 嫌な顔したりします私もそんな態度を見ているとイライラしてきて子供に対して冷たく接してしまう時もあります。そんな主人の顔色なんか気にしなければいいのですがそうもいかず。 主人も仕事して疲れるのはわかるんですが私も仕事して家事に育児をしています。洗濯物とか干したり掃除とか洗い物とかは主人もしてくれるのでありがたく思うのですが子供に対しての接し方がどうしても気に入りません。なんか自分優先で次に子供って感じがして。 こんな主人 愛情があまりないんですかね?主人が小さい時義母が言うにはおじいちゃん、おばぁちゃんこだったみたいで義父はあまり子育てをしなかったらしいです。今も子供を連れて主人の実家に行っても義父は自分の孫なのに遊んだりすることはほぼないですね。こんな家庭に育ったからなのか主人も子供に対して冷ややかな目で見ている感じです。 私の父親は自分が疲れていようが子供優先って感じだったので主人の態度がわかりません。 こんな主人どうにもならないんですかね、どうにしたら変わってくれるのでしょうか?私もストレスがどんどんたまってしまいます。たまに勢いで離婚してもいいかななんて思うこともありますがそんなことしたら子供がかわいそうだし生活も出来ないし。あきらめるしかないんでしょうかね。私のわがままなんでしょうか?皆さんからみてどう思いますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sophiasan
- ベストアンサー率18% (17/94)
そういう父親って普通・・・と言ってはなんですが、多いのでは ないかなあと、まず感想として思ってしまいました。 ちなみに我が家の主人もそんな感じですし、妹の旦那さんも そんな感じです。 旦那様は、puamanaさんに甘えているのですよ。 基本的に、男の人は甘えん坊ですよね。 子どもでも女の子はませていて、男の子はいつまでもお母さんに 甘えるというようなところがありますものね。 そうではなくしっかり自立して、子育ても家事も 協力的で・・・という旦那様もいると思いますが、まだまだ 割合で言うと少ないと思います。 他の方も書かれていますが、人を変えることは難しいですし、 「そんなものだ」と諦めるしかないと思います。 洗濯や掃除等してくれるだけでも、ありがたいことですよ! そんな時、すかさず感謝の気持ちを気持ちを込めて言ってあげると (この時、男性は「ありがとう」だけでなく、どうして やってもらって嬉しいのかを言ったほうが効果的なのだそうです。) 男性は、とても単純なので調子に乗っていろんなことをやってくれたり しますよ^^
- nana3210
- ベストアンサー率19% (9/47)
文面から大変さをお察しします。 貴方が働いてないならまだ頑張れるところでしょうが、 パートといっても時間もそこそこ長いですし、なにより3人を 一人では負担が大き過ぎると思います。決してワガママではないと 思いますよ。 ご主人は、男は子育てはしないとか主人には家族皆が従えみたいな いかにも古い体質で育ったのではないでしょうか? ご主人の親がそうだと、なかなかご主人も一筋縄ではいきそうに ないですね。休日に子供(一番下の子だけ連れて)を主人に 任せたよと押し付けて貴方だけ出かけてしまうとかは無理ですか? (任せるのは心配かもしれませんが) ご主人も貴方が全部やってくれると甘えてる様なので、 ちょっと強引な手段をとられてみてはどうでしょうか。
お礼
そうなんです。義父は「男子厨房に入るべからず」とかなんか昔の人って感じで育ったみたいです。まぁその子供ですしね。 昨日、今日と主人が仕事が休みだったので昨日は私は仕事いって夕方から実家に用事があったので子供を置いて一人で行って来ました。 主人には保育園の送迎、家事、夕食、入浴、洗濯、寝かしつけ一切合財押し付けてやりました。そしてわざと「子育ては楽でしょう?」と聞いてやりました。 今度からたまには主人に子供を押し付けて息抜きしようと思います。
こんばんわ。 父親が子供に対して愛情が薄いとなるとさみしいですよね。 生活さえやっていければ離婚も考えてしまうかもしれないです。 うちの主人は幼い頃に両親が離婚して父親の記憶はまったくなく母親に育てられました。 4人兄弟だったんですが母親からの愛情を多くもらい育ったようです。 父親の記憶がない場合、逆に父親像というものが分からないので自分の理想の父親像を作れるみたいです。 なのでかなりの子煩悩です。 子供のためなら何でも!子供一番!といった感じです。 なので子供もパパが大スキです。 だから夫婦関係で何か問題があったとしてもよほどでないかぎり父親と子供を引き離すことはできないって思います。 やはり子供にとって父親がどれくらいの存在かって大切だと思います。 私の場合、小6で両親が離婚しています。 父親は私にとって良くも悪くもない存在でした。 どちらかというとご主人と似たタイプだったかもしれません。 頭ごなしに怒鳴りました。 時には頭を叩かれました。 自己中で子供より自分の人でした。 なので気が向いたらどこかへ連れていってくれる感じで私が甘えて頼んだからどこかへ行こうみたいなタイプではなかった気がします。 決して悪い人ではなかったけど別にいなくなってもさみしさを感じる存在ではありませんでした。 嫌いでも好きでもないみたいな。 ただ怒鳴られる事は子供心に納得いかなかったし何でも自分優先で動くとところも嫌だったので離婚してくれた時は正直少しうれしかったです。 開放された感じでした。 母親はとにかく優しい存在だったので、私は父親の分も母から愛情をもらい育つ事ができました。 たぶんご主人の性格を変えるのは難しいと思います。 なのでイライラしないには期待せず存在を気にしない事かなって思います。 いると思うからイライラしますよね。 さみしいですがいないものと考えたほうが楽な気がします。 出かけるのだって正直一緒じゃないほうが楽しめそうな感じがします。 お子様は父親になついているのでしょうか? 今はまだ幼いので分からないと思いますがいずれ懐かなくなるかもしれないです。 子供が父親になついてない場合、離婚するのがかわいそうって一概に言えないです。 これは父親が大好きな子供にとってはかわいそうだけど私みたいにうれしい?場合もあります。 私の記憶では小学校4年生ぐらいから父親に対して違和感を覚えだしてた気がします。 今は幼いお子さんをお持ちで大変だと思いますがいずれ離婚しようと思う時も来るかもしれないので地道に子供名義で貯金とかしておくといいと思います。 うちの母は離婚を考えたのは私が6歳ぐらいの時だったみたいです。 でもすぐには無理だし私のこともあるので小学校卒業までは待とうと決めてたみたいです。 なのでしばらくおつらいでしょうが収入源と思って一緒に生活するしかないですね。 とにかく母親の存在はお子様にとって大きいので父親の分もたくさん愛情を注いであげてください。
お礼
ありがとうございます。 昨日、今日と主人が仕事が休みだったので私は仕事して夕方から実家に用事があったので子供を主人に預けていってきました。 主人には保育園の送迎と夕食、入浴、洗濯、寝かしつけ一切合財押し付けてやりました。帰ってきてから「子供のの面倒は楽でしょう?」と聞いてやりました。 子供はまだ主人になついているので私としても子供のため家族は壊したくはないので、主人の事は諦めるように考えようかな。 で、たまにわざと子供を押し付けて私も少し息抜きしようと思います。
- nnmsg1327
- ベストアンサー率39% (206/525)
こんにちは。6歳小一の娘を育てています。毎日お疲れのことと思います。 >私の父親は自分が疲れていようが子供優先って感じだったので主人の態度がわかりません。 ここが、一番気になりました。 子供って、もちろん愛情そのままにかわいがってやるのが一番なのでしょうが、 気ままでわがままで自分勝手で子供っぽい父親でも、 家にいてくれるだけで十分、 出先で不機嫌でも遊びに連れて行ってくれるだけで十分だと思います。 家事もしてくれるのなら、全く怠け者ではないし、そういう姿もお子さんのためになりますよ。 直接相手をしてくれる優しいご主人・父親が理想なのはわかりますが、 そうでない父親だって、子供にとってよくない存在ってことはないと思います。 まだ、お子さんが小さすぎてもてあましてしまうのでしょう。 逆にもう少し大きくなって聞き訳がよくなると、ご主人も相手をしてくれるかも。 母親があまり父親に非難の目をもっていると、子供にもその思考が移ってしまうので、 そこは注意した方がいいと思います。
お礼
子供にとってはたった一人の父親ですもんね怒られる時は可哀想だけどその分私がフォローしていきます。パパーって行くときもあるしまぁ良しとするしかないんですかね。 子供には父親を好きでいてもらいたいので私の主人に対しての態度も少し考えたいと思います。 ありがどうございました。
- 2zion
- ベストアンサー率10% (1/10)
puamamaさんの気持ち、共感できる部分がかなりあります。私は結婚14年、14歳の反抗期の子持ちです。自分の経験からですが、配偶者を自分の理想に変えるのは無理なことに気付きました。まづ、他人(自分以外の人間)を変えようとすること自体、徒労に終わり、してはいけないことだとも気付きました。 『人は愛されたようにしか愛せない』 みたいです。我が家は離婚に向けて話し合い中ですが、puamamaさん夫婦の間に愛があるのならば、離婚しなくて済むと思います。 愛さえあれば、妥協できるし、過度な期待も捨てられると思います。
お礼
愛があれば過度な期待も捨てられるでしょうか? その愛がまだ私にあるのか自分自身もわかりません。 でも子供のためには頑張らなくちゃと思っています。 もう少し頑張ってみます。 ありがどうございました。
- co2_2
- ベストアンサー率42% (63/148)
こんにちは 自分が育った環境に、ご主人がどう思い、どう感じたかは、とても 重要に思います。 うちの主人の父(義父)も子供が苦手、もっと悪く言えば嫌いなので しょう。孫を連れて行けば、あやしてくれるのもほんの数分、これ と言って「孫可愛がり」をしません。 主人は自分がそういう淡白な父親に育てられたので、トラウマなのか、 子供にはできる限りのことをして、可愛がります。 でも、でも、その可愛がりは、「父親の愛」で、「母親の愛」には、 敵わないと密かに私は思っています。 「母親の愛」は、寝るも食うもそっちのけで、子供を育てられるの ですよね。 「父親の愛」は、それはできません。 古い話ですが、父は外で働いてくるもの、母は家事も育児も仕事も こなせる。そこが父と母の違いのように思います。 子供も父親と遊ぶのは楽しい、でも、でも、やっぱり最後は母親を 求めますよね。そこの違いです。 父親に母親のような「母性」を求めるのは酷な気がします。 男なんてものは身勝手で、一生、子供のようにも思います。 (男性の方が読んでいたらごめんなさい。) 子供への接し方は冷たく思えるかもしれませんが、洗濯や掃除等を してくれるのがご主人の家族への愛だと思います。 相談者様は働き者なので、きっとご主人は甘えているのでしょう。 でも3人産んで、家事育児、パートに実家の手伝い。 ほんとによく働きますね。立派です、立派です。すごく立派です。 少し手抜きをする時間を作ったらいかがでしょうか。 ご実家の手伝いは抜けられないのでしょうか。 でも、これだけ働き者ですから、手抜きをすると気が抜けてしまい ますかね? >>自分が疲れてきたりするとだんだん不機嫌そうな顔をしています。 わかります、わかります。うちの主人はひとつのところにジーッとし ていられないので、食料の買い物も一緒に行くと、10分もしていな いのに、フラフラしだして不機嫌な顔で仁王立ちしています(笑) 自分の買い物だと、いつまでもいるのにーーーっっ!! どうしたら変わってくれるか・・・ 夫婦で会話をする時間を作ることだと思います。 夫婦は、父母の前に夫婦で、夫婦の前に男女です。 アドバイスになるかどうかわかりませんが、睡眠はできる限りとらな いと、良い判断はできません。イライラの種です。
お礼
うちの主人は義父とは逆にとは行かなかったようですね。 まだ家事を手伝ってくれるだけましと考えた方が悩まずにすむのかな。 親としての自覚が少し足りない気もしましたが、過剰な期待を持つのはやめてみます。 私は働き者なんかじゃないんです、どっちかと言うと怠け者よりです、やらなくてすむらなやりたくないんですが、6月までは専業主婦で子供とのんびり暮らしていたのですが最近家を建てたので働かなくてはいけない状況になりまして。実家の手伝いも父母が70歳過ぎで体力的にも大変なので週末の忙しいときだけ手伝いに行ってるだけです。でもそれは今月いっぱいでお店をやめるのでなくなります。 あとは夫婦間の会話は主人は無口な方なのであまり会話はないですね、私から話しかけても「ふ~ん」とか続くような会話はしてくれず会話のキャッチボール見たいなのはないです。私も家で黙っているのはつらい方なのでなるべく話しかけてはいるんですけどね駄目ですね。主人の実家に行くと親子の会話ってないんです 黙っているだけで初めて行った時なんかあまりの無言さに私は背中がむずむずしてきて居るのがつらい状態でした。でも私が良いと思って結婚した人だから頑張ってみます。 睡眠はいっぱい取りたいです。 ありがとうございました。
- teloon
- ベストアンサー率11% (71/627)
どうにもならないと思います。お子さんが怒鳴られたら、抱きしめてあげてください。
お礼
出来るだけ子供が傷つかないよう抱きしめてあげます母親の愛情で。
Q、こんな主人どうにもならないんですかね? A、多分、どうにもならんでしょうね。 Q、あきらめるしかないんでしょうかね? A、そうでしょうね。 状況には同情しますが、どうにもならんでしょう。 仕事で疲れているとか疲れていないとかは余り関係ないですよ。 要は、旦那さんは、自己中なんじゃないですか? よぽど、気をつけて子供をフォローしないといけないですよ。 そうでなきゃー、旦那さん嫌いの子を質問者が育てることになりますよ。
お礼
前から怒るときとかこうにしてあげてとか言ったりもしましたがその時だけで時間がたつとまた同じことの繰り返しになっています。やっぱり諦めるしかないんですねぇ。 私も父親嫌いの子には育てたくはないと思っています、子供が主人に怒られた時などは極力フォローはしているんですけど。 まぁ頑張ってみます。ありがとうございました。
お礼
新婚の時は主人に優しい声もかけたり甘えた声でわがまま言ったり感謝の言葉も言ったりしていたんですけどね。その時はお前の言葉は調子がいいんだからなんていいながら主人もヘラヘラしながらやってくれたんですけどね。子供が出来て年数がたつと変わりますね、私も育児などで主人の方まで気が回らなくなっていました。 まぁ 手伝ってくれることもあるので良しとします。 こんなものだと諦めます。 ありがどうございました。