• ベストアンサー

おばあちゃん(84歳)が不眠で悩んでいます…

いつもお世話になっています。 私の祖母(84歳)は以前から、「夜眠くならない。眠れたとしても夜中の2時か3時に目が覚めて、それから朝までずっと眠れない」と悩んでいます。 その反面、昼は眠くなってしまうようで、2~3時間寝ることもあります。 私たち家族は「昼に寝てるんだから夜眠れなくてもいいじゃない?」と言うのですが、祖母は夜眠れないのがとても苦痛らしいのです。 祖母は糖尿病になる可能性があるので、食事は昼・晩の2食だけということもよくあります。 食生活も偏りがちかもしれません… なにが原因なのでしょうか? どうやったら眠れるようになるでしょうか… 本人は薬は飲みたくないそうです。 「こうすることで眠れるようになったよ!」という体験談などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

年齢を経てくると、時間のサイクルが変わってくるそうです。 極端な例を挙げると、3日起きて3日眠り続けるというおばあちゃんも居ました。 ですから寝られるときに寝る、というスタンスでいいのではないかと思います。若い人だとちょっと困るかもしれませんけど、恐らく仕事などはされていないんでしょうし。 恐らく『昼働き、夜寝る』という概念があるから、夜眠れないことが辛いのでしょう。それを取り除いてあげれば精神的に楽になると思います。 それよりもどうして糖尿病になる可能性がある=食事は2食、食生活偏りがち ということに結びつくのでしょうか。偏った食事というのは良くないと思うのですが…

noname#41313
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。 ご回答を見て、そういう考え方もあるんだ!と目からウロコって感じでした。 おばあちゃんに言ってみようと思います。 わかり辛くてすみません><。 おばあちゃんは「糖尿病になるかもしれない、気をつけないといけない」と医者に言われてから、ご飯(おかず)を控えるようになったんです。 だから、朝食べたら昼はヨーグルトだけ、とか、お菓子食べたからごはんは食べない…って感じで、偏っちゃってるんです。 これから改善していこうと思っています。

その他の回答 (3)

  • acido
  • ベストアンサー率28% (22/76)
回答No.4

77歳の父は以前医者から睡眠導入剤をもらって飲んでいました。ある本に、睡眠導入剤は認知症になりやすいと出ていたので、ハーブティー(カモミール)をすすめました。いい具合に効くそうで、よく眠れるといっています。

  • cookietan
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.3

うちの祖父も「寝れない。」と良く言うのですが高齢の方の睡眠は若い方に比べると短くなっていくらしいです。 祖父も同じ位の年齢なのですが平均、4,5時間寝れば十分だそうです。ですのでお昼に2,3時間寝られているのであればトータルでそれ位、ではないでしょうか? もちろんそれで日常生活に支障をきたすのであればまた調整も必要でしょうけど・・・。 もし日中に差し障りが無いのであれば寝れたらラッキー位の気持ちでいないと精神的に疲れてしまうそうです。 夜、寝れないと言う事であればテレビを見たりラジオを聞いたり昼夜逆転生活でも仕方の無い事の様です・・・。 後、睡眠前に暖かいお湯に足を入れて温めるだけでも違いますよ。 お風呂などでリラックスしたり暖かい牛乳を飲むだけでも違います。 糖尿病の予防はまずはきちんと食生活のリズムを作らないといけません。お菓子食べたからご飯を抜くとかではなくお菓子も食べてご飯も食べてきちんとカロリー計算すれば十分です。 お菓子を食べたからご飯を抜く等していると余計に負担ですし精神的に続かないです。きちんと正確な知識で少しは楽になると思います。 それで心の余裕が出来ると睡眠時間も長くなるかもしれませんね。

  • biz-me
  • ベストアンサー率17% (9/52)
回答No.2

こんにちは。 ラベンダーのエッセンシャルオイルを焚いてあげてはいかがでしょう? 寝室にアロマポットを置いて薄めに香らせてあげたら眠りの質も良くなると思います。

noname#41313
質問者

お礼

こんにちは!ご回答ありがとうございます。 エッシェンシャルオイルについてはよく知らないのですが、お店におばあちゃんと行ってみようと思います! ありがとうございました。

関連するQ&A