• ベストアンサー

和訳です。

訳してみたのですが、分からない部分や怪しい部分がありました。 "Freeta" is apparently what many young Japanese aspire to become these days, but it's not a job descripiton in English. ・”Freeta”は、明らかに多くの若い日本人があの頃になりたいが??、英語では仕事を説明するものではない。 The correct term would be freelancer. ・正しい用語は、自由契約者だろう。 Of course, it's fine that Japanese borrows promiscuously from foreign languages. ・もちろん、それは日本人が外国語からでたらめに借りてきたということが正しい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#54559
noname#54559
回答No.4

Of course, it's fine that Japanese borrows promiscuously from foreign languages. もちろん、日本人が外国語をいいかげんなやりかたで拝借してもよいのである。 てな感じですね。Japaneseは質問者さんの訳のとおり、日本人ですよね。原文が現在形なのに、「借りてきた」と訳すのはよくないです。こういう変なくせ(原文に対する不注意)がある人が英語が苦手な人に多いので、注意してください。 最初の文、apparentlyは、明らかに、と、見たところ、の2つの意味があり、この場合は、見たところ、の方がいい。 whatは「もの」「こと」を意味する先行詞なしの関係代名詞なので、それを覚えてください。(ここが重要)。 日本語のフリーターはフリーアルバイターから来てると思います。そして、アルバイター自体が和製の言葉、ドイツ語で「働く」を意味するアルバイト(日本でいうバイトじゃなくて、正社員が働くのもアルバイト)を勝手に「バイトする人」という意味でアルバイターにしているのではないのかな。 ちなみに、アルバイトする人は、英語ではpart-timerといいます。 フリーランサーは自営業者のことです。日本では給料として報酬をもらう人以外は自営業者になるので、フリーターの中にも自営業者に分類される人はいると思います。

その他の回答 (3)

  • scho
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.3

>Japanese borrows promiscuously from foreign languages. >ここは、外国からでたらめに借りるとは訳さないのでしょうか?ちょっと意味が変ですが。。 直訳すると確かにそうなります。 外国語から借りる、つまり外来語になり、 「もちろん、外国語を日本語がでたらめに借りても構わない」 というよりは 「もちろん日本語が形を変えた外来語を使っていても一向に構わない」 などとしたほうが自然な日本語になると勝手に判断しました。 外国語を借りても返すわけでは無いので、これは外来語を使うと訳し、 でたらめといってもルーレットのように適当に選んだわけでは無いので、形を変えたと訳しました。 どのように訳すかにもよりますが、 一般的に文章を聞いた場合、一言一言を別々に理解するのではなく、 ひとつの文章全体を理解するため、 そして変に直訳されてできた日本語も、脳が自然と別の納得のいく日本語に変換してしまうと思われるため、 個人的には必ずしも直訳ではなくても構わないと思われます。

  • scho
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.2

1です。 注意事項に少し反してしまったかもしれないのでちょっと。 ひとつ前の回答にいく前にもう一度がんばってみてくださいね。 ごめんなさい>< 一つ目 "Freeta" is apparently what many young Japanese aspire to become these days, but it's not a job descripiton in English. 会話でもないのに""を使っている場合は文法的に間違えている、あるいは正しくない単語をわざと使うときなどに使用されます。強調する役目もあります。 Those daysの場合「あのころ」になりますが、これはThese(これらの)が使われているので、「このごろ」または「最近」という意味になります。 descriptionは動詞では無いので、説明する、では無く解説となります。つまり仕事の解説、ここでは職名としておきました。 The correct term would be freelancer. 一番目に「フリーター」としていますのでここは「フリーランサー」で良いでしょう。 Of course, it's fine that Japanese borrows promiscuously from foreign languages. It's fine that...と書かれている場合は多くの場合が「かまわない」などの意味になります。「正しい」は「correct」になります。

t-cmt
質問者

補足

>Japanese borrows promiscuously from foreign languages. ここは、外国からでたらめに借りるとは訳さないのでしょうか?ちょっと意味が変ですが。。 宜しくお願いします。

  • scho
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.1

ちょっとややこしい英語ですね。 正確に訳します。 一つ目 "Freeta" is apparently what many young Japanese aspire to become these days, but it's not a job descripiton in English. 「フリーター(freeta)」とは最近の若者がなりたがっている物だが、英語での正しい職名ではない。 The correct term would be freelancer. 正しくは「フリーランサー」だろう。 Of course, it's fine that Japanese borrows promiscuously from foreign languages. もちろん日本で形を変えた外来語を使っていても一向に構わない。 It's fine that...と書かれている場合は多くの場合が「かまわない」などの意味になります。 フリーターとフリーランサーは違うのですが、 どうやらフリーターはフリーランサーが形を変えた外来語だとこの英文を書いた人は勘違いしているようです。 フリーランサーは自分の専門的能力を使っている立派な職務です。 フリーターはいわゆるバイトのような物です。