- ベストアンサー
お父さん(主人)の育児について質問です
いつも参考にさせていただいております。 子供が一歳になります。 男の子です。 主人の育児について質問なのですが、皆様のご主人は育児をどのくらいお手伝いしてくれますか?? ウチの場合なのですが、帰る実家はないので、子供が生まれたときからずっと私が見ています。 私は自宅で仕事もしているので育児と仕事を同時進行でどうにかやっています。 主人は外で仕事をしているのでもちろん普段は育児をしてもらうことはありません。 お休みの日も、家族みんなで出かけるのが好きらしく、よくお出かけに連れて行ってくれます。 (でも、自分の行きたい所だけですが・・・^^;) 結局、24時間ず~っと子供と一緒なのですが、たまには髪を切りに行きたいな~とか、1時間だけでも一人だけの時間が欲しいなぁ・・・と思ってしまいます。 主人は子供と二人きりになるのが嫌なようで、「え~、結局どうしていいか分からないから、さっさと用事済ませて子供見てよ」といった感じ・・・。 子供が泣いても「あ~、泣きたいんだよね~」といって抱っこもしてくれなくて・・・(涙) その割りに、「子供は自分達の子だから自分達で見るのが当然だ!」と言い切ります。 前はそんなものかなぁ、と思いながらやっていましたが、最近時々息がつまります。 皆様のご主人はどれくらい育児を手伝ってくれますか? そして、育児を手伝ってもらうためにどのようにしてますでしょうか?? 教えてください。 よろしくお願いいたします
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 お願いするからだめなんですよ!宣言する事をお勧めします。 私の場合、平日は主人は仕事ですから割り切っていましたが、1歳ぐらいになったら もう大丈夫だろうと思って実行しました。 時間がありそうな休日前に「明日私は美容院に行きます。自分達の子供だからお願いって言うのも変だけど、3時間ぐらいだからよろしく!!」 それでけんかになるのなら、一回シッカリ喧嘩しないと何時までもこのままですよ。 家の場合はそれでお母さんにも自分の時間を・・・というのが認知されました。 (といっても美容院や買い物ぐらいですが) 腹をくくってしまえばできるもんです。 おかげで3歳から仕事に復帰しても、熱を出したり飲み会があったりという事態にも『二人で対処』ということができました。 Totalでは7:3で私が結局見ましたが「全部母親が見るのが当たり前」という意識を改革できただけで、気持ち的に楽でした。
その他の回答 (15)
#8です。 男ってね、手伝うのいやなんですよ。 基本的に。 だから、手伝わせるのは無理だと思っていたほうがいい。 私も、カミさんの手伝いをするのはイヤですからね。 私の言いたいこと分かりますか? 結局、あなたが、「育児を手伝って欲しい」と思っている以上、解決しないと言うことです。 以上、旦那サイド(「再度」ともいう)からの意見でした。
- miukitten
- ベストアンサー率20% (1/5)
ウチの場合、夫は育児には協力的なほうだと思います。一応、私がいなくても一通りのことはやれますので。 でも、初めから協力的だったわけではありません。「赤ちゃんはかわいいけど、どう世話して良いのかわからない。」と言い、最初の頃、育児はほとんどしませんでした。 ウチも実家が遠く手伝いも無かったので、へとへとに疲れた私がまもなくキレたのは言うまでもないでしょう。 では、どうやって今のように育児に協力的な夫になったのかと言えば、赤ちゃんと二人っきりにならざるを得ない状況で学ばせたからです。 外部からの手伝いが得られない場合、妻が病気で倒れたりしたら、誰が赤ちゃんの面倒をみるのでしょう? 理屈ではわかっていても、いざとなった時に何もできないのでは本当に困ります。それを知ってもらうためには、赤ちゃんと二人っきりになってもらうのが一番手っ取り早いと考えました。 この状況を作り出すために、何もわざわざ病気になる必要はありません。友人等に協力してもらって、どうしても妻が外出しなければいけない用事を作ればよいのです。できれば遠方で一日いっぱい外出しなければならないという用事が理想です。 夫にはあらかじめ最低限の育児知識を教え、念のため、育児の方法や家事の仕方等メモを用意しておきます。メモを残すことで「知らなかった」などという言い訳をさせないようにします。そして妻は帰宅時に「どうもありがとう、おかげで助かったわ」と心の底から感謝することを忘れずに。この時、いくら夫の育児が下手でも決して夫を責めてはいけません。彼なりにがんばったのですから。 少し荒療治かもしれませんが、この方法でウチの主人は「育児がどんなに大変かわかった」「いつもありがとう。俺もなるべく協力するから」と言ってくれるようになりました。 参考まで。
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
2人いますが両方1歳半ぐらいまでいっこも面倒見ませんでした。「泣いて転がってるだけだし・・・・」と。オムツやお風呂はしてくれたけど、早く帰ったときとか余裕のあるときだけ。これが話しだすと変わりますよー!!!!!!!!!!!! 本当に、前は私がインフルエンザで寝込んでも「面倒見る」といいつつ一日に5回は寝かそうとするのです。そんなに何回も寝るかい!!って感じ。扱いがわかんないし相手しようがないのでしょうね。自分はテレビやネットしたいのに・・・って感じでしょうか。 なので休みの日にいきなり「今日の何時から2時間出かけるからそれだけお願い」してみては?そのかわりに他の時間はあなたも自由よーみたいに。
- tinaGoo
- ベストアンサー率8% (4/46)
うちのパパはとってもよく子供たちの面倒を見てくれるし、家事もしてくれます。羨ましい!いい旦那だ!とよく言われます。 そんなパパも最初からなんでもできて、してくれたわけではありません。最初は皆分からないことだらけです。ママだって。でも、ママの方が圧倒的に子供と関わる時間が多いんですから、差が出てきてもおかしくないですよね。 二人で育児をしていくには、できるだけ差がでないようにすることだと思います。 昼間発見される子供の好みやくせ、成長どんな細かいことでも全部パパに言う。 ママが発見した関わり方のコツ、泣いた時はこれが効く、オムツはこうすれば簡単にできるとかを、「教える」ではなく、「発見したの、聞いて!」と言った感じで伝える。そして、家事をしているふりをして「今ちょっと手離せないから、~してくれる?」とお願いして実践をつんでいく。パパは普段仕事でお疲れだから、できればゆっくり休みたいかもしれないけど、育児はやらなきゃできない。できないと面白くない、ママに任せとけばいっか!になる可能性も・・。 >「あ~、泣きたいんだよね~」といって抱っこもしてくれなくて・・・ 「パパに抱っこしてもらいたくて泣いてるんだよ~」などと自然と、そして上手く関われるように仕向けてあげるといいと思います。 コツをつかんで、案外簡単じゃん!とおもって、しかも子供がなついた日にはパパもウハウハ!なんて上手く行くかはわかりませんが・・。 旦那様の性格をみてどんな方法が合うか、試行錯誤しながら、楽しい育児に引きずり込んであげてください。
- Domine
- ベストアンサー率29% (95/321)
3ヶ月ちょっとの男の子の母親(育休中)です。 私の夫は平日は仕事で忙しくいつも24時過ぎに帰ってくるので、夫は起きている子供に会うことはほとんどなく 、ほぼ1人で育児しています。 飲み会がある日は早く帰ってこれるチャンスだからそんなの出ずに子供に会うために早く帰ってきてくれればいいのにと思いますが、やっぱり帰ってくるのは24時過ぎです。 でも休日はいろいろやってくれます。 仕事に響くといけないので普段は別の部屋で寝ますが、次の日が休みの場合は一緒に寝て、夜中起きればオムツを交換するのは夫、その後私がおっぱい。 まだ小さくてすぐ泣くので手が離せず、平日に掃除機をかけないので、休日に私が子供を見てるときに夫が掃除機をかけます。 私が食事を作ったり洗濯をしたりしているとき夫は、絵本を読んだり、歌を歌ったり、体を使ったりして子供と遊んでいます。 オムツも気づけば交換してくれます。 休日の子供のための散歩は必ず3人で出かけます。 お風呂は夫です。 タイムサービスに行ってくるね、と言えば、いいよ~、と言って子供をみててくれます。 多分休日は私は家事ばかりしていておっぱい以外は子供とあまり接していない気が・・・。 夜、寝る前のおっぱいのときには夫は夕食の洗い物をしてくれます。 うまく寝かしつけられなかったとき、自分がやるからお風呂に入ってきなよ、と言ってくれます。 子供がわけもわからず泣いているときも抱っこで一生懸命あやしてくれます。 もともと共働きなので休日の家事は半々でやっていました。 あと、妊娠中にこのサイトを見ながら、1人で育児してるとノイローゼになっちゃうらしいよ、たまに息抜きさせてくれないとノイローゼになっちゃうらしいよ、とよく言ってました。 里帰りしてるときも、夜寝られなかったり、なんで泣いてるかわからなかったりが続くと、ノイローゼになったり思わず虐待してしまう人の気持ちもわからないでもないなぁ、なんてメールしたりもしていました。 そういうのを覚えててそうなられたら困るって思ってるのかもしれません(笑) そのせいか、夜中まだ2、3回起きるときも、ミルクをあげるから他の部屋で一晩くらいぐっすり寝てきなよ、って言ってくれたこともあります。 完全母乳なのでミルクは飲まないんですけど(笑) それから#8さんが書かれていますが、確かに手伝ってもらうという意識ではいけないような気がします。 私も以前自分が家事中に子供が目を覚まして泣いたときに夫がゲームをしていたときがあって、そのときははっきり言いました。 「私は平日も休日も自分の時間なんてまったくない状態で家事と育児してるのに、なんで子供が起きて泣いてるときにゲームをやめないの?私にも自分の時間をちょうだいとまでは言わないけど、せめて家事で手を離せないときくらい面倒を見てよ。育児は二人でするものでしょ?」と。 そういうことを言っているうちに夕食の洗い物とかしてくれるようになりましたし、子供が起きた途端ゲームをやめてあやしてくれるようになりました。 やっぱりはっきり言った方がいいのではないでしょうか。 体を壊してダウンしてしまってからでは遅いと思うんです。 ちょっと疲れてるときなどもはっきり伝えて少し寝かせてもらうとかしたほうがいいと思います。 育児は二人でするもの、としっかり認識してもらわなくてはいけないと思います。 話し合うことで旦那様が変わってくれることを祈ります。
お礼
回答誠にありがとうございます。 どうしても、私の中で主人が外で一生懸命仕事をしているから家に帰って疲れている状態でずっと子供を見てもらうのも悪いなぁという考えがあるのだと思います。 その考え方から少し直さないといけないのかも・・・。 先日喧嘩をしてから少しは子供を見てくれることも増えました。 まだまだだと私は思いますが^^;
- hira731
- ベストアンサー率35% (131/369)
4番で回答したものですが、色々な回答が出ていますが私はやっぱりあなたの状況であれば、旦那さんにも協力してもらいますよ なぜかと言えば他に頼る人がいないのであれば、「あなたが風邪をひいて熱を出して寝込んだ」等で育児や家事ができない場合はどうするのですか? あなたがやることをそのまま旦那ができるようにしないといけないと思います 確かに私も旦那さんが育児に関心が無いことも同じ男として分かるのですが、あなたが育児に疲れている事を分かってもらい協力してもらうことが必要です この質問と回答をぜひ旦那さんに見てもらって、少しでも考えを変えてもらうようにした方が良いと思います 世の中には育児に協力する旦那が私を含めたくさんいること、そして何より育児に疲れているかみさんを助けたいと思う旦那は皆同じ気持ちだと思いますので 余談ですが私は子供が生まれてから好きだった釣りや居酒屋通いや秋葉原などへ買い物に行く事をやめました、私のかみさんがとても精神的に弱い人で、無理をいって子供を生んでもらったのでそのぐらいは当たり前だと思うのですが、結局私も仕事や育児で疲れています、そんな私にかみさんも気が付いて気を使ってくれています 夫婦がお互いにいたわりあう気持ちが大切だと思います
お礼
回答誠にありがとうございます。 そうですね、先日ケンカをし、一日強制的に子供を主人に見させたのですが、その日以来少しは気を使ってくれるようになりました。 どこまで分かってくれているかはまた別かもしれませんが^^; 少しずつ話す機会を作ってやっていきたいと思っています
- yokihito005
- ベストアンサー率22% (103/467)
だんなサイドからのコメントです。。 うちも共働きで2児を育ててます。ですから,基本的に保育園が利用できる立場です。 こどもが小さいうちは,正直こどもと二人でお留守番したくないです(笑)。うちのよめさんにも言っていることなのですが,”母恋し”のヒステリは男親では宥め切れないんです。この難しさは当の”おかあさん”には理解できないでしょう。 おしめ替え、入浴、その他なんでもわたしはやりますが、それでも子供と2人だけというのは、できれば勘弁ですね。子供のおっぱい離れがすめば、もっと子育てに参加できるでしょう(上の子は小学生なので、遊び、留守番なんでもいっしょできます)。 と、いうわけで、 >主人は子供と二人きりになるのが嫌なようで、「え~、結局どうしていいか分からないから、さっさと用事済ませて子供見てよ」といった感じ・・・。 とてもよく理解できます。 ぎゃくに、掃除、洗濯、皿洗いなど、直接子育てでないところをお願いしてみたらどうでしょう?これなら、小学生レベルでも(失礼!)できないとは言えないでしょうから。。。
お礼
回答誠にありがとうございます。 ご主人の立場からのご意見とても参考になります。 確かにそうなんだろうなぁ~、とも思います。 お母さんは毎日いて、日々子供と一緒にいたりするので、急にお願いねといわれても・・・と言った感じでしょうか。 主人も同じようなことを言いました。 家事全般は私がさっさと済ませてしまうので、それもほとんどしてもらうことはないのですが^^; 家事を手伝ってもらってみます♪ ありがとうございました
- saori429
- ベストアンサー率12% (102/809)
そういうご主人多いと思います。 ウチも同様です。 ウチは同居しているので、じいちゃんばあちゃんが見てくれているときは「ああ楽だ」と言わんばかりに、自分達のリビングへ行ってテレビ見てますね。 なので、ウチの子は2歳になったので、パパと2人で出かけたりはできますが、基本的にママっ子なので出かけている間も「ママは?」を連発。お昼寝も夜も私とでないと眠れません。 そういう状況になって「ママがなんでも自分でしちゃったからママじゃないとダメな子になったんだ」なんてのたまってます。 「あなたが何もしないからでしょー」と反論すると何も言えないので、自覚はあるようですが。 育児は女がするものだと思っている世の男性はとても多いと思います。 そこから考えなおしてもらう必要がありますね。 現在2人目妊娠中ですが、上の子が激しくママっ子なので、二人目は主人中心に育児頑張ってもらう予定です。(^^)
お礼
回答誠にありがとうございます。 やはり多いいのですか~。 育児については全て母がやるべきだ!とまではおもいませんが、メインはどうしても母になってしまうのは確かだと思うんですね。 でも、時々はサポートが欲しいなぁとは思います。 ありがとうございました!
4歳児の父です > -----Original Message----- 皆様のご主人は育児をどのくらいお手伝いしてくれますか?? > -----Original Message----- と書いていますが、夫が育児をするのは「手伝い」なのですか? 私は、育児(家事もね)を「手伝い」だと思ったことはありません。 > -----Original Message----- 育児を手伝ってもらうためにどのようにしてますでしょうか > -----Original Message----- あなたが、夫に対し育児を「手伝い」だと思っている。そこが問題なのでは? 育児は夫婦の共同作業です。 どちらかが手伝う ということではありませんよ。 夫婦で良く話し合いましょう。
お礼
回答誠にありがとうございます。 やはり、外で仕事を一生懸命しているので家に帰っても色々やらせるのも悪いなぁっていうのがあるので「手伝い」という表現になるのかもしれません。 夫婦で育児について話し合わないといけませんね ありがとうございます
- chocopandatan
- ベストアンサー率25% (11/44)
うちはまだ赤ちゃんが生まれたばかりなので、パパはすごく「かわいいかわいい」て抱っこしたりお風呂入れたり、オムツ替えたりやってくれてますが、飽きてきてといったら言い方が悪いかもですが、だんだんやってくれなくなったら・・・ということも考えています。 いくら子供が大好きでもやっぱりうちも子供が大泣きするとパパはおろおろして「ママ、泣いちゃったからお願い」と結局はママに、というところがあるので。。。 うちの場合は夫より妻のが強いので(旦那にはよく鬼嫁と言われます(笑))食事の支度で手が離せないときや家事をしているとき、パパがいるときは必ず「ちょっとさ~、今のうちにご飯作っちゃうから面倒みててよ」とか、「お風呂入ってくるから面倒見ててよ~」など、理由をつけてちょっとのあいだでもちょこちょこ面倒みててもらうようにしてます。そうするとオムツで泣いたりしたらパパが替えるしかないですし、他のことで大泣きしても私が近くにいなければパパは必死であやします。逆に私がおっぱいをあげていたり手が離せなくなったときは「なんかさー、グズってて手が離せないからお皿洗っておいてくれない?」とか言ってやってもらいます。とにかく私も忙しいんだから手伝ってよ的なオーラを出しまくってます。 やはり育児は夫婦で一緒にやりたいですよね。仕事が休みのときはのパパは「せっかくの休みなんだからゆっくりしたい」とかあるだろうけど、こっちからすればパパの休みは私の休みの日でもある!と私は思っています。パパもそれを察してか出産前よりも家事を手伝ってくれるようにもなりました。 あまりアドバイスにはなってなくてすみません;;
- 1
- 2
お礼
回答誠にありがとうございます。 ホントそうですね! 先日さすがにケンカになり、「あなたの性格はよくわかっているけれど、私は一人でゆっくりできる時間が欲しい、でも親としてきちんとこの子も見てやりたいと思っています。半年に一度は私の一人の時間を下さい」と宣言したらさすがにOKがでました。 主人は皆でいるのが本当に好きなようなので(それはそれで幸せなのでしょうけれど・・・) ありがとうございました!