- 締切済み
検量について
例えば野話です。 が、ありえない話でもないと思うのですが、少し疑問です。 2位以下を30秒差以上でダントツでトップを走っている車が ファイナルラップのゴール手前100mくらいで、接触等によるアクシデントでフロント、リアのウィングを失った場合で、 それでも、なんとかゴールにただ着いて1位になったとします。 この場合レース後の検量ではウィングの分だけ車重が軽くなりますが 検量はパスするのでしょうか? 以前片山右京氏が、ゴールした後の1周で、パーツの破損による重量の 軽減があるとマズイから少しでも車重を増やすために、 普段レース中は走らない所を走り、タイヤゴムのカスを拾うと言っていました。 この事から質問に至ったのですが、どうなんでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jklm324
- ベストアンサー率46% (137/292)
回答No.1
お礼
2003年の件は赤旗で中断で、検量がなかったんですね。 状況を見ていないので何とも言えないのですが、クラッシュしても3位が認められたと言う事は、その通りなのでしょうね。 しかしスペアパーツで代用の検量はどうでしょうかね? もしスペアでの検量が認められるなら 違反パーツで走行してクラッシュしてスペアに代えて測定 なくもない話です。 まぁ普通に考えればそんな馬鹿なチームはないですけどね。 ご意見有難うございました。