• ベストアンサー

編入学の単位認定について

私は現在大学1年の文系学部に通う男です。 前期に大学の教養科目で物理の講義を受けて以来、とても物理に興味を持ち、再受験をしようかとも悩みました。 しかし1浪しているため、再受験をすると年齢的に新卒就職が厳しくなるのではと思い、3年次編入学を考えるようになりました。 ところが先にも書いた通り、現在文系の為、仮に編入出来たとしても、単位認定がほとんどないと思うのですが、実際の所どうなのでしょうか?通常、一般教養科目の単位は認定されるものでしょうか? もし認定されないようなら、編入出来ても、結局編入先の大学で4年次に卒業できないのではないかと心配しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私の場合、大学中退→再受験で他の大学に進学しましたが、単位認定の申請書を作成して、それを教授会にかけて許可してもらうという形で単位を認めてもらいました。やり方は元の大学で取得済の単位のうち、内容が重複すると思われるものを書いて、認めてもらうというものでした。(ちなみに国立大学→国立大学です) 30単位くらい申請して20単位くらい認めてもらった記憶があります。かなり内容が似通ったものでないと駄目でした。 よって文系から理系の場合、認められる単位はかなり少なくなると思います。 しかも、物理学の場合、実験が必修でこの単位は認められないでしょうから、1.2年で通常は修得済みの実験を3年次編入から受講しながら4年次で卒業するのは無理だと思います。大学によるとは思いますが、十分に卒業研究のできるだけの単位を取得してなければ研究室に配属されない、すなわち4年次では卒業できない状態になると思います。

takosuki
質問者

お礼

内容が似ているとなると、認められそうな科目は私の場合は線形代数・物理・英語におまけで体育くらいですね。 やはり4年次卒業は厳しいですか。。あまり親に負担はかけたくないので留年はしたくなかったのですが…そう上手くはいかないようですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • anacreon
  • ベストアンサー率24% (24/100)
回答No.1

ずいぶん昔ですが、認定してもらったことがあります。 文系・理系その他関係なく、教養というか基礎として、文部省に指定されるもの、たとえば語学とか体育、科学系、社会学系・・・などがあると思います。詳しくは今所属している大学のカリキュラムでも確認できると思いますが、それは認定してもらうことができます。 大学独自でカリキュラムに加えた科目が教養に当たる場合は(たとえば、宗教系の大学での宗教の科目など)新規の大学の裁量で認めてもらうこともありえます。 反対に、私に知り合いで、理系の大学を卒業後、医科大学に入りなおした人は、体育は認めてもらえなかったといっていましたので、あくまでも移った先の大学次第ではないかと思います。 ただ、大学の場合、教養よりも専門の授業数が多いので、教養を全て認めてもらっても、文系から理系に移動すると、かなり勉強が大変になるのではないかあと思います。1年からの多くの科目を履修しないといけないわけですから。理系の場合、実験なども含めると、高学年でも拘束時間も多いと思いますので、その辺も含めて、プランを練ることをおすすめします。

takosuki
質問者

お礼

ではあまり単位認定は期待しない方がよさそうですね。 勉強が大変になるのは構わないのですが…実験もとなると、かなりきつくなるでしょうね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A