• ベストアンサー

図面の書き方がわかりません。

 僕は今、中学二年生で職場体験学習で近くの建築事務所に行くことになり、その建築事務所から宿題が届いて、自分の家の図面を書いてくるようにとのことでした。  見本の図面が一緒に送られてきましたが、いまいちそれを見も、最近の洋風建築の家の見本だったので祖父母の時代に建てられた自分の家の図面を書く資料としてはちょっと分かりづらいです。  自分の家は、もともと小さな平屋の家に恐らく母が嫁いだときに増築した洋風の部屋があって、さらに最近増築した自分の部屋が出っ張っている状態で、もともと障子と土壁しかなかったところを、家具などで覆っているので、現在は家具が壁としての機能をしており、障子はもう壁としての機能はありませんし、かといって家具を壁として書くわけにはいかないだろうし・・・・  どうすればいいでしょうか?  図面の書き方がよく分かりませんし、前に述べた様に家具を壁として表していいのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • root16
  • ベストアンサー率31% (43/138)
回答No.3

多少無茶な宿題のような気もしますが、 柱、壁、扉、窓、それらの寸法、間隔、方位などを 書けば良いと思います。 障子はまだあれば、横に引く扉として書けば良いと思います。 土壁が崩れ落ちてもしすでに無いのであれば、 そこは開口部として無い壁は書かなくて良いです (そもそもそんな正直に書かず、壁として書いて 良いと思いますが)。 寸法は柱の芯(真ん中)から芯をメジャーで計るのが 良いのではないでしょうか。

famas3
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

#1の方も書いてありますが、家具が壁代わりになっていても、実際の壁(家具ではない)を書き表します(家具は建物の一部とはみなしません、作り付けの棚や収納なら別ですが)。 壁は壁として機能しています、障子などの建具は使用していないと云うだけです。 登記簿(表示登記)か建築確認済証を見せてもらってみてください、古い家屋とのことでないかもしれませんが、平面図がついている場合があります。

famas3
質問者

お礼

参考にしてみます。 ありがとうございました

  • fumi-33
  • ベストアンサー率31% (60/192)
回答No.1

平面図に家具は書かなくても良いです。ないものとして書いて下さい。

famas3
質問者

お礼

ありがとうございます。