• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:□放送大学の卒業研究について)

放送大学の卒業研究について

このQ&Aのポイント
  • 卒研の面接時間や場所についての質問です。また、面接は何回受ける必要があるのかも知りたいです。
  • 卒研とはどのようなものか、自分でテーマを決めて考えを書くだけでいいのか知りたいです。
  • 放送大学で働きながら卒業研究を選択した方の回答をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、放送大学の卒研or単位6なら、6単位取得する方が格段に簡単です。卒研を選ばれたなら、覚悟の上履修して下さい。働いていようがいまいが、先生方は容赦してくれませんから。時間を作る事がいかに大変か、仕事を持っておられる方は身にしみることでしょう。早めに準備して下さい。 確認ですが卒研する前に、卒研の履修許可申請は降りることが絶対ですよ。申請しても全員、卒研して良いと許可が降りるわけではありませんから・・・。申請許可が降りたとして、質問にお答えします。 1.卒研には面接がある、と書かれていますが、正確には面接ではありません。ゼミといい数人の学生と対面式の指導を行います。ゼミは月一度などで開催され、担当の教授により回数や場所は異なります。前回出席はできなくても、基本的に出席して指導をしてもらいます。場所は本部で行われたり、学習センターで行われたりします。いずれにしても担当の先生の指定した所へいかなくてはなりません。東京で行う場合が多いですが、先生によっては同じゼミの学生に関西の学生が多いと大阪、という風に考慮して決めてくれる方もいます。申請希望通りの先生が担当とも限りません。都心の方は良いですが、地方の方々は高額な旅費を払い、また休みを取り出席しています。 また、少ないですがゼミ方式をとらない先生もいます。メール中心の指導の教授や、他の大学の教授に紹介したり、というケースもあります。仕事、介護、子育て、色々な理由で、途中で挫折する人も多いのです。 2.卒研とは。放送大学の場合、通信指導がほとんどですよね。面接授業もありますが、実際に専門的レベルで指導してもらう場は、卒研しかありません。テーマは「卒業研究履修の手引き」などに書いてありますよ。 毎年7月には各学習センターに配布されていますので。 「自分の考えを書く」でいいのですが、論文として成立させるには、「今まで自分のテーマに関係する先行研究に何があるか」という、そのテーマに於ける過去の研究を知る事が必須となります。 教授陣の話によると、卒研の論文でもレベルはまちまちだそうです。有名大学並の論文もあれば、ガックリするような基本的論文の書き方すら分かってない人もいると。 しかし、非常にやりがいはあります。絶対です。保障します。放送大学の教授陣は全国的、世界的レベルの方々が多く、その先生に直接指導してもらうなど普通なら考えられません。厳しい中でやり遂げる達成感は、卒研を選ばず6単位簡単に取った人には絶対わかりません。同じ卒業でも、私はその価値は全く異なると思っています。 また、大学院への進学を考えているなら、卒研は必須です。 ご検討をお祈りいたします

harunohoppe
質問者

お礼

ハァ…。そうですか…。全くの甘い考えでした。 回答者様は放送大学卒ですか?詳しいのでとても参考になりました。 確かに、朝のTVのコメンテイターに「放送大学教授」という方が時々出てきますね。そのような方に指導されるというのは滅多にない機会ですから憧れますけど、月1回のゼミ開催や東京となると地方の私は無理かなと。結婚して仕事も続けてますし、乳飲み子もいますので…。 大学院も頭にありましたが…。う~ん…。 ある団体に所属していて色々と自然について何年間か勉強をしてきたのでそれが卒研に生かすことができればと思ってたのですが、非常に残念です。資料も沢山あるのに…。 本当にありがとうございました。一度学習センターに問い合わせてみたいと思います。

harunohoppe
質問者

補足

卒研の履修許可は下りてません。あと数単位なので、卒研の前の段階です。 準備としてどんな手順なのか知りたくてお聞きしました。聞いてみてよかったです。