• ベストアンサー

カーナビに技術的に詳しい方お願いします。

カーナビゲーションで音声案内をする前に「ポーン」という音がしますが、その音は音声案内の何秒前にでるのでしょうか? またその秒数は人間の認知特性などに基づいているのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.1

「後300メートルで高速道路出口です」などとしゃべっているうちに50mや100mは車が進んでしまいます。  アナウンス内容の「あと300m」という情報の基準となるのがポーンという音がした時刻ということでしょう。 あと、運転者の注意を引くという目的もあるでしょう。でないと冒頭を聞き逃したりしますから。 なお、CDカーナビなどでは音声データがCDに入っているため、カーナビがアナウンスを行う処理を始めてから実際に音が流れはじめるまで、予想不可能な待ち時間が数秒入ります(シーク時間)。「ポーン」という音だけなら送れなく即座に発生することが出来ます。

hy33gloria
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「ポーン」と音がした時点が情報の基準であったり、情報を聞き逃さないための配慮ということですね。 この音は、情報を提供する何秒前に流すと人間側が情報を受け取りやすくなるなどを考慮しているのでしょうか? それともある程度前に流して注意を引くだけのものなのでしょうか? 研究の末、何秒前が最適と決まったものなのかご存知でしたら教えて頂きたく思います。

関連するQ&A