- 締切済み
日本の大学から海外の大学への単位認定
日本の大学から北米の大学(およそ2年次)への編入を考えているものです。 日本の大学では、半期の科目が2単位で一年間で4単位になると思いますが、海外では3単位が通常のようです。たとえば、日本の科目で2単位の科目というのは認定されるものなのでしょうか。日本の科目が4単位の科目であれば、同じような科目に1単位分は損はするものの読み替えることができると思います。 私も大学側へ個々に問い合わせようかと思っていますが、経験者や何か知っている方がいらしたら、情報の方お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- faucon_san
- ベストアンサー率31% (229/729)
#1です。補足です。 私は日本の大学卒業後に大学院に進学目的で留学し、大学院に入る前に、夏期と秋期を大学で勉強しました。そのとき、日本の大学の単位を移したのですが、日本の大学での専攻とアメリカでの専攻が違うせいか、20単位ほどしか移せませんでした。(ちなみに私の友人は日本・アメリカ両方とも同じ専攻だったため、90以上移していました) 5年前なのでうろ覚えで間違っているかもしれませんが、 西洋史IとIIの各2単位ずつを日本で取ったとして、それをアメリカの大学に移す場合、西洋史IとIIという分類で分けられている場合は(単位はその大学の単位数で)そのまま移せると思いますが、向こうの大学に「西洋史」という分類しかない場合、西洋史IIIが向こうの西洋史になると思います。(要するに日本で合計4単位だった科目が、向こうで2単位として計算される可能性もある) この辺ははっきり言って、各大学のカリキュラムによります。ある学校では日本で取った西洋史の単位が認められたのに、別の学校では認められなかった・・なんてこともあります。 ちなみに単位は総合的には扱われません。 英語の成績表を入手すればわかりますが、基本的には全ての強化の名前が日本語の直訳で書かれてあります。ですので、アドバイザーがその成績表を見て、単位になるかどうか査定します。しかし、中にはアドバイザーにも名前だけでは理解できないような科目もありますので、その場合は、「この教科はどんな内容だったの?」と聞かれ、カリキュラムにあう回答が出来れば単位になりますし、カリキュラムに合わない解答だと、単位に数えられないということになります。(案外いい加減に振り分けられている) ですので、成績証明書を見せてアドバイザーに判断を仰ぐしかありません。仮に同じ教科としても、アドバイザーが移せないと判断すれば単位は移せません。 そのあたりは案外、交渉によるのかな?と思います。 まあ、回答をくれるかどうかわかりませんが、向こうの大学へのアプライに掛かる費用は数千円なので、アプライしてみて、そのときにどれぐらい単位を移せるか聞いてもいいと思いますよ? 北米は日本と違って、消極的な人には冷たいです。(放置という言い方のほうが正しいか?女性にはそうでもないけど・・・) ですので、何事も積極的にわからないことはがんがんに聞きましょう。 楽しく、有意義な留学生活になるといいですね。
- tsutom06
- ベストアンサー率20% (18/86)
まず, 移籍単位数換算の勘違いについて書きます。 これは勘違い(間違い)する人が多いのですが, 日本の4単位が北米の3単位になっても損してるわけではありません。 単位数の尺度が同じ, つまり, 卒業単位数が同じ場合にだけ損・得が言え, 比べられるのです。 逆にゆうと, 尺度(ものさし)が違うのに, 数字だけ見て, 損だとかなんだとかは言えないのです。 1メートルと2ヤードを比べて, 2の方が多いから2ヤードの方が長いと間違うのと同じです。 それは, 卒業単位180の1科目5単位のクウォーター制の単位が 卒業単位120の1科目3単位のセメスター制単位に変わることからも分ります。 次に, 日本の4単位が北米の3単位になるのなら, 4分の3になるわけですから, 2単位は, 2かける4分の3になります。つまり, 1.5単位です。 次に学年に関するよくある間違いについて。 北米の大学(およそ2年次)とありますが, なんでそんなことが分かるのですか? 移籍認定単位数は大学によって違いますし, 何年になるかなど, ハッキリは分りません。 また, 仮に分ったとしても, それを元に別の勘違いをする人が出てきて困ります。 例えば, 4年生だと認定されたとすると, あと1年で卒業できると勘違いしてしまいます。 後どのくらいで卒業できるかは, 卒業に必要な科目と単位数のうち, どれだけとっているかで決まり, 学年で決まるわけではありません。 北米の大学は厳密な単位制で, 単位数に合わせて, 便宜的に学年を決めているだけです。
- faucon_san
- ベストアンサー率31% (229/729)
はっきりとは覚えていませんが、向こうの単位で数えられると思います。 要するに、日本で4単位だったものの、向こうの数え方では2単位なら2単位になると思いますよ? それと、学校によって移せる移せないがありますよ?A大学なら20単位移せたのに、B大学に編入したとたん、日本の単位が急に認められなくなった・・・なんてケースもありますし。あと、同じ科目だとしても、単位として認めてもらえないケースもあるので、日本で履修したにもかかわらず、再履修させられるケースもあります。 編入は同じ学科を想定されているんですよね?もし、違う学科なら、ほぼ全部取り直しになると思いますよ? ご参考までに。
補足
回答ありがとうございます。補足ですが、 たとえば、海外大学が一科目3単位ならば 西洋史I 2単位(日本)ー>西洋史2単位(海外) 西洋史IとIIで計4単位(日本)->西洋史3単位(海外) となるのでしょうか。 それとも一般教養のカテゴリーとして総合的に扱われるものでしょうか。 一般教養西洋史、心理学など)20単位ー>一般教養20単位