- ベストアンサー
アンケート結果の解釈について
あるアンケートの結果をどう評価するかで悩んでいます。 たとえば、「ワイシャツを着るときネクタイを締めたいですか」という質問を、「社会生活上」と「個人的に」という二つの観点から聞いたところ、以下のような比率になったとします。 社会生活上 個人的に 締めたい 50 5 必要に応じて 40 35 締めたくない 10 60 この結果から、「社会生活上」と「個人的に」の差をみて、たとえば個人的には「締めたくない」が社会生活上は「締めたい」「必要に応じて」と考える人がどのくらいいる、というような解釈をすることは可能でしょうか。 それとも、「個人的に」で○○と答えた人が「社会生活上」でどれだけどこに流れたか、というような情報がない限り、このトータルの数字の計算だけからではそのような解釈をすることは不可能なのでしょうか。 例と数字は適当に作ってみたものなので、もし回答にかかわることで補足が必要な点があればご指摘ください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生データがなくても、全く何も言えないというわけじゃありません。たとえば 全部で100人いて、 ● <個人的には締めたくない>という人が60人、 ● <社会生活上締めたい>という人が50人。 ということは、この100人の中に、「<社会生活上締めたい>が、<個人的には締めたくない>」という人が少なくとも10(=60+50-100)人は居る。 ● <個人的には必要に応じて締めるか、もしくは締めたくない>という人が95人、 ● <社会生活上締めたくない>という人が10人。 だから、この100人の中に「<個人的には必要に応じて締めるか、もしくは締めたくない>しかも<社会生活上は締めたくない>」という人が少なくとも5人は居る。 などです。 stomachmanは脱着が一瞬でできるナンチャッテネクタイを愛用してますけどね。http://www.tieup-aoki.com/
その他の回答 (1)
- ozunu
- ベストアンサー率14% (240/1644)
この結果だけでは無理ですが、同一人物に同時に二つの質問をし、その記録があるならそれをカウントすれば宜し。
お礼
回答ありがとうございます。 質問は同一人物に二つの観点から尋ねたものですが、その結果はここに示したような形にまとめたデータしかなく、個々の人がどう答えたかはわからないのです。 やっぱりこれだけでは無理ですよね。
お礼
回答ありがとうございます。 私もおっしゃるような類の計算はいくつか考えてみたのですが、純粋に算数の問題ならともかく、いかんせん、アンケートの分析としては「少なくとも何人は~」というようなことを言ってみてもあまり効果的ではないかなと思いまして。 一番いいのはたとえば「個人的には締めたくないけど社会生活上は締めてる人がこのくらい」というようなまとめがわかりやすいと思うのですが、このデータだけでそういうことをいうのはやはり無理ですね。