- ベストアンサー
心電図で見られる、呼吸時の心拍数の変化について
被検者が深呼吸をしているときに心電図をとったら、 呼気・吸気時のR-R間隔に差が出て心拍数の変化が見られました (呼気:75回/分 吸気:100回/分)。 どうしてこのような差がでるのでしょう? 自分としては、息を吸ったときは肺が膨らんで心臓を圧迫するから、 その反発で吸気時の心拍数が増える・・・の・・・かな?と思ったのですが・・・。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自律神経の作用のようですよ。 自律神経の検査で、呼吸に同調して心拍の周期が変化すると言われました。で、私はそれが駄目みたい(泣)
お礼
と~・・・ってもすばやい回答ありがとうございます! 「自律神経 心拍数 呼吸」で検索して探してみたらその内容のサイトが見つかりました! 吸気時は交感神経優位で心拍数は速く、呼気時は副交感神経優位で心拍数は遅いとのことでした。 ultraCSさん、複数回自律神経の検査をやってみたらその内ちゃんとした結果がきっとでますよ! どうかお気になさらず・・・(笑)。
補足
ちなみにそのサイトはココ→http://www.spopara.com/magazine/kawai2/040517/