ベストアンサー リットルあたり何円以上になればメタンハイドレートが採算可能になりますか? 2007/10/27 16:28 リットルあたり何円以上になればメタンハイドレートが採算可能になりますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー geeen001 ベストアンサー率23% (40/169) 2007/10/27 17:21 回答No.1 以前よく言われていたのは、原油価格がバレル50~70ドルくらいになれば、という話でした(原油価格とガソリンの市販価格は必ずしも連動しないので、「リットルあたり何円」というのはちょっとわかりません) その通りなら、もう採算ラインに乗っていますね まあ、初期投資も必要ですし、現在の高値が維持されるという見通しが確固たるものになってから、ということになるのかもしれませんが 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学環境学・生態学 関連するQ&A メタンハイドレート みなさんは『メタンハイドレート』を知っていますか? 原油の次にメタンハイドレートが世界のエネルギーになれば日本はエネルギー大国になるでしょう。 メタン・ハイドレート お世話になります。 メタン・ハイドレートが昨今、話題になってますが、これは自然界にしか存在しなかったものでしょうか? 研究室で合成できるものであると思いますが、今まで話題にならなかったのは化学分野以外、世間一般には余り関係なかったからでしょうか。 メタン・ハイドレートに関する記事を読んでふと思ったのが、主成分がメタンである天然ガスを運搬するに当たって、極低温(-182℃だったか)まで下げないと液化できないので高度な技術とコストが掛かるという点がネックであると思いました。 そこで人為的にメタンガスをハイドレート化できれば、-10℃程度で凍るという事なので、海上或いは陸上での運搬がたやすくなるのではないかと考えた次第です。 風雨の冷凍車で氷と同じ扱いで運搬可能なんて事が可能になるでしょうか? 或いは、プロパンガスの様に冷凍ボックス入りのメタンハイドレートが家庭に届けられて、専用装置で気化しながら使用する何てことが可能でしょうか、メリット&デメリットはさて置いて。 シロウトの妄想ですが、ご意見頂ければありがたいです。 メタンハイドレート メタンハイドレートが海中に存在する理由を教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム メタンハイドレートがうまくいってないようです ウンコの青山繁晴が自己の利権目的とみられる動機でメタンハイドレートを日本中にたきつけて美味い汁を吸ってましたが、国会議員になってからもメタンハイドレート詐欺?をやめず、というかやめられず、まだやってますが、うまくいってないようです。 国の本格研究開始から何年も経つのにいまだ資源化の目途さえ立っておりません。 ■ 「メタンハイドレートは資源ではない」 【1】 http://oilpeak.exblog.jp/24818989/ 【2】 https://blogs.yahoo.co.jp/zaqwsx_29/32103979.html 【3】 http://www.alterna.co.jp/7097 そもそも日本周辺のメタンハイドレートは少量であり、日本が消費する全エネルギー量の20数年分しかなく(日本の天然ガス使用量の100年分ということは、全エネルギー消費量の20年ちょっとの量)、たとえ本格採掘できたとしてもあっという間に枯渇してしまうのに、なんで青山繁晴はじめとするウンコ達は異様にメタンハイドレートを持ち上げてるのですか。 1、 ウンコ自民党の参議院議員のウンコ青山繁晴がそそのかすから。 2、 ウンコの青山繁晴同様に旨い汁を吸う目的。 3、 ウンコの青山繁晴同様、理数学的な素養なしだから。 4、 みんなウンコだから。 5、 その他。 メタンハイドレートについて メタンハイドレートは低温高圧でしか存在し得ないと聞いたのですが、なぜ低温高圧でしか存在し得ないのですか? メタンハイドレートについて メタンハイドレート採取する際に費用以外にデメリットはありますか? 大阪 橋下知事も絶賛してますが 海底成形などに影響は及びませんか?国産資源でエネルギーを賄えれば良いこととは思いますが100年分の燃料は確保できるけど100年後には… 今は今の事しか考えられないんでしょうけど。メタンハイドレート自体 採掘しても植物のように再生するんならば問題ないのかな? 今回 大地震もあり 人工地震説まで広がってる中、このメタンハイドレートが地震プレートにも関係してるんではないかとも思ってしまって気になりました。よろしければ YouTubeにてご覧下さい http://www.youtube.com/watch?v=gR0uG8j2SG4&sns=em (青山千春さんの夫は青山繁晴氏?) メタンハイドレートの有効活用について 学校で、メタンハイドレートの有効活用について小論文だと思ってまとめてきなさいという課題が出されました。字数制限はないです。 ・メタンハイドレートとは何か ・日本のエネルギー事情について ・新エネルギー開発における日本の技術力について ・エネルギー争奪における国際紛争について この4点に注意することと言われました。インターネットや本などでは調べているのですが、いまいち良くわかりません。 メタンハイドレートと他3つをどのように関連付けたら良いでしょうか?小論文でのまとめ方などアドバイスお願いします。 メタンハイドレート。 先程テレビを見ていましたら、石油に代わる燃料で「メタンハイドレート」と言うのがありますが、何でも東京湾から千葉県一帯でも大量に出るようです。当方の記憶では、昔、夢の島と呼ばれ、大量にゴミが捨てられていた場所に、新たに整備し直し、ゴルフ場を作ったが、下からガスが噴出しているので、ガス抜き用のパイプがあちこちにあると、読んだ事がありますが、ひょっとしてその頃でも、「メタンハイドレート」のガスも混ざっていたのでしょうか?誠に申し訳ないのですが、カテゴリーがわからないかも知れませんが、よろしくお願いします。 メタンハイドレート開発したら問題おこらない? メタンハイドレート開発したら問題おこらない? どっかの国(または会社)がメタンハイドレートを取り出し始めたら BPの原油流出事故みたいな事態がおこりそうな気がするのですが・・・ 事故でメタンの気化?が爆発的に発生!!! 深海なので対策もとれず 数ヶ月間大量のメタンが大気に噴出しっぱなし・・・ 温暖化に向けて一気に急加速し 各地のメタンハイドレートが連鎖的に溶け出し もはや人類のコントロールができない事態になり 人類滅亡なんてストーリーになりそうなのが素人考えなのですが BPの流出事故みてるとありえそうじゃないですか? メタンハイドレートは安全だという検証は終わったのでしょうか? 安全性がはっきりする前に金儲けに目がくらんだどっかの国や企業が手をつけ ればそれが人類全体に影響を及ぼすような引き金になりそうな 気がしています そうならないようメタンハイドレートの開発は 国際的な制限が現在掛かっているのでしょうか? メタンハイドレート? 2014.12.24いきなりエネルギー庁が秋田でメタンハイドレートを発見したとTV+新聞で大々的に発表した 待てよ!メタンハイドレートは国は太平洋の静岡から三重沖で難しいといっていたが、5年前から、関西TV水曜日の青山繁晴というジャーナリストが日本海で彼の妻で研究者の青山千春Drが民間の船で発掘を成功したと報じているのに、国は応援どころか、邪魔しているという印象を持っていました これを国際的に大宣伝をすれば、OPECが大慌てで、2014.12現在の石油、ガスの輸入価格が25%offという、電気代値上げをしないですむ、という研究者がいる・・・このニュースについて、みなさん!どう思いますか メタノールやグリコールがメタンハイドレートの分解に使われる 『メタンハイドレート』という1994年頃の本を読んでいます。 「シベリアにおける実験では、蒸気あるいは熱水、塩水、メタノールあるいはグリコールなどの注入によってメタンハイドレートの分解を促進し、生産を行っています。」 以上引用しましたが、このなかで熱水や塩水に関してはわかるのですが、メタノールやグリコールがメタンハイドレートの分解を促進するのに使うのがなぜなのかわかりません。どういうメカニズムを利用しているのですか? メタンハイドレートの密度は0.91g/cm3のようですが、 メタンハイドレートの密度は0.91g/cm3のようですが、 なぜ海中に沈んでいるのでしょうか? また、温暖化対策として有効との説もあるようですが、 CO2排出量に対するエネルギーは、メタンと変わらないのではないでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム エネルギー問題。メタンハイドレートについて コロナやウクライナの問題で浮き彫りにされたエネルギー問題。 日本はメタンハイドレートの利用がかなり前から期待されてました。 エネルギー輸入国の日本にとってメタンハイドレートの有効利用する技術が完成する日は来るのでしょう。 https://youtu.be/bHMIIJ-70sk メタンハイドレートの物性 地球温暖化やエネルギー資源の議論で メタンハイドレートが注目されていますが, これって,水分子のかごの中にメタンが取り込まれた構造をしてるんですよね? これの密度って,いわゆる水の氷に比べてどのくらいなんでしょうか? CH4もH2Oも分子量はあまり差がないから, 密度も同じくらいなのかな?と思ってしまいますが.... 情報ソースと共にご紹介いただけると幸いです. メタンハイドレート 採掘 本日より、メタンハイドレート(ハイドレードと言う意見もありますが?)の採掘が開始されるようです。愛知県沖で大量のメタンハイドレートがあるようですが、それでも日本国内の天然ガス消費量に換算して13年分と言う事でした。"たったの?"と言うのが、当方の感想ですが、日本がエネルギー大国になれる、石油に依存しなくて済むと騒いだ割には、あまりに期間が短いと思うのですが?確かな記憶ではありませんが、石油でも後50年は持つと言われていただけに、13年分と言うのは、あまりに短すぎると思うのは、当方だけでしょうか?日本の周りのメタンハイドレードすべて採掘するならば、無限に近いと言う事だったのでしょうか? 詐欺エネルギー 「メタンハイドレート」 一頃、ネトウヨ芸人がTVやネット番組でしきりと「メタンハイドレート!」とわめいていましたが、もう十分に儲けたのか最近はギャーギャー言わなくなりましたよね。 本人は詐欺と自覚していたのかどうなのか。それとも錯誤(妄想)だったのか。どっちでしょう。 彼は科学的思考が苦手の人のようですから。 このネトウヨ芸人が大々的に自己宣伝(彼本人に若干の利権がある)した結果、ネトウヨの間にメタンハイドレートに関する無益な期待が高まってしまいましたし、ネトウヨ思考の安倍晋三一味も本気にしたのか、税金を大量につぎ込んで調査・研究なんぞをしてました。 もうそろそろ「ダメ」という結論が出ていると思うのですが、一旦出来上がった「メタンハイドレート村」は中々解散しないんですか。 無益だと知りつつ相変わらず税金をつぎ込んで儲けようとするのか、それとも錯誤・妄想冷めやらずで相変わらず夢を追い続けてるんでしょうか。 メタンハイドレートを活性酸素で活性化できないか こんにちは。思ったのですが、メタンハイドレートを活性酸素で活性化できないでしょうか?もしできれば資源として活用できるのではないかと思いました。 青山繁晴「中国の尖閣はメタンハイドレート狙いだっ」 自民党参議院に青山繁晴というネトウヨ君達に大人気の国会議員がいますが、この者の持論が「中国は尖閣諸島周辺のメタンハイドレートを狙って尖閣を取ろうとしているっ」でありますが、本当なんですか。 ちなみにこの者によれば韓国も周りのメタンハイドレートを自国の物にしようとして竹島にしがみついているんだそうです。 彼によるとメタンハイドレートは日本の周囲に100年分沈んでいるそうなんですが、今の日本の天然ガス使用量の100年分と言ってもごく僅かな量ですよね。 彼の妻は世界を股にかけたメタンハイドレートの研究者だそうでして、彼本人も世界を股にかけて毎年メタンハイドレートの国際研究会に出張してきたそうです。 1000万円かけて機器を買いとって日本近海のメタンハイドレート調査を請け負ってきたそうですが。(魚群探知機で調査するそうです) 信用してますか。信用していいんですか。 彼が敵視する東大教授は「メタンハイドレートは資源にならない」と断言してます。 メタンハイドレートと石油について メタンハイドレートが日本近海にたくさんあり、 石油の代替になる新エネルギーと期待されていますよね。 これはエネルギーとして完全に石油の代えとして使えるのでしょうか? あと石油はエネルギー以外で合成繊維も作れますよね。 こういうエネルギー以外でも完全に石油の代わりとして使えるのでしょうか? よろしくお願いします。 日本メタンハイドレート掘削成功!世界有数資源国に? 日本がメタンハイドレートの掘削に成功!1000兆円分の天然ガスを獲得!日本が世界有数の資源国となった 日本がメタンハイドレート産出に向け掘削完了、中国でも報道 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は3月27日、愛知県沖でメタンハイドレート産出に向けた掘削作業を終えたことを明らかにした。中国メディアの経済日報は「2013年より本格的に始まる掘削試験の前準備であり、世界の注目を集めている」と報じた。 炭の10倍の密度を持つメタンハイドレートは燃焼率が高く、クリーンなエネルギーして注目を集めている。 また、その埋蔵量は全世界の天然ガス、原油、石炭を合わせた化石燃料の総埋蔵量の2倍以上とされている。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2012年両会(全国人民代表大会、全国政協会議)期間中、メタンハイドレートの開発・利用が呼びかけられた中国では、南シナ海とチベット高原に大量のメタンハイドレートが存在していることが判明している。 その埋蔵量は13億人の中国人が今後、110年間にわたって利用が可能であるとした。 中国でも現在、メタンハイドレートの回収実験を行っているが、採掘技術は日本に後れをとっているのが現状だ。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0403&f=business_0403_069.shtml 画像 http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/f/7/f7e0dcae.jpg マジで!?これでもう日本のエネルギー問題は解決して 原発問題で頭を悩ませなくてもよくなったのかな? 日本もアラブみたいにリッチになれるのかな? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など