• ベストアンサー

官僚弾劾

最近のいろいろな問題から。 官僚を弾劾する有効な方法ってこの国にはないのでしょうか? 「立法・行政・司法」三権分立の中で、官僚(官僚と言わず「役人」そのもの)を簡単にクビに出来る、国民の審判は無いのでしょうか? 我々、一小市民からするとかなり優遇された生活、将来の保障等々。 なにか納得出来ないものがあります。 法治国家で非合法はナンセンス。 そこで、あくまで「合法的」に一国民が怠慢・汚職公務員を、いとも簡単にクビに出来る方法って無いんですか? 奴ら、(失礼!)彼らは不祥事がある度に事後処理的な発言等を繰り返し、一個人が責任を負う事はせず、仕舞いにはウヤムヤにコトを処理してしまいます。 そのヘンを徹底的に叩く方法とか手段とかは無いものなんですか? 何方か、教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kayu_1975
  • ベストアンサー率52% (22/42)
回答No.3

 無いと思います。  貴方の考えでは「一国民」は常に善良で正しいという前提があると思います。公務員の身分が法的に保障されているのは「一国民」の全てが善良で正しいわけではないという前提があるからです。  多分貴方は正義感のある方だと思います。しかし全国民が貴方のような方ばかりとは限りません。「行政対象暴力」という言葉があるように行政は不法な圧力がかかりやすい分野です、そんな分野に従事する職員をいともたやすく首にできる方法があれば暴力を持って行政を食い物にするもののいい道具になる可能性があります。  直接首にできる方法ではありませんが、自治体であれば人事課や市民相談に相談してはどうでしょうか、自治体職員の不祥事は結構人事課などへの告発をもとに発覚することがありますので(人事課自体も不祥事はマスコミより早く発見し対処したいということもあります。)

ma391223
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >多分貴方は正義感のある方だと思います。 ・・・正義感・・・全くありません。。 そんな人間が見ても可笑しいと思う行政。。 コレって殆どの国民が思ってる事じゃないでしょうか? 回答して頂いたのに済みません。 又、地方自治体職員なんて程度の○い(失礼)人間をクビにしてたら 誰もいなくなりますよね。。。 職務中に新聞よんでお茶すすってるガラクタ人間もいます。 (職業上、役所にはよく行くので・・) そんな低階級役人でなく、「官僚」と呼ばれる上級役人を 国民が常時監視対象におけるようなシステムって出来ないものかな? と思ってます。 毎週、ゴルフ接待や焼肉接待・・・挙句の果てには下の接待まで。。 接待ずくめで脳みそまで腐った官僚に「退職金」までプレゼント! あんなの国民を裏切った「詐欺師」ですよ。 済みません。。ヒートしました。 回答ありがとうございました。少し勉強してみます。

その他の回答 (2)

  • JASDF
  • ベストアンサー率58% (55/94)
回答No.2

旧帝大の法学部に在籍するもので、将来官僚になる可能性のある者です。 まず一点。 「優遇された生活、将来の保障」と一重に仰いますが、所謂官僚といわれる本省課長補佐以上の人々の労働時間の長さ(帰宅するのが0時過ぎになるのは日常茶飯事、特に国会審議期や年末期は徹夜続きになります)、それに相応する給料の低さ(課長以下であったら市町村役場の同年代の方と殆ど変わりません。本省局長で年俸1800万前後、官僚最高位である事務次官も年俸にすれば2000万前後ですから、大企業の取締役員に比べればかなり低額でしょう)を考えると、生活・社会保障的には他の職業に比べてもかなり劣悪な環境にあるといえます。これは政治学・心理学的にも実証済みですが、官僚の職務意識というのは給与・生活保障の高さというよりも寧ろ自分の勤務する省庁への帰属意識、そして日本の行政府を支えている誇りによって生まれるものだといえるでしょう。 汚職公務員に関しては、刑事罰に匹敵する証拠があれば、一般人でも当然検察庁・警察に届け出るか、あるいは所属省庁の「監察室」に当たる部署に届け出ることが出来ます。 最近は社会保険庁の出先を始め、殊に国家機関の地方部局における公務員の怠慢さが指摘されていますが、NPM(新公共経営)の手法に影響された地方部局の組織的合理化や、優秀なノンキャリア組の上級管理職昇進を制度的に保障することで職務へのインセンティブを高めるなど様々な行政改革が試みられています。 「不祥事」といいますか、刑事罰にあたるような行為は別ですが、各種政策が実施されるにあたり生まれたネガティブな意味での責任に対する、政策立案・決定者の所在が明らかでないという意味では、日本独特の立法・行政関係(狭義での「政官関係」)に起因する所が大きいと思います。その点を、例え場政策研究大学院大学の飯尾先生などは「官僚内閣制」と表現したりするのですが、その微妙な構造が殊に80年代初頭までの断続的な経済・社会成長を支えた一つの基盤になったことは否定できないでしょう。抜本的な行政改革が叫ばれる中、責任の所在という点も含め、この構造を段階的に転換していく必要はありますが、頭ごなしに官僚機構を全て否定することは、日本版議会制民主主義政治を実質的に機能不全に陥らせることにつながるのではないか、と懸念しております。

ma391223
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 将来、優秀な「官僚」を目指して頑張って下さい。 ○屋氏のような無様な「官僚」には決してならないで下さい。 世界の恥ですから。 又、毎晩徹夜・・。 民間なら普通ですが・・。 (オマケに残業手当無し) 年俸2000万も高いですよ~。 数回、ペーパーテスト合格してこの給料ですか? 公僕ならタダ同然で「国民に奉仕」をする覚悟が要りますね。 所詮「下僕」ですから。 そこに妙なプライドが入るから可笑しくなるんですよね。 プライドを持つ前に、自らを律する精神が必要でしょう。 「税金」で毎日の「ご飯」を頂いているんだ! 国民の血税を運用させて頂いているんだ! こういう気持ちで国民に奉公して下さい。 貴殿のご活躍を期待致します。

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1

「役人を」でなく「不正を」ということであれば、マスメディアの言うことに踊らされて、都合よく視線を誘導されている状態から脱することが肝要と思います。 「優遇」て・・・ その言葉の使いどころが違うと思いますよ。

ma391223
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「優遇」。。済みません。間違った言葉ですね。 「厚遇」の間違いです。 訂正しお詫び致します。

関連するQ&A