- ベストアンサー
MBA以外の修士号から投資銀行への就職準備に関して
こんにちは、初めまして。 現在、アメリカで国際関係学修士課程の1年目に所属しております。 大学院修了後には、投資銀行のリサーチ部門、もしくは総研でマクロリサーチの仕事に就きたいと思っています。 勤務地はアメリカ現地、そうでなければ東京を希望しています。 そこでお伺いしたいのですが、勉強以外で在学中にやっておくべきことは何ですか? どう動いて行けば良いのでしょうか。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。内容のない回答に対して、謙虚且つご丁寧な返礼を下さり恐縮しております。 宜しければCase Studyの具体的な勉強材料をご教示ください。 ** www.vault.comはご存知ですか。米国内企業の情報提供の有料サイトです。"Vault guide to the case interview"のような書籍も販売しています。これはConsulting Company志望者向けの勉強材料になると思います。またBain & Company等のHPにいけばいくつかの練習用のCase Studyも見つけられることと思います。Vaultには当然投資銀行向け同種の書籍もあります。わざわざ購入しなくても大学の図書館にあるかもしれません。 既にご利用になっていましたら、ご容赦ください。 www.hmuonline.org/f76というのもあります。
その他の回答 (3)
- shunnak1
- ベストアンサー率37% (296/791)
度々お邪魔してすみません。 (最近は米国に進出している日系金融機関及び総研を志望しております。) 上記と関連しますが、ご承知のようにご志望の分野は極めて競争率が高いですし、特に米系及び欧系のBig Nameの米国での勤務に対しては東部の有力大学、院からの応募者が多いために本人の実力だけでなく、幸運にも恵まれないとなかなか厳しい分野です。 従って、お考えの戦略は正解なのかもしれませんが、私には正直言ってよくわかりません。 ただ来夏のインターンシップはどこを目指しているのかわかりかねますが、首尾よく採用されたならば、そのまま東京での本採用を目標に邁進されるのも一つの道なのではないかとも思います。
お礼
こんにちは、ご無沙汰してしまいました、すみません。 自己分析及び業界研究、企業研究を続けながら、具体的な展望が見えてまいり、お陰様で順調に過ごしております、これもshunnak1様のお陰です。 ありがとうございます。
- shunnak1
- ベストアンサー率37% (296/791)
「面接準備などどうすれば良いのでしょうか。」 修士の方への助言などは恐れ多くてできませんが、 問題発見解決能力、データ分析能力に秀でていることを売り込めればいいかもしれません。Harvard等のビジネススクールのCase Studyは勉強されてきたと思いますが。また数学は勉強されていますか。文系の人で数学に強い人は少ないですから。 「インターンポジションを得るため」 蛇足ですが、日本企業の国内学生向けのInternship Programと異なって、来夏のInternship Program参加採用=正社員としての仮採用=来夏の働きぶりで参加者の中から本採用者を決めるという構図はご理解されていますよね。 内容のない投稿ですみません。
補足
ありがとうございます。大変参考になります。 >修士の方への助言などは恐れ多くてできませんが、 一応修士課程には属しておりますが、私は大した人間ではないので、ご指導非常に助かります。ありがとうございます。 学卒ではなく、修士となれば、企業は即戦力を求めるのだと志望先の一つである企業の方から伺いました。 就職後の即戦力となるものをどのように身につけ、そしてそれをどうアピールすれば良いのか分かりません。 >数学は勉強されていますか。文系の人で数学に強い人は少ないですから。 日本での学部時代、尊敬していた教授(数学者)が数学教育の重要性を常におっしゃられていた影響もあって、得意ではないですが自分なりに数学の勉強は頑張ってまいりました。これからも修行に励みたいと思います。ありがとうございます。 >Harvard等のビジネススクールのCase Studyは勉強されてきたと思いますが。 残念ながら、勉強はしたことがありません。MBAではありませんので。 しかしMBAでないからと言って言い訳をしてはいけませんね。 貴重な情報ありがとうございました。 宜しければCase Studyの具体的な勉強材料をご教示ください。 >蛇足ですが、日本企業の国内学生向けのInternship Programと異なって、来夏のInternship Program参加採用=正社員としての仮採用=来夏の働きぶりで参加者の中から本採用者を決めるという構図はご理解されていますよね。 承知しております。 しかし、険しい道のりではありますが大学院修了後現地で就職するというのが本望です。
- shunnak1
- ベストアンサー率37% (296/791)
Boston Career Forumはご存知ですか? 時間をとって参加されたらどうですか。 内外の投資銀行、コンサルタント会社が多数一同に会します。勤務地は全て日本です。 私事ですが娘が大学3年次の昨年11月に参加し、外資投資銀行にその場で採用されました。
補足
ありがとうございます。 そのBoston Career Forumに来夏のインターンポジションを得るため(現在1年目なので)参加致します。 日本で卒業した大学のネットワークを使用して、応募しました投資銀行の方とコンタクトを取りましたが、修士号レベルになると、MBAとの競争になりますので厳しそうだと思いました。 また、修士号取得者レベルのリクルーティングに関しては即戦力を求めている、とのことです。 面接準備などどうすれば良いのでしょうか。
補足
ご丁寧に色々と教えて下さり、非常に助かります。 実は先日vault.comに登録したばかりなのです! 悩みつつも、正しい方向(正しい、と言うべきか何というべきか言葉か見つかりませんが)に向かっていると知り、非常に嬉しかったです。 また、それ以外のページのご紹介も誠にありがとうございます。 Bain&Companyのページはアメリカの方のページですよね、Case Studyの自習ページ、見つかりました、ありがとうございます。(日本の方のページにはありませんでした、日本のページとアメリカのページと、充実度が全く違いますね。) ハーバードビジネスレビューのページ紹介もわざわざありがとうございます。 学生らしくもっと図書館を活用してみようと思います! このトピックを立てさせて頂いた時に、「投資銀行」への就職を目指していると書きましたが、shunnak1様とのやりとり、及びアドバイスに基づいて自分なりに色々調べてもみた結果、どうも外資系の金融機関は仕事が専門化されすぎている、そして高度な即戦力を求めているように感じてまいりました。 それを考えると、(ある程度、育てるという意識も持った)日系企業を最初の就職先として重点的に考えていった方が良いのかもしれません。 ということで、最近は米国に進出している日系金融機関及び総研を志望しております。 どうでしょうか?私の感じたイメージ、合っていますでしょうか? ですが、どこで働くにしろ、ストラテジストとして必要な根本的な能力はどこに行っても同じかと思いますので、shunnak1様に教えて頂いたアドバイスを常に心に留めて置きます。 まずは来夏の良いインターンポジションを手に入れることが大切ですね。