• ベストアンサー

マナーとして。葬式の翌月に結婚式。

親族の葬式の翌月に、友人の結婚式に参加するというのは常識的にどうなのでしょうか。 親族の他界は予期せぬものであり、結婚式は前年から決まっていたことです。 故人と友人は直接の知り合いではありません。 ご意見お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 質問者から見てごく近い関係(親・子、配偶者、実のきょうだい)の不幸の場合で「49日も過ぎない内に祝い事に出てもいいのか」ということでしたら、質問者とそのご友人次第でしょう。  忌中に祝い事を控えるべきというのは、不幸が出た家の家族の場合です。地域や家業によっては、縁起や物忌みを気にするお家もありますが、「友人」「披露宴からの出席」なら別にかまわないでしょうし。よほどご友人カップルやそのご両親から「忌中の人の参列はちょっと…」といわれたのでなければ、参列してもマナー違反にはならないと思います。  むしろ、直前にドタキャンされるほうが、席表もろもろ色んな段取り・手間や費用に影響しますので角が立つかと。  身内の死で質問者さんが「とても祝い事に出る心境にない」という状態であれば、事情を話して「忌中ですので遠慮させていただきます」とお断りしてもいいかと思いますが、その場合は少しでも早い方がいいと思います。  私個人としては、質問者さんの気持ちが参列できないほど辛くないのであれば、結婚式に出た方がいいと思いますが…。

tetiyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆様のご意見参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • sirocop
  • ベストアンサー率42% (168/399)
回答No.3

マナー・・・なんですか?それ。 気持ちの問題ではないのでしょうか? 客観的に考えてみましょう。 翌月に結婚式に参加して、故人の霊か何かが悪さでもしますか?ないですよね。 宗教的に問題ですか?それもないですよね。 恐らくあなたも、クリスマスにはクリスマスケーキ、正月には初詣とか行ったりもするでしょうし。 友人が嫌がりますか?それはわかりませんが、友人は関係ないのであれば問題ないのではないですか? 逆に、結婚式の翌月に葬式があればあなたは何か思いますか? 思わないですよね。マナーを気にしますか?しないでしょう。 結局、他人の目とか意識だけの問題ではないですか? 気にする必要はないと思います。

tetiyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • ishiwaru
  • ベストアンサー率19% (70/356)
回答No.2

祝う気があれば関係なく出席したらいいと思ってますけど、相手があることですから尋ねてみたらどうでしょう。 個人的には月が変われば気にしなくていいと思いますけど。

tetiyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#224892
noname#224892
回答No.1

別に悪いことだとは思いませんよ。 近い親族の方でお祝いを出来ない場合は結婚式の出席をお断りしてもいいと思いますし。

tetiyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございま した。