- 締切済み
保育園の先生との関係を悪化させたくない
現在、4歳と2歳の子供(それぞれ3歳児クラスと1歳児クラス)を保育園に通わせています。 かなり前のことですが、保育園での投薬について質問した者です。(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2577644.html) うちの園では『お薬の依頼書』を記入し、1回分のお薬とセットにした物を登園時に直接保育士に渡すと投薬してもらえることになっています。 最近、ハナが出るので耳鼻科でお薬を処方してもらい、毎日持たせていました。 昨日のことです。 お薬の袋にシロップが丸々残っていました。 飲ませ忘れかなぁと思ったのですが(人間ですからこれは許容範囲だと思っています)、投薬者欄に担任の先生の名前が記入されていました。 ?? まず思ったのは、間違えて違う子の薬を飲んだのではないか、ということです。 でもまぁ夜の時点で発熱や腹痛など特になく機嫌も悪くなかったので、うちの方は問題なしと考えていいのだろうと思いました。 次に心配になったのは、間違えられた子がお薬を飲まなかったことで具合が悪くなっていないか、ということです。。。 しかし、以前の投薬に関するやりとりでとてもイヤな思いをしたので、今回はスルーしようか、とても迷いました。 もしかして、うちの子にシロップを飲ませるときに全部飲まずに残したのかと良心的に解釈することにして、連絡帳に「どのくらい飲みましたか」のように書いてみました。 その返事は、今日のお迎えのときにわかることになると思いますが…… やはり今になってスルーしておけば良かったかと気をもんでいます。 これもかなり前のことですが(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2577644.html) 子供の口にビニルの切れ端が入った状態で降園してきたときに担当していた保育士と今回の投薬者名が同じF先生(先生と呼ぶ気にもなれませんが)だったこともあり、今後の対応をどうしたら良いか悩んでいます。 今朝、登園するときに、子供を受け取る先生がそのF先生しかおらず、上の子が車の窓からF先生を見るやいなやシートの下の方に隠れて「F先生はイヤ」と言ってなかなか車から降りようとしませんでした。 以前のこともあっていじめられているのか、と、更なる不安が…… 最初の投薬については、結局4人いる担任の先生のうち、ノートでやり取りしたのが誰かはわかりませんでしたが、F先生も4人のうちの1人です。 最初の投薬のとき、ビニルのとき、の計2回、主任保育士さんに相談しましたが、どちらも「気に入らないなら転園しろ」で話は終わりました。 それで私は主任保育士宛に「お薬もビニルの件も健康や命に関わることなので相談させてもらった」「転園させる気はないので今後もよろしく」とお手紙を書き、以後は何があろうとも黙っているつもりだったのですが…… やはりお薬のことは大事だと思って書いてしまいました。 上記の3件はずべて下の子に関わっていることで、上の子はお友達もたくさんいて、担任の先生も大好きなので転園させたくないのです。 だらだら書いてまとまりがなくなってしまいましたが、今回の投薬の件で先生から何か言われたときに、どうやって何事もなく軽く済ませられるでしょうか。 こうなったらスルーしてもらえるのが1番いいのですが。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mugityadai
- ベストアンサー率0% (0/0)
私も2歳と4歳の子供を保育園に預けています。 他の園から転園してきました。 主任保育士さんが具体的にどう話されたのか気になります。 そして何よりも2歳のお子さんが先生に対して拒絶反応を示しているのが一番の問題ではないでしょうか? 子供の環境によるストレスは一生の人格に影響していきます。 うちも、長男が担任との折り合いが合わず、精神的に負担になって様々な苦痛を体に現して、転園した途端すぐに治りました。 今は元気いっぱいです。 簡単に転園できないのはよく分かります。 ただ、2歳のお子さんが卒園するまで今後全く問題無いとは言えませんし、同じようなことで悩むと思うのです。 ならば、ここで悶々としているとしたら、じっくりと子供に合った園を探してみた方がいいと思います。 上のお子さんは今、お友達と上手に付き合われてるのなら、今後も 頑張っていけると思います。 それよりも嫌がっている2歳のお子さんをこのまま通わせる程可愛そうなことはありません。 今一度、転園を考えてみてはどうでしょうか? 私は勇気出して転園して本当に良かったと心底思ってます。
度々,すいません。 NO3です。転園出来ないんですね・・・そう,簡単にはいきませんよね>< 今日の連絡帳で解決する事を祈っております。 >質問文にこれを書いてしまうと叩かれてしまうことも経験済みです(今回もやってしまったようですね)。 前回のご質問も拝見しましたが、正に↑のような物言いが 問題と言うか,嫌みなんだと思います。 私も,色々な立場を経験していますが、質問者様の文面,いかにも「先生」です。 それを伺い思わず納得してしまいました・・・ 間違ってはいないし,お気持ちもわかるのですが。 正論なのに、今ひとつ共感が出来ない。 表現のしかたも大切ではないのでしょうか。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 転園については、私がさせたくないんです……いろいろご指摘頂いていますが、私のこの人間関係をうまくできないところを少しでも子供には似ないで欲しいと思って……私は親が転勤族だったために幼稚園の頃から転園、転校を繰り返していました。そのため、どんなに仲の良い友人ができても、逆に険悪なクラスにいても、すべてリセットして1からやり直す、というのを何度も経験しているうちに、人付き合いがそっけなくなったというか、感情に振り回されることがなくなったというか、とにかく、距離を置いて必要最小限、のような付き合い方ばかりするようになっていたんですよね。悪く言うと人付き合いを大切にしていないのだと思います。 もちろん転勤族のお子さんが皆そうなるのではないと思っていますが。 なので、子供には「オムツをしていた頃からの付き合い」という関係のお友達(知り合い程度でも)がいると、また違うのではないかな、と。 本当に子供には私に似ないで欲しいです。
補足: 私の回答に切り替えしちゃダメですよ。 >実際に保育園で命を落としているお子さんは何人もいるんですよ。 このように有無を言わさぬ大義名分を振りかざして回答を否定しちゃダメ。 >お薬の飲ませ忘れをしらばっくれても?? このように自分の行為の正当性を主張しちゃダメ。 つまり、私の先の回答に私の予測した通りの反論をしちゃーダメ。 >相手の感情を逆撫でするようなやり取り・・・ これが、正に、私が指摘したやり取りです。 こういうやり取りに何か意味がありますか? >質問者の対応次第で丸く収められる・・・。 これに関しては、多少でもシュミレーションしましたか? 要は、園と保護者のどちらに道理があるかという問題じゃないということです。 親は、未熟な保育士、ベテランで信頼できる保育士が存在することを前提に動くということ。 これは、現実的な園の実態だからしかたないです。 重要なことは、道理問題は横に置いて子供本意で考えるということです。 重要なことは、結果的に満足を得るサービスを受けることです。 確かに、質問者の言わんとするところは正論でしょう。 しかし、その正論も言い方、主張のし方では背理に転化します。 私に言わせれば、正論も背理も紙一重です。 「ウヌヌ!誤解が生じたな!」と思ったら、車を降りて行って話せばいいのですよ。 この手の問題は、その場で解決し、後日まで引きずらないことが肝心です。 なぜ、この簡単なことが出来んのですか? と、私は思いますよ。 ※なお、私は、「クレーマママ」とは決して思いません。 ※質問者らが、新たな問題に直面しているかなーという思いはあります。 ※それでも、諸問題の処理能力を解決する力をもう少し磨くべきかなーと思います。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 >多少でもシュミレーションしましたか? 私の考えられる範囲ではしました(足りないのでしょうね)。 保育園ではありませんが、私も一応「先生」と呼ばれる職について子供たちを、その保護者たちを相手にする仕事をしていますが、「先生」としてありえない対応が多く、正直こんなんでやっていけてるのが不思議なくらいです。 「先生」って、内情はサービス業だと思うんですよね。 でも「サービス」以前に「お給料もらっているんでしょ?」と聞きたくなります。 問題が生じた場合は、例え保護者の思い込みや誤解であっても丁寧に言い分を聞き、誤解なら誤解であることをわかってもらうのも先生の仕事だと思います。 愚痴ってしまいましたね。すみません。
園の対応に不信感があることはよくわかりましたが 結局,どうなさりたいのかがよくわかりません。 F先生や主任保育士に謝らせたいということでしょうか。 色々,あったようで園に問題があるのだとは思いますが、 転園しないのであれば,度々こんなに嫌みな対応をしないほうが良いのでは? 普通に「シロップが減ってないんですけど。昨日飲み忘れてませんか?今日は飲ませてくださいね」 じゃダメですか? 命に関わるようなことをしでかす園なら,上のお子さんも心配ではないですか・・・ お友達がいることだけが理由なら,わたしなら転園します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >結局,どうなさりたいのかがよくわかりません。 私の気持ちの整理を付けてもらえたら、こんなありがたいことはありません。 しかし質問文にこれを書いてしまうと叩かれてしまうことも経験済みです(今回もやってしまったようですね)。 >「シロップが減ってないんですけど。昨日飲み忘れてませんか?今日は飲ませてくださいね」 こんなこと口が裂けても言えません。 これは前回のやり取りで経験済みです。忘れたなんてことは絶対に認めたくない上に転園を勧めてこられたのですから。
- char16
- ベストアンサー率32% (73/222)
今までのやり取りはともかく、心配ですよね。 今回のシロップは何故、まったく減っていなかったのか・・・??? これまでのことがあるので、聞きにくいというお気持ちは良く分かりますが、やはり率直にハッキリ聞いてみた方がスッキリするのではないでしょうか? その聞き方(言葉遣いや態度)で穏便に済ませることができるのではないかと思います。 ちょっと無責任な回答で済みません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >その聞き方(言葉遣いや態度)で穏便に済ませることができるのではないかと思います。 そうですね。さらっと流したいです。 「気にしないで下さい」なんて言ったらかえって変でしょうか。。。
質問の要点が理解できません。 それにしても、疑心暗鬼に満ち満ちた文面です。 いずれも、質問者の対応次第で丸く収められることばかり。 それを一々、相手の感情を逆撫でするようなやり取りに終始しています。 これじゃ、「気に入らないなら転園しろ」という結果も当然ですよ。 >今回の投薬の件でどうやって何事もなく軽く済ませられるでしょうか? 質問者が園の努力に謝意を示せばいいだけです。 「お世話になっております。これからも宜しくお願いします」 でOK!
お礼
ご回答ありがとうございます。 >質問の要点が理解できません。 私もそう思います。本当にまとめられないんです。今の気持ちとしては。 >相手の感情を逆撫でするようなやり取りに終始しています。 Husky2007さんは子供の健康や命に関わることでも何も保育園に相談したり確かめたりしないで済ませられますか? 実際に保育園で命を落としているお子さんは何人もいるんですよ。 園に問題があったら改善したい、してもらうためにできることはしたいと思って当然ではないかと思います。。。 >園の努力 お薬の飲ませ忘れをしらばっくれても?? しかるべき対応(どうして忘れることになったか調査する。その結果を保護者が知りたがっているなら知らせる)をしてこそ努力だと思います。 >お世話になっております。 お世話になっていると思っている先生にはよく言っていますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >2歳のお子さんが先生に対して拒絶反応を示している 書き方が悪くてすみませんでした。 嫌がったのは上の子です。 帰宅してからも理由を聞こうと思ったのですが、モゴモゴしてなんだかよくわかりませんでした。 もう少し様子をみようと思います。 >私は勇気出して転園して本当に良かったと心底思ってます。 実際に転園されている方もいらっしゃるんですね。 良い結果となった本当に良かったですね。 今回は、結局、お迎え時にF先生ではない別の担任のK先生が「私が悪かったんです。すみません」と言ってくれました。 初めてフツウの対応をしてもらったような気持ちです。 実際にどうした間違いが起こったのか、本当にK先生が悪かったのかなどはわかりませんが、とりあえず誰も具合が悪くなることはなかったとのことで安心しました。