• 締切済み

古典単語は暗記?

高1男子です。 今月17日から中間試験がはじまるんですが、 その中の古典の試験範囲のなかに古文単語がでるというのです。 どういう風に出題されるかまったくわかりません。 約80個あるので1日10個ずつでもギリギリのペースなのですが 何かよい方法はないでしょうか?

みんなの回答

  • maxmixmax
  • ベストアンサー率10% (91/908)
回答No.3

高校レベルの古典なら感覚でOK。 暗記なんてした事ないです。 まぁ、英単語はボロボロでしたけどね(笑)

回答No.2

>古典単語は暗記? はい、そうです。暗記です。他に何かあるのだろうか? あらゆる教科の始まりは『理解・納得』であり、終わりは『暗記』と理解していますが。 まぁ、稀に暗記先行型で、あとから「あ、そういうことだったのかぁ」と言っている人もいますけど、その『納得』の状態に至るまでに不要なミスを繰り返していることがほとんどですから、おすすめしません。 とは言っても、ことは単語。理解・納得で苦労するようなことはないでしょう。 >何かよい方法はないでしょうか? 既に書かれていますが、基本的に英単語と同様です。 で、「よい方法」かどうかは分かりませんが、ひとつ提示しておきます。 普段、どのように英単語を暗記しているか分かりませんが、 今回同様、80個の英単語を暗記する場合、 例えば、20個×4タームに分けます。 まず、1つの単語につき、発音・意味を音読、これを2,3回。×20個。 1ターム終わったら、単語見て意味が言えるか、意味を見て単語が言えるか確認。すぐに言えないものは「えーっと、何だっけ」などと無駄な時間を費やさず、すぐに答を見て発音・意味の音読2,3回。で、次に行く。7割以上正解できるようになったら、できない3割の単語を紙に書き出す(意味までは書かない、面倒だから)。 ここまでやったらすぐ2ターム目に突入。あとは同様。 慣れれば100個くらいまでなら初回でも1時間程度でこなせます。2日目以降はもっと短時間で済みます。 最後に、手元の紙に書かれた手強い単語20個くらいを一通り確認して寝る。 あ、僕の場合、単語の暗記は「少し眠くなってきたな、数学系の考える勉強にはちとツライな」ってくらいのときによくやってましたので。 で翌朝、電車の中とかでその紙に書かれた単語を確認。意味を言えないものに印を付けて、あとでやっつける。 これ(前日紙に書いたものだけでなく80個分最初から繰り返し)を何日か繰り返して、紙に書かなきゃいけないイヤな単語がなくなるまでやるだけ。 こんな感じです。 あとは古文単語の場合、現代語と言葉は同じで意味の違うものがありますから、それらに注意するために、別に書き出すとかしてました。 いずれにしろ、いきなり新出単語80個というわけではなく、既出のものもあるでしょうから、単語に関してはそう心配することもないでしょう。

回答No.1

いや、80ならば、 一、二日前に繰り返せば覚えられる量ですよ。 分断して10個ずつ覚える方が逆に難しいです。 暗記は勢いが大切です 覚える→暗証する。 できなかったところを重点的に覚える。 暗証する。数回繰り返したのち、 次の日も数回繰り返せば、 誰にでもいける量だと思います。 これくらい軽がるとできないと、 もっと過酷になっていくと思います。 意味と単語、双方向から書ければ完璧でしょう。 ある勉強本の受け売りですが、 古典は外国語(英単語)のようなものと割り切って、 意味を捉えるといいのだそうです。 (現代語と混同しないために) 自分の能力を信じてください。 ↑勉強に取り組む姿勢が大切。