• 締切済み

至急!!三年次編入の単位認定について

至急!和歌山大学の学生なんですが、三年次編入をしたいとおもってます。そこで質問なんですが、ECにはいって単位をはやくとっても、編入先で単位を認定されたり、メリットはあるのでしょうか。教えてください。

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

(例1)短大の食物栄養学科から、四大の食物健康学科に編入(同系列の学科への編入) →短大で修得した専門科目「基礎栄養学」「臨床栄養学」「給食計画実務論」「食品分析実験」の単位は、 四大にも、同じ科目が全てあるので、どれも単位が認められる。 ※専門科目に似た内容の科目が多いので、一般教養科目はもちろん、専門科目も合わせて、50~70単位程度が認められる。 (例2)短大の食物栄養学科から、四大の社会福祉学科に編入(他学科への編入) →短大で修得した専門科目「基礎栄養学」「臨床栄養学」「給食計画実務論」「食品分析実験」の単位を、 四大の専門科目「社会保障論」「公的扶助論」「地域福祉論」「社会福祉援助技術演習」の単位にするというのは、 内容が違いすぎるので認められない。 ※専門科目に似た 内容の科目がほとんどないので、一般教養科目に中心に30単位程度しか認められない。 ・・・単位認定は、学部・学科によるところが大きいですし、 ・A大学では認めている。 ・B大学では認めていない。 など、編入先の大学の判断によるので、 なんともいえません。

  • Fleck
  • ベストアンサー率42% (106/248)
回答No.1

>ECにはいって単位をはやくとっても、編入先で単位を認定されたり、メリットはあるのでしょうか。  ECって何ですか?アーリー何とかの略称なんでしょうが部外者にはわかりません。そう思って調べたら基礎演習なる授業のことらしいですね。英語ワークショップってのも出てきました。どっちだか知りませんが、たぶんたいしたメリットはないと思います。  文系の卒業に必要な単位は4年で124とかです。1年当たりですと30ちょっと。編入学試験の出願条件の62単位分くらいしか編入先で認定されないと思います。つまり62単位を超える分については何をドンだけ単位取得済みであろうが、結局編入先でやりなおしになる可能性が高いです。私自身編入してまして、細かい数字は忘れましたが認定されたのは64とかそんなもんでした。  まあ単位認定するかどうかはシラバスのコピーを提出したりして個別に行われますから、編入先の胸先三寸ですな。

関連するQ&A