- 締切済み
お葬式で泣きたくありません。
こんばんは。宜しくお願いします。 土曜に母方の祖父が倒れ、火曜に亡くなりました。 特に持病も無く健康でしたのでいきなりの事態についていけません。 離れて暮らしていた祖父でしたが、毎年お正月には遊びに行ってました。思い出もたくさんあります。とても可愛がって貰いました。 今19歳ですが、身内の死と言うものが初めてです。 亡くなったと言う知らせを受け、その時驚きはしましたが案外平気かもと思っていました。 しかしその後シフト変更の為バイトの方に事情を話しに言った所で急に死を実感してしまい、帰り道で大号泣してしまいました。 そして先ほどお通夜から帰ってきました。 祖母も母も母の弟さんも疲れてはいるようでしたが表面上は元気に振舞っていました。 祖母は来てくれてありがとうね、綺麗な顔してるから見てやって、と言い、 母は遺影を指しあの写真いい顔してるでしょ、と笑っておりました。 他の親戚の方も泣いたりしている方はおらず、皆死を受け止めているようでした。 そんな中で一人涙を流したくはありません。 馬鹿らしいかと思いますが普段よく母にあんたは鉄の涙腺だねぇと言われている事もあります。泣き顔なんて何年も見せてません。 それに一度泣くと止まらなくなりそうで… 優しい親戚の方ばかりなので、泣いて慰められるのも嫌です。 今日はどうにか耐えましたが祖父の亡き骸を見たとき、祖母の顔を見た時、その他何度も後少しで涙がこぼれるところでした。 明日は火葬もあります。どうにか涙を耐えたいです。 所詮私の気持ちの問題ですし、無理でしょうか?どうすれば気持ちの整理がつきますか? 今もお通夜で耐えていた分涙が止まりません。 皆さんはどうしているのでしょうか? 申し訳ありませんが泣いてもいい、と言うご回答はご遠慮頂きたいです。 ここまで書いて改めて本当に幼稚な質問だと思うのですが、少しでも気持ちに整理をつけたいと思うので宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ookami1969
- ベストアンサー率14% (137/953)
19歳なのに そんな気持ちになれる事自体すばらしい事です。 思う存分泣いてしまって構わないのではないでしょうか。 母親に そんな自分を見せるのが嫌という考えに縛られているのかと思うと少々不憫な気もしますが。 自分も最近要約泣く事が出来るようになりました。 「泣きたいのに泣けない」これって人としてよっぽど捻じ曲がった姿だと思いませんか? 「じぃちゃん ありがとう」と言いながら泣ける なんて素敵じゃないですか。
- akkogkmf
- ベストアンサー率43% (13/30)
間に合うといいのですが…。 生まれてこの方40年近く、かなり身近な身内の死を既に7回ほど経験しているので、個人的には涙が出るなら出せばいいと思いますが、そのようなアドバイスは今は必要ないのですよね…。 なので、とても実践的なアドバイスを…、 どうしても涙が出て気持ちだけでは止められそうになかったら、舌の先を強めに噛んで下さい。某大女優さんの著書からの受け売りですが、コレかなり利きます。ただ、あまりにも噛みすぎて切ったりしないように気をつけて下さい。 それから、経験上、心に留めておいて欲しいのは、お祖母様やお母様はあなた以上にまだ実感が沸かないのだと思います。笑っていられるのは、死を現実のものとして受け止められていないからです。 通夜、葬儀、初七日の法要とバタバタしていますし、会葬者の方への気遣いで気が張っているだけです。一連の法要が終わってから、どっと来ると思うので是非支えになってあげて下さいね。 けれど、元気を出しなよ等の励ましは不要です。 一緒に悲しんで、涙して、亡くなったお祖父様の思い出を同じことでもいいから何度でもお話されることが、遺されたものの一番の慰めになります。 いつまでもくよくよするななんて一番の禁句です。 トピ主さんも同じですよ。 頑張ろうとか、元気を出さなければと思わなくていいんです。 いなくなって悲しい、でも楽しい思い出もいっぱいあったと、まずは悲しみと思い出に十分浸って下さい。 一人きりの時で、隠れてでも構わないですからね。どこかできちんと悲しみと向き合ってください。 そうすれば、きちんとお祖父様の死を受け入れられます。 悲しみにちゃんと向き合い浸らないと、いつまでも受け入れることが出来なくなることもあるので…。 最後になりましたが、お祖父様のご冥福を心よりお祈りいたします。
- mittirorin
- ベストアンサー率0% (0/5)
お祖父さんは、今、天国でどう思われてますでしょうか? きっとあなたとの思い出の中で、幸せな時の気持ちのままでいらっしゃる事でしょう。 私も、祖父の葬式の時、涙を流さぬよう心掛けました。 自分が号泣している様子を見たら、必ず悲しむと思ったからです。 骨あげの時、声は出さずに、涙を流しました。 葬式の時は「故人に何かしてあげたい」と思うものです。 それが何であっても、どんな些細な事であってもいいのです。 出来る事を真心でやること(させていただく事)が大切です。 その供養を通して、亡き人だけでなく、残された私たちも救われます。 生き残っている自分の事で、お祖父さんを悲しませないようにしてください。
お礼
結局お花を入れる時に泣いてしまいました。 ですが、心の中でじいちゃん今までありがとうと言えたのでよかったです。 涙を我慢することを優先していたら出来なかったと思います。 自分より祖父の為になることを考えるべきでしたね。そう思うと本当にお恥ずかしい質問でした。 回答ありがとうございました。
- lucky_honey
- ベストアンサー率20% (104/497)
泣きたくないのに泣けてしまう。 気持ち分かります。 でも火葬は今以上にきついです。 骨になるのは予想以上に堪えられなかったです。 天寿を全うした祖父のときでも号泣しました。 気持ちに関係なく泣けて泣けてしかたがないのです。 まだ理性で涙を止められる状況のようですが、 理性でも止められなくなったらもう抵抗できません。 でも、「涙を目の裏で乾かす」という気持ちでなら 抵抗できるかもしれないです。 相当な努力が必要なのでがんばってください。
お礼
おっしゃる通り相当の努力が必要でした。 私には骨になるより、炉に入っていく瞬間の方が堪えました。 姿が無くなってしまうのはすごく悲しいことですね。 回答ありがとうございました。
- ron_ul
- ベストアンサー率45% (354/779)
おじいさま、残念でしたね。 お祈りいたします。 葬儀で泣きたくないとのことですね。 甥っ子(5歳)がお通夜の席で泣き出して皆ももらい泣きしましたが 「明日は泣かないよ!」と宣言して当日葬儀では元気におじいちゃんへの手紙を朗読しました。 しくしく泣いてしまうより思いっきり泣いてしまうと意外と気持ちに余裕が出てくるかもしれません。 我慢せずに数分でも泣きましょう。 そうするとおじい様の旅立ちにも気味ちよく送ることが出来るようになるでしょう。 おじい様は悲しみに打ちひしがれたかわいい孫をしっかりと守ってくださいます。 ありがとうの気持ちを持ってお別れしてくださいね。
お礼
数分どころか回答を頂いてから夜通し泣き続け、徹夜で葬儀に参加してしまいました。 不思議と我慢するより気持ちが落ち着くものですね。 回答ありがとうございました。
あなたの気の済む方法でいいのではないでしょうか。 故人は、分かっていると思いますよ。 私は、誰も泣いてなくても一人でゴウゴウ泣くタイプです。 そこの家族が誰も泣いてなかったりするとちょっと浮いてしまいますが、それが自分の気持ちなんだから仕方ないと思ってます。 どんな形でも、あなたの気持ちのおもむくままに、が一番なのだと思いますよ。
お礼
結局我慢することは出来ませんでした。 でも自分の感情そのままに出せて、逆にすっきりした気がします。 回答ありがとうございました。
お礼
ごめんなさい、この回答を拝見したのは葬儀の後でした。 でも、もやもやした気持ちの行き場が無い今の私にはすごくありがたいことです。 祖母と母もお花を入れる時に泣いていました。 祖母は炉に入った後も一人炉を見つめて号泣していました。その姿を見るのが何より辛かったです。 祖父の思い出は皆語っていましたが…今の私にはまだ無理そうです。 お正月までには気持ちの整理をつけて、笑顔で祖母と話せるといいなと思います。 私へのお言葉までありがとうございます。もう出ないと思ってた涙が一瞬で戻ってきました。 亡くなって以来毎晩布団にもぐりこんで泣いていますが、その分?外では普通に振舞えています。 いつか受け入れられる日が来るといいなと思います。 回答ありがとうございました。