- ベストアンサー
公務員試験を受ける際、第何種になりますか?
私は専門学校卒業の25歳のフリーターです。 数週間の就職経験はありますが、即時解雇されました。 このままでは将来が不安なので公務員試験を受けようと思うのですが 国家公務員試験の第何種を受けられるのでしょうか。(市役所や図書館で仕事をしたいと考えています。) また、国立国会図書館の試験も受けたいと思っていますが こちらも、よく分かりません・・・。どうぞ宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 高卒や大卒区分がありますがそれは最終学歴ではなく年齢で区切られています。だから大卒区分で受けなければならないということです。 #2の方も仰ってますが現実はかなり厳しいです。しかし不可能ではありません。僕は今大学4年ですが某政令指定都市から最終合格をもらいました。周りの合格者は公務員浪人や働きながら勉強してた人が多いです。でも絶対受かるという気持ちと勉強量で決まりますよ。僕の大学は周りの合格者と比べて全然偏差値も高くありません(50ちょっとです) 確かに高齢で職歴ほとんどなしでは面接時に不利になりますがそれを1次試験で挽回すればいいだけのことです。公務員試験は1次の筆記試験でほぼ決まります。民間企業では高齢職歴なしでは相手にされませんので挑戦する価値は十分ありますよ。
その他の回答 (2)
- m_nama999
- ベストアンサー率9% (5/51)
そんなことはネットでちょちょいと調べればすぐに分かることでしょ? 専門卒の人間は25歳にもなってそんなこともできないのですか? だいたい市役所や図書館が国家公務員と思ってるってどんだけアホなんですか? 率直に言いましょう。キミには公務員は無理です。 その様子じゃ公務員試験の難易度も分かってないでしょうね。年齢制限のことも分かってないでしょうね。 公務員試験と言うのは有名大学の人が1年や2年勉強してやっと受かるようなところです。2年3年と浪人してる人もいます。 そういうわけで市役所職員を国家公務員だと思ってるような専門卒フリーターの人間が突然の思いつきで受けて通るとは到底思えません。面接でもアウトでしょその経歴では。 それと年齢制限もあります。キミは今25歳。来年試験受けるなら採用時には26か27歳かな。 その年齢では既にほとんどの自治体で年齢制限に引っかかるため受験自体できないはずです。 仮に受験できて試験も通ったとしても、高齢受験生は面接で不利です。ましてや専門卒フリーターの経歴では結果は見えてるようなものです。 厳しいことを言ったが、これが現実です。キミは公務員試験をナメてるとしか思えない。 キミがどの程度の役所を目指してるのか知らないが、たとえば政令市なら地元旧帝大レベル(大阪市→大阪大学や京都大学、名古屋市→名古屋大学、仙台市→東北大学など)が内定者の中心層です。 中核市だと地元国立大、それ以外の市だと早慶~マーチあたりが中心層です。 新卒の武器を手に受に来る彼らに、専門卒フリーター25歳のキミが勝てるのでしょうか?私は絶対に無理だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 年齢制限は理解しています。 専門卒の人間がそんな事も分からないのではなく あくまでも私が分からないだけなので・・・。 勉強するのは好きなので、もし受からなくても良いかなと。 きっとm_nama999さんは、割と良い大学をでていて公務員試験とても頑張ったのですね・・・ でもダメだったのでしょうか。 それ程難しいのだから、専門卒には無理だとアドバイスしたかったのですよね。 でも、私は受けてみようと思います。為せば成る為さねば成らぬ何事も・・・。です。
- erath10006
- ベストアンサー率32% (12/37)
市役所や図書館は国家公務員ではなく地方公務員です。 質問者様の場合は「上級」区分、すなわち大卒区分になります。 国会図書館は国家公務員でI種とII種に別れていますが II種を目指すほうがいいかと思われます。 ただし国会図書館は教養科目・専門科目に加えて外国語の試験もありかなり狭き門だと思います。 様々な職種・日程があるので予備校等で話を聞いたほうがいいと思いますよ。 また、膨大な科目を勉強することになるので勉強も予備校に通ったほうがはるかに効果的です。 頑張ってください
お礼
回答ありがとうございます。 専門学校なので高卒区分での受験かと思っていましたが 大卒区分になるのですか。 予備校もちょっと調べてみたいと思います。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 睡眠4時間程度、他トイレ食事以外は勉強していた時期があるので量はこなせると思います。 知人に30歳で公務員になった方がいらっしゃるので 勉強次第ですよね。頑張ります。 最後になりましたが、公務員試験合格おめでとうございます。 なぜ合格したのか文面から分かるような気がします。