※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保険会社(営業)を退職にしたいです)
保険会社(営業)を退職にしたいです
このQ&Aのポイント
「保険会社(営業)を退職にしたいです」という理由や背景を持つ人の転職事情について解説します。
転職先を探す理由や求める条件、現職での不満や困っている点、また退職に関するアドバイスについても述べています。
一人暮らしに関しても実現のためにはどうすればいいかについてアドバイスを提供しています。
こちらのサイトで似たような質問を見させていただきましたが、
新しく質問させていただきたいので書き込みしました。
どうぞアドバイスよろしくお願いします。
今年4月に新卒で国内大手保険会社の法人営業職として入社しました。
就職活動をしていた昨年はまったく金融業には興味がなかったのですが就活がうまくいかず、結局夏に内定をいただいたところも給与面で納得がいかなかったのでお断りをした結果今年の1月まで決まっていない状態でした。
しかしほんとうに最後の合同セミナーで今の会社に出会い、その時期にしてはいい条件だなと思い受けてみたところ(時期からしておかしいと考えるべきでしたがまだそこまでの知識がありませんでした・・・)色々ありましたが内定をいただいたため、自分の興味は置いておいて条件的に考えてそれなりに納得がいったので就職しました。
入社したからには好き嫌いを言ってられないと思い研修や資格試験も必死にこなしました。いざ営業現場を与えられ、初めての営業でありながらも知らない企業に1人で毎日通いました。正直つらかったですが、つらいのはどこの会社に行っても一緒、1年はがんばらなきゃと思ってきました。
しかし入社前に後悔しないようにと散々会社側に福利厚生や仕事内容について質問はしたつもりでしたが、入社してから会社から営業先までの交通費営業のために必要なツール等はすべて自己負担であるという事実など色々聞かされていないことが発覚しました。それでも経費込みの給料をもらっているんだからと自分に言い聞かせてきました。(私は短大卒なので世間的にはあまり高いお給料はもらえないと思いますが、初任給20万円、手取りで16万円ほどもらっています)
なんだかんだでつらいですが自分を裏切るようでいやだったのでがんばってきましたが、入社から7ヶ月たちいよいよ精神的に限界になって来ました。あまり体は柔なほうではないので顕著ではなくても毎朝腹痛や胃痛が見られるようになってきて、会社に出向くのもやっとで気が重いです。出社拒否もしかねない状況です。正直最近営業はサボりがちで、なんとか気を奮いたたせれば行けた今までとは違い足が運べなくなってしまっています。
今までの自分の人生を振り返って無難なレールの上を走ってきたように思いそんな自分がいやだったので、これを機会に社会人になったこれからはなんとなく生きるのはよそうと自分の将来のために転職することにしました。
明日上司に話をするのですが、なんと言えばいいか正直困惑しています。保険会社なのでひきとめ等はひどいです。(既に同期も3分の2以上辞めていますがそうでした。)普通に円満退職は期待できないと思っていますので、強行突破も辞さないと思います。正直に今思ってることを伝えればいいとは思うのですが、口のうまい相手側に丸め込まれないためには、すじの通った1つのはっきりした理由を述べたほうがいいかと思うのですがどうなのでしょうか。
私は個人的に家を出る必要があるため、貯金ができるようにと高めの給料がもらえる企業に勤めたいと思いこの会社を選んだということもあるので、このままでは一人暮らしができないということを理由にしようかなど等考えていますがいまいち説得力がないかなと不安です。16万円の手取りで、経費が3万近く、家に入れるお金が3万近くで現在手元に残るのはだいたい10万です。その中から携帯やクレジットの支払いをしていくとあまり残りません。家では事情で寝に帰っているという状況なので夕食等々や休日も外出せざるをへないためどうしても居場所をえるためにはおかねがかかってしまうので、情けないですが社会人になってからまったく貯金ができていせん。この点は私の意志の弱さにあると思います。しかしいつまでも家にいられるわけではないですし、貯金ができていざ一人暮らしを始めたとしても、成果が給料に反映される給与体系では安心して生活できません。今の私の実力からして来年毎月コンスタントに契約が取れる人間になっているとは思えません。
尊敬できる先輩もいないですし、コンプライアンスを守ろうと言っているにもかかわらず影でやぶっているそんな上司が信じられませんし、金融業の独特の社風も合いませんし、努力はしましたが保険に興味は持てませんでした。
色々長くなってしまいましたが、こうやって色々と述べていても結局わがまましか言っていないように思われても仕方ないと思います。
しかしこれから自分の人生を明るいものにしたいので、退社をする理由をどういう風に伝えればいいか、また何かコツがありましたらお教えいただけると幸いです。
もし一人暮らしに関してもこれから実現のためにはどうしたらいいのかアドバイスいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。