• 締切済み

編入後の認定単位について。

短期大学卒業後、去年の四月に四年生大学に三年次編入しました。 思っていた以上に入学後の単位認定で科目が認定されず困っています。認定されたのは一般教養科目くらいで、専門科目は認定されませんでした。私は短期大学は教育系短大で初等教育コースと言う所で、幼稚園教諭二種免許を取得し、幼稚園教諭一種を取得の為編入しました。大学側の理由は 「ここの大学は保育の分野にあたり、行っていた短大で初等教育コースに在学していたから。」 と言われ、保育士免許を取得している他の編入生は最大まで単位認定されています。(ちなみに私の行っていた短大では同じ学科に保育コースと言うのもあり、幼稚園教諭必須科目などの講義はに一緒に受けていました。今在学している学科は保育士、幼稚園教諭一種が取得できるようになっていて、幼稚園教諭のみ取得予定です。) 実際講義を受けてみると、短大の時と同じ名前の科目はやはり内容も同じです。このままでは二年で卒業が出来なくなってしまう可能性もあり、大学に上記の理由を述べ問い合わせたところ「仕方が無い」と言われただけでした。経済的理由で二年以上の在学が難しいので、これから認定単位を増やす方法はあるでしょうか? 説明不足かもしれませんが、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#98232
noname#98232
回答No.1

こんにちは。 短期大学から大学に三年次編入し、2年で卒業した者です。また、編入希望者向けの予備校で指導をしていた経験もあります。 まずはじめに、大学側が単位認定ができないと言っている以上、また編入後約1年経過している現段階においては、認定単位を増やすことは非常に難しいと思います。 編入の最大のリスクは単位認定がされ辛い点です。 最も単位が認定されやすいのは、系列の短大から大学に編入する場合です(例:青山学院女子短大⇒青山学院)が、それでも専門科目は認定されないことがほとんどです。 大学・学部や専門分野が異なれば、認められる単位はもっと少なくなります。 編入を目指す場合、大学でどれだけ単位が認められるか事前に問合せをして、認定される(と思われる)科目を多く履修するということも重要になります。私の場合は短大卒業に必要な単位が62単位でしたが、2年間で120単位取得し、それでもそのうち認めれたのは70単位程度でした。 ただ、今回の件は、大学側にも問題があるように思えます。 単位認定については、短期大学時代の講義内容が分かるシラバスの提出を求め、認定可能かどうか個別に判断をする大学もあります。 短大でどの分野に属していたかは関係なく、同様の科目を学習していたのであれば認定されるべきですもんね。 ただ、通常これは編入前に大学側にかけ合うべきことで、今は認定される可能性は極めて低いと思います。 短大時代に多くの単位を取得すること、取得したその単位が多く認められる大学を選択すること、入学前に多く認められるよう働きかけること等、2年で卒業できるように事前準備をしておくことで、リスクを回避します。 私の知人は、認定された単位が少なく2年での卒業が厳しかったため、他学部や夜間部の講義を履修し、効率よく時間割を組んで単位を取得するという方法を大学側からすすめられたそうです。 単位認定をしてもらえるかどうかではなく、残り1年で必要な単位を効率よく取得する方法がないかどうか、再度大学に相談してみる手はあるかもしれません。 厳しい回答になってしまいましたが、私の知る限りの情報を記載しました。4年生になってまで、しっかり授業を履修しなければならないのが編入生の宿命だと感じています。 納得がいかない点も多数あるかと思いますが、頑張ってくださいね。

関連するQ&A