- 締切済み
実家依存症でしょうか?
地元で結婚することを夢見ている女です。 同居はどちらかに必ずストレスが発生するのでするつもりない。 お互いの実家に近いところに家を買い、年に複数回お互いの実家に遊びに行く。日頃から子供達をつれ、祖母たちとよくコミュニケーションをとる。ただし物や金は貰わぬように注意する。 実家が家庭菜園をやっているので、手伝う代わりに野菜を分けてもらう。子供達にも手伝ってもらう。 結婚後もお互いの親との繋がりは濃く続けたいです。 話す相手がいると親も認知症になりにくい気がするし、子供も感情豊かになる気がするからです。 そして何より家族が大好きなので結婚してもそばにいたいです。 旦那さんになる方にも自分の親たちと仲良くし続けて欲しいです。 こんな考えをもつわたしは実家依存症でしょうか? 金銭面は計画的に考えを持ち、家庭の相談はまず旦那に。旦那の考えを尊重するようにすれば、実家依存ではないと思ってるのですが、どう思いますか?
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 56syukumou
- ベストアンサー率12% (133/1061)
まだ結婚もしていないのに、悩む問題ではないと思います。 自分の実家は近い方が良いと思いますが、夫の実家は距離を置かないと 義父母の介護などを押し付けられますよ。
- miraidehikari
- ベストアンサー率35% (140/394)
依存症じゃないと思いますよ。むしろ、今時(なんて言い方は良くないでしょうか)珍しい、良い娘、嫁なんじゃないでしょうか。 でも、結婚生活は本当に波乱や障害の連続です。思い通りにばかりはいかないものです。「こんなはずじゃ」とか「なんでこんなことに~」なんて日常茶飯事です。まずは、結婚生活を軌道に乗せ、自分の家庭の中が上手く明るく回るように立ち振る舞えるようになることが大切だと思います。その上で、質問者さまがお考えになっていることを実践されれば、より素晴らしい家庭になるんじゃないでしょうか。 「家庭」と言いますが、結局のところ自分たちは社会の一員です。自分たちの力だけでは到底生きていけないし、生きていくうえでは実に大勢の人たちにお世話にならなくてはなりません。お互いの実家もそのひとつです。最近の若い人は周囲と繋がりを持つことを嫌う人も多いと聞きますが、やっぱりご近所、親戚、実家、職場、とにかく周囲との繋がりを強めておいて本当に損はありません。 私は4年前、東日本大震災と原発事故を経験し、そのことを痛感しました。あんな災害に見舞われることは滅多にないかもしれませんが、何かあった時、助け合える関係性を築いておくのは本当に大事なことだと思います。
- mdhdis
- ベストアンサー率15% (148/944)
50歳の既婚お父さんだす♪ 立派な考えですね~ (^-^)v 私にも年頃の娘がいますが 娘がこういう考えなら 親は嬉しいですよ! 親にしたら 結婚しても近くに居てくれるのが 理想ですね~ 旦那さんも理解があり 信頼出来る方なら おのずと実家依存には なりませんから 大丈夫ですよ!(笑) 皆様もおっしゃってる通り 現実は厳しいです 自分の思い描いてる 通りになる確率は 半分くらいなら 大成功だと思いますよ まずは 貴方の理想通りの 結婚生活を歩むに適した 旦那を見つけなきゃね! それには 貴方もそういう人に 好かれる人にならないと ダメだよ! 頑張って~♪ (^-^)/
- osusi1500
- ベストアンサー率7% (54/683)
依存ではないですね。 良い関係性の構築を望んでいるということだと思います。
- kurokuro_siro
- ベストアンサー率12% (337/2674)
>核家族として暮らすケース 申し訳ありません。 この部分「核家族として、実家から離れたところで暮らすケース」について言いたかったので、補足させていただきます。 他人から言われる分には気にしなくていいと思います。無意識的に他人に強いないようにするべきでしょうね。なんらかの都合で実家と協力関係を築けない人もいるので。
- kurokuro_siro
- ベストアンサー率12% (337/2674)
これとは別に、核家族として暮らすケースも検討してみるといいんじゃないかと思います。自分には起きないことかもしれませんが、友達や親類には起こることかもしれません。そういうときに先に考えをかためておくと、理解を示しやすくなると思います。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
そういうお考えでいいと思います。実家依存ではありません。キチンと将来設計を立てられて自立した生き方の中に親族の宥和を善とするお考えです。 昨今揺れ動く家族の人間関係をかい間みていると、なんと素晴らしい女性なのか、と思います。キッと平和で明るい家庭を築かれることでしょう。心から応援したくなります。
- mdr9618
- ベストアンサー率16% (27/160)
はじめまして。 理想と現実は違いますからね。 あなたのお相手にもよります。 実家依存というより、夢見る夢子ちゃん状態ということでしょうか。 結婚すれば、こんなはずではと思うことは1つや2つ出てくるのが現実です。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
確かに理想だとそうなりますよね。 しかし結婚して夫の苗字に「嫁ぐ」という形になると、どうしても夫の親は貴方を「貰った嫁」と見てしまいます。 息子夫婦に孫が生まれたら内孫ですから、適度に遊びにくるのではなく多大な交流と干渉を持ちたくなります。 嫁は適度な距離で親には元気で居てほしいは正解。 親も若い二人に干渉してあげて孫の子守もしてあげないと、自分たちも介護で世話になるのだからとお互い様を求めます。 貴方の条件で地元の男性を探すのは努力してください。 嫁としての理想があるように、男性の親もまた理想があるので世の中には「嫁姑バトル」というものが出来てしまう事実も頭の片隅に入れておいてくださいね。
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
実体験したことなので言うが、相手の親とのつながりも濃く続けることができれば(早い話平等だな)それは依存症にはならない。 こういう類の相談は自分の親ばかりつながりを濃くしていて、相手の親は無視ってのが多いからな(その証拠に男の側の両親と濃い付き合いを「マザコン」の一言で切り捨てるってことね) 私が再婚するなら相手の女性は親と仲が悪そうな人(微妙な表現だけど)にしようと考えているくらいだ。 頻繁に実家に帰りたがらない人なら夫との関係に全力を尽くしてくれると信じているからね。 ※相手の女性が実家から勘当されるほど仲が悪いと、それは別の意味で問題がある。「お前は我々の娘をそそのかして奪った悪い男だ」とまでは言われたくないしね。
- 1
- 2