- ベストアンサー
公務員のキャリアとノンキャリ
公務員は入るときの試験によって、キャリアと、ノンキャリがありますが、キャリアで入ると、若くして、警察署長や税務署長になったり、良い地位が与えられます。ノンキャリではいるといくらがんばっても、キャリアには勝てません。 もちろん、入るときに差があるのは当然かもしれませんが、入って何十年たっても、それがずっとつきまとう制度というのはどうなんでしょうか?皆さんはどうお考えでしょうか? また、若造のキャリアに、年輩のノンキャリがこき使われるということもありますよね。もちろんキャリアの方が実力があればそれも良いと思うのですが、ノンキャリの方が実力があることもありますよね。こういうことについて、実際に働いている人はどうお考えでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
キャリアといっても、実際には、東大法学部卒のことですね。他の大学から、仮に、1種試験に合格し、採用されても、肩身の狭い思いをするだけらしいです。(すみません。現実を、見た訳ではないので、断言できません。) この制度は、はるか、昔から問題になっているようです。(石原裕次郎主演の『赤いハンカチ』は、これがテーマになってました。) 前置きが長くなってしまいましたが、現状をみてみれば、一目瞭然だと思います。((外務省の中身が、やっとみえましたね。しかし、また、目隠しされてしまいました。小和田雅子さん(様でないとまずいのか.........。)は、ここの、スーパーエリートでしたが、皇室に入らずに済んでいた場合、やはり、あんな風に(国会の答弁者のように)ならざるを得ないのでしょうか?)) 実際に働いている人は、もう、割り切っているんじゃないですか?(過去に、何回も、ノンキャリアから、幹部に抜擢されたことがありましたが、皆、どうかなってしまいましたね。肩身が狭いどころではなかったみたいです。案外、イジメなんてのは、このへんが源なのではないか?) 今、私の住んでる隣の市の警察署の署長が30前のいわゆるキャリアらしいですが、所詮すぐに警視庁に戻るので、あまり、相手にはしてないみたいです。なんか、飾り物のような感じみたいです。 すみません。断言できなくて.......。 それでは。m(_ _)m
その他の回答 (1)
- kusokuzeshiki
- ベストアンサー率13% (46/348)
民間企業だと高卒と大卒で昇進に差をつけていて、似たようなことは起こっています。やはり、意欲も能力もある人が単に大学にいけなかったばかりに悔しい思いをするようです。大卒の場合は学部卒と修士、博士の差はそれぞれ2年、3年働いたものとみなす程度しかなく高度な専門教育の価値も日本企業の年功序列の前には形無しです。まあ、収入や人の上に立ちたいのであれば競争原理の働く分野に進むのがいいのでしょう。当然ながら、うまくいかないリスクも高いですが。
お礼
うーん、やっぱり大卒でないと差別されることも多いのですね。 そういう日本っていったい・・・と思います。 回答どうもありがとうございました。
お礼
回答どうもありがとうございました。 >>キャリアといっても、実際には、東大法学部卒のことですね。他の大学から、仮に、1種試験に合格し、採用されても、肩身の狭い思いをするだけらしいです。 早稲田だと、肩叩きが早いとか。東大か、早稲田かで、昇進が変わってしまうのっていったいなんだと思います。