あくまで素人の考えなので参考と思って聞いてください。
それではまず容器に残っている液体をどんなに捨てようとしても、
1mg残ってしまうと考えます。
ではまったく同じもの2個(A,B)を用意します。
Aの容器に残っている100%濃度1mgに99mgの純水をその容器に入れると1%濃度100mgの液体ができます。
それを捨てると1%濃度1mgが残ります。
Bの容器に残っている100%濃度1mgに9mgの純水をその容器に入れると10%濃度10mgの液体ができます。
それを捨てると10%濃度1mgが残ります。
そこにさらに9mgの純水を入れると1%濃度10mgの液体ができ、
それを捨てる。そうすると1%濃度1mgが残ります。
Aでは純水を99mg使ってるのに、Bでは18mgの純水で
同じ濃度の液体ができます。
以上より少量の水で何回も洗ったほうが効果的なのだと思います。
つたない文章なのでわかりにくくてすみません。
お礼
ありがとうございます。 どれくらい洗浄すれば良いのかわかりました。