• 締切済み

運送業について教えてください。

実は、現在、サラリ-マンをしているんですが、給料が安くて生活が苦しい為、家族の為にも来年中には運送屋に転職したいと考えています。とりあえず今年の春に大型自動車免許を取得しました。できれば給料のいいタンクロ-リ-か、トレ-ラ-に乗りたいと思っているのですが、タンクロ-リ-に乗るには、大型免許以外、何の免許が必要なのでしょうか?それと運送屋って、日曜、祝日以外休みは無いときいたのですが、今までは年に一回くらい、家族で、平日に、二泊ほどの旅行にいっていたのですが、そういった休みは基本的には取れないのでしょうか?

みんなの回答

noname#59065
noname#59065
回答No.2

夫婦共に運送業について10年以上になります。 まず「給料」の面で運送業と言う選択をされたのなら後悔されると思います。どこの業種も不況であるように運送業も不況です。でも未だに他業種の方からはそうは見られていないようですね。今はコンテナトレーラー運転手ですが、荷降ろしの際よく言われます。コンテナ運転手は基本的に荷物に触らず荷受け先の人が荷卸しますが、真夏の灼熱地獄の中荷卸している方に嫌味もかねて言われますよ。「これでいくらもらってるの?50?60?まさか100?!」何て。まさか・・・です。 「運送業で給料の良い」となるとローリーやトレーラーのくくりで探されるのは少し違います。その仕事で何を運ぶか(危険度など)・荷姿は(重いものを手積み手卸しなら高給など)・長距離か等が給料の面優先で探されるポイントです。それもまた会社によって給料の面のみならず休みや保障の面が違います。私たちも過去そのような仕事をしていましたし確かに高給でしたが、年齢的なことや家族ができ単身や夫婦2人だけの時の時間の使い方とは掛け離れた生活になるので辞めました。 質問とは離れた余計なお世話の話でしたが、思い込みで転職されないために念の為書かせて頂きました。ご質問の免許の件ですがトレーラーは大型の他に牽引免許が必要です。今は自動車学校でも取得できるところが多いです。タンクローリーも荷物によって違いますがガソリンなどでしたら危険物の免許が必要です。甲・乙・丙と段階があり乙にはさらに第○類など細かく分かれています。扱いが難しい危険度などで分類されていますが「乙・第4類」をとればたいがい対処できます。その地域の試験日程などはお近くの消防署に行けば日程表やテキストが手に入ると思います。年に何回しか開催されないので他府県の会場でも行ける距離ならそちらでも受けれます。その他、トレーラーで荷物を触るような物でしたらリフトの免許もあると良いかと。昔は免許なんかなくても構内なので勝手に乗っていましたが今は現場も厳しくなってきているようであると安心です。コマツなどで調べると販売店などで講習会場があり(昔なので忘れましたが)5日ほどの講習で取得できます。 日曜・祝日以外のお休みですが全くないわけではありません。これも会社によりますが隔週土曜休み・有給制度など募集の際に確認されてください。もちろんサラリーマンの方でも同じかと思いますが有給でも繁盛期には自粛したり休みのはずの土曜が出勤になったりとはありますが・・・。特に時期的にこだわりがなければ家族旅行も行けると思いますよ。 自分の体に鞭打って頑張ったら給料に反映されるという点ではやりがいはあるかと思います。頑張ってください。

egawa
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。危険物類ですか!頑張って取得してみたいです。

回答No.1

某大手家電量販店に勤務していたときに、同僚(友人)が「販売は嫌になったから」と言って運送業に転職していました。 お店に良く来ていた運送会社の社長に気に入ってもらい、採用というか「お試し勤務」させてもらっていました。 (免許関係は調べてください) 1.休みは週に1回、日曜になるかどうかは職種しだいです。   日曜日でなく月曜日という人も多かったです。   祝祭日に休める人はいなかったそうです。   連続した休みは「仕事がなかった時」等、突然決まるので、計画的な旅行は難しいようです。 2.生活が楽になるかどうかはわかりません。   車を所有すれば収入は増えますが、維持費もかかります。   友人は「お店にいたときと収入は同じ」と言ってましたよ。   休みが減る分、減収だったと思います。 3.正社員で雇ってもらうのは経験者でないとダメだとその社長は言ってました。   友人も最初は個人事業者として会社と契約して仕事してました。(車は会社から借用) 雇ってくれそうな会社を見つけ、条件を明確にしてからでないときついかもしれません。 参考まで。   

関連するQ&A