• 締切済み

農地の貸し借りで気をつけることは?

農家を営んでいた父親が亡くなり、実家に入ったものの、 サラリーマンとして生計を立てている自分としては、 今のところ農業を始めるつもりはありません。 同じ地区で農家をしている方から、農地を貸してくれないか? と言われており、どうしようか悩んでいます。 農地とはいえ、鉄骨ハウスを組んでおり、大きさは2箇所で それぞれ600坪程度あり、合わせて1200坪あります。 ネットでいろいろ調べてみると「小作権」とか「離作料」など 大変そうなことがあるみたいで、不安でいっぱいです。 長い目でみて考えたとき、自分でも少しは農業をやろうと 思うのですが、後で困らないように注意しておくことを どなたかアドバイスしていただけないでしょうか?

みんなの回答

noname#67354
noname#67354
回答No.4

1を書いた者です。 >鉄骨ハウスを組んでおり、大きさは2箇所でそれぞれ600坪程度あり、合わせて1200坪 300坪=約1反だったと思うので、2反の鉄骨ハウスが建っている農地が2箇所、と理解しました。 2反=約20アールの鉄骨ハウス、全部で4反ですか、果樹でしょうか園芸でしょうか、大きいですね。 私は小作料を米換算(1反辺り米○俵)でして失敗しました。 米の売り渡し価格は年々変動するので、初めよくてもだんだん安くなって少なくなってしまったり… 小作料は、うちの辺りは1反いくらで決められますが、金額で決めておくのがいいです。 何年かで更新または見直しができるような項目もぜひ入れておくのがいいと思います。 また水利権関連についてもちゃんと相談しておくのがいいですよ。 共同の井戸など利用しているのであれば、維持費用分担などあるはず、それを誰が払うか、共同作業に出なくてはいけない場合もあるかもしれない、それにも持ち主が出るか借主が出るか、細かいですがそういうのもきちんとぜひ。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3

>違反状態というのは、具体的にどの部分になるのでしょうか? >鉄骨ハウスを組んでおり、大きさは2箇所でそれぞれ600坪程度あり、合わせて1200坪あります。 農業用施設であれば違反じゃありませんが、 どうです?

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

農地の貸し借りは 農地法3条許可が必要です。 http://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_nougyoi/noka.html >農地とはいえ、鉄骨ハウスを組んでおり、大きさは2箇所でそれぞれ600坪程度あり、合わせて1200坪あります。 この状態では、 許可は無理ですから、 違反状態を合法にできるかどうか まずは考える必要があります。

popx1125
質問者

補足

回答ありがとうございます。 違反状態というのは、具体的にどの部分になるのでしょうか? よろしくお願いします。

noname#67354
noname#67354
回答No.1

きちんと書面にするのがいいと思います。 土地だけ貸して、今現在建っている鉄骨ハウスは中古代金で買ってもらうか、中古ハウスとして貸すか。 鉄骨ハウスを貸すのなら、補修代金をあとで請求される可能性があるかも。 鉄骨ハウスを中古ハウスとして買ってもらうなら、古くなった場合借主が借主のお金で建てる可能性もあります。 またそれ(↑)によって、返却時も変わってきます。 土地だけの姿で返してもらうか(相手が建てたハウスが建っていれば壊して、作物も無しの状態で) いずれにしても、きっちりと話をつけておくことが大事だと思います。 お住まいの地域に「農業委員会」はありませんか? 私は農業委員会に中に入ってもらって契約をしました。 ぜひ調べて、まず農業委員会に相談してみるのがいいと思います。

popx1125
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 農業委員会に仲介に入ってもらうようにしてみます。