• ベストアンサー

公務員(キャリア除く)と獣医師、どっちを目指す?

 皆さんは両者を目指すために十分な時間と資金を持っているとします。受験資格も満たしているとします。  どちらを目指したいでしょうか?  収入面では、獣医師は意外に低く、公務員(キャリア除く)とさほど変わらないのではないかと思います。しかも獣医学部は難関で、資格を得るにも時間がかかり、業務内容もハードなため、公務員試験を受けて公務員になる方が遥かにお得なのではないか、と思ってしまいます。  それでも、やりがいや社会的地位を求めて獣医師を目指しますか?  皆さんの意見をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.1

獣医師の社会的地位が公務員に比べて高いとも低いとも感じませんが、都会では小型ペットの健康のために獣医は引く手あまただと聞いています。動物病院はどこも大繁盛、しかも健康保険のない世界、収入はタップリあるはずです。 獣医学部が難関というなら、頑張ればいいだけの話。資格を得るのに時間がかかるのは仕方がないとして、定年がないことを考えれば、けっこう長い社会的な活躍期間。業務内容がハードなら結構な話、これがもし私なら、公務員みたいなぬるま湯勤務は肌に合いません。実力を駆使して、世の動物たちのために働くというのはさぞ生き甲斐のある職業だと思います。 繰返しますが、社会的地位なんかはどうでもいいことです。要は、どれだけ社会に貢献できるか、それが大切。なぜ、こんなことを書き添えるかと言いますと、とかく、このカテで社会的地位ばかりに病的にこだわる偏執気味の方が居るからです、ごめんなさい。

II3560
質問者

お礼

 はじめまして。II3560です。ご回答有難うございます。  かねてから貴女の回答履歴を拝見させて頂きましたが、シビアな反面、的を射た的確な回答が多く、信頼がおける回答者だと思いました。  また、女性としての魅力(意志の強さ、貪欲さ、独立心、美貌、正義感、行動力、知識、知的能力、豊富な経験)もあり、僕にとってNannette様は一番の憧れです。貴女のような女性に好かれたいと思いました。  今後も宜しくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.4

>収入面では、獣医師は意外に低く、公務員(キャリア除く)とさほど変わらないのではないかと思います。 獣医師の大部分は牛や馬など家畜を相手にしています。 そういう人たちの収入は一般的な事務職の公務員とは比較にならないほど多いです。 実際に私は酪農が基幹産業になっている街に住んでいたことがありますが、30歳ぐらいの獣医師(独立開業医ではない)ですら役所の管理職以上でした。 独立開業医になると一般的な公務員の10倍以上稼いでいる人も珍しくないです。 獣医師は対人間の医師より高収入な場合が多いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.3

保健所などの公衆衛生の分野で活躍している獣医師もたくさんいますし、国や県などの畜産試験場や家畜保健衛生所につとめ、家畜の飼育管理や防疫事務をおこなっている獣医師も多く、こうした「公務員」獣医師は、 日本の獣医師の半分前後なんですが\(^^;)... 公務員の獣医師の収入は、公務員並と言うのは 当たり前(@^^)/~~~ zzzzzzzzzzzzzzzzzz

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.2

観点が全然違います。 難易度とか収入とかではなく、獣医師は動物が好きとか、人と会話できない動物を何とかしたいとか・・そういう使命感でなるものです。 公務員は国民市民のための全体の奉仕者として役に立ちたいという使命感でなるものです。 獣医師を目指す時、公務員は眼中にありませんし、公務員を目指す時、獣医師は眼中にありません。 両方の比較は成り立たないと思います。 職業柄、この両方は天秤にかかる性質のものではないでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A