• ベストアンサー

米びつに幼虫が・・・。

米びつ(木のケース)からお米を取り出そうとしたら 小さな幼虫が何匹が出てきました。 お米を奇麗に虫が居ない状態にするには どうしたらいいでしょうか? また、このお米は食べられますか? 今後の対処法も教えて頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.4

 蛾の仲間のノシメマダラメイガか、甲虫のコクヌスト、ヒラタムシ等の幼虫ではないかと思います。お米につく虫をみんなコクゾウムシという人もいますが、これは主に玄米につきますので、精米につくことはあまりありません。  取り除く方法は、皆さんがおっしゃる通り天日干しにするか、研ぐときによく洗うことくらいでしょうか。あとは米びつのまわりをきちんと掃除しておくことです。米につく虫は、他の乾燥食物を好むことも多いです。  お米は蓋のきっちり閉まる丈夫な容器で保管し、唐辛子や忌避剤(お米の虫よけ)を入れて保管しましょう。また、よく乾燥させたペットボトルに詰め、しっかり蓋を締めて冷蔵庫で保管すると虫も来ず、長持ちもしますよ。プラスチックの袋では役にたちません。幼虫はたいへん顎が強く、あっという間に食い破って侵入します。  なお、食害を受けた米は食べても危険ではありませんので、ご心配なく。

その他の回答 (4)

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3877)
回答No.5

大きさはづですか、色はどうですか、もし黒くて2~3ミリでバイオリンみたいで鼻が長いと穀象虫です、これだと中身までと言うよりも見た目なんとも無くても中だけ食べて中空になっています、厄介ですほとんど50パーセント以上被害を受けていると見なければなりません、やや茶色でもぞもぞ這う芋虫みたいなやはり2~3ミリの物だと蛾の幼虫です、これだと数も多くなく丁寧に目視で取り除くといいでしょう、これらの穀物に付く虫は誤って一緒に炊いて食べても毒にはなりません、余り多いと臭いです、穀象虫でなければよいのですが、又次の保管方法ですが密閉容器でも元から付いているので(保管中に外から入ってくる事はほとんど無い)如何ともしがたいです、害は無いので取り除いて食べてください、もったいないですから。

  • ttk11
  • ベストアンサー率25% (40/154)
回答No.3

こめびつだけでは虫が入り込んできます チャツク付きのビニル袋に入れたらいいと思います

  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.2

こくぞう虫です。URLを参考にして下さい。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7852/zakki/990716.html
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

新聞紙を広げ,その上に米を広げて日に当てます.食べられます. 気持ち悪ければ,コイン精米所でやります. あか唐辛子を数本入れて置きます.

関連するQ&A