- ベストアンサー
友人の子供がおもちゃをせがむ場面に困惑。子供への対応方法は?
- 約20年来の付き合いがある友人の子供がおもちゃをせがみ、困惑しています。自分からあげるつもりはないのに、友人から子供におもちゃを貸すように言われたため、子供も私も困っています。このような場面では、どのように対応すれば良いでしょうか?
- 友人の子供がおもちゃをせがむ光景に困惑しています。過去にも同様の状況があり、子供に貸すと言わないのに貸してしまったことがあります。友人とは長年の付き合いですが、このような状況にどう対処すれば良いでしょうか?
- 友人の子供がおもちゃをせがみ、困惑しています。息子は自分のおもちゃを大切にしており、友人の子供にあげることに躊躇しています。このような場面では、どのような対応が適切でしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私でしたら、「子どもは、いいといっても後で直ぐに気が変わるから、私が後でまた聞いてみて あげるといったら持って行くね。うちも後で泣かれると困るから。」と返してもらいます。 後日、「やっぱり、気が変わったみたい。ごめんね。」と電話します。 20年来の友人という事なので、「玩具のお下がりが欲しいなら子どもではなく私に言ってね。」と話します。 「子どもは大人に言われたら嫌とはいえない場合もあるし、甥姪にあげたい物もあるからね。」とさりげなくおさがりの行き場所があることも伝えます。 そうすれば、図々しく甘えてくることもなくなるでしょう。 次回遊びに来る時は、大切な玩具を隠しておきます。 子どもにも、「また、頂戴って取られちゃうよ~。」と声をかけてしまわせます。 それでも、子ども好きな玩具は見せびらかしたいですから出してきますけれど、乱雑に扱われたくない玩具や絵本ってありますから。 世の中には色々な人がいるもので、何でももらったり、借りたりして済ませようという人がいます。 嫌われるより、なにより、「何も買わずに済ませる賢い私」が好きな人です。反感をかったら賢くないと思うのですがね。 そういう方は、例外なく、自己中心的で幼く、ちょっとやそっとのことをいわれてもめげません。 一度あげると何度でも来ますよ。 不要になったものをあげるのは、こちらも助かりますが、そうでないものまで強請ってくるので、自分のなかでしっかりと線引きをしておかないとつけ込まれて嫌な思いをします。 大事なお友達といい関係を続けられるも続けられないも、結局は自分次第なのです。
その他の回答 (6)
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
私なら、子供に聞かれても私が速攻で ダメよーーーーっと言いますよ。 だっておもちゃっていらないと親が判断して捨てるか譲るなりしますが 家にあるものはほとんどが必要なものじゃないですか? これあげてもいいかなってやつは私があげますけど もちろん子供に確認しますよね、 全然遊んでいないものでも、子供って確認したら嫌だって言いませんか? お子様はえ・・・って感じだったということですし 嫌だって言えなかったんではないでしょうか。 私は子供がもしもいいよーーーって言っても どうせ後から泣くんだから あげれないよ と友達に言いますね。 それに私全くのケチではないです人になんでもプレゼントしちゃうタイプですが、 くれという人には絶対にあげたくない人間です(笑 遠慮ってものがないと可愛くないじゃないですか。 質問者様もお友達でしょうけれど、そういうことに関しては少し図々しいと思っていらっしゃるんじゃないですか? 私はそう思ったらあげません。図に乗られたら困るし、自分がそれをなぁなぁで許してしまっては 後から結局こうやって これってどうよ、と人に質問するはめになるでしょう??? 相手の人は確かに図々しいと思うし子供に尋ねてそれをまた本気でもらっていくなんて 私からしたらええええええええって感じですが、 それを許してしまったのは質問者様ですから、後から言うのは相手の方からしたら ずるい んじゃないでしょうかね。 お友達からしたら 私はきちんと確認した 子供が出してくれた 親が更に子供に確認した。 そしてもらった 何がずうずうしいのよって思うんじゃないですか? 疎遠にするつもりはない。 しなくていいと思います、ご自身がしっかりとしていれば何も困ることはない長い縁のお友達なのでしょうから。 いっぱいおもちゃがあってもすべてにお金がかかっており、そしていろんな思いで買ってあげたものでしょう? 子供にだって思い出やいろいろあるでしょう。 そういうことも説明します うちはいらないおもちゃは買わないけど。っと。
お礼
ありがとうございます。 >私は子供がもしもいいよーーーって言ってもどうせ後から泣くんだから あげれないよ と友達に言いますね。 これは良い言い方だと思いました。実際、どっから引っ張り出してきた?という様な昔のおもちゃで遊ぶ時も未だにあります。 また、 >そしていろんな思いで買ってあげたものでしょう? これにはジーンとしてしまいました。ちょうど今回あげてしまったミニカーは、息子が『買って買って!』とひと悶着あった後に大事に使う約束をした玩具でした…。ミニカーは本当に数えきれない程あるのですが、息子も思い入れがあっただけに、自慢まじりにあげてしまったのかもしれません。と言うか、『ちょうだい』の意味が『貸す』だと思っていたのかもしれません。 私も結構、いらない物なら惜しみなくあげたりはするのですが、直に『ちょうだい』と息子にとは言え大人に言われた事がなかったので、対応に困りました。 が、『後で泣くからあげるのやめよう』と息子に逃げ道を作ってあげて、それでも息子が『あげたい』と言うなら、それはそれで良しとしようと思います。 ありがとうございました。参考になりました。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
縁切ります。昔の友人だろうが関係ありません。子供産んだら常識なくなった友達もたくさん見てきましたし。 あなたに取って友人と自分の子供とどっちが大事なんでしょう? 子供を守れないで情けない母親ですね。 大人に言われて、しかもその歳なら「ママの友達」ってことも理解してるだろうし、 子供心ながらに断れないでしょう。 言い方だって「いいの?あげちゃって?」って言い方ならお子さんも「いいよ」としか言えないでしょうねぇ…。 ちゃんと親から断る姿勢を見せて子供を守るってことも親のつとめでは? あなたに取っては数百円のたくさんあるうちのミニカーの一つでも、 子供にとっては小さい頃から遊んできた大切な「仲間」じゃないんでしょうかね。 なんかお子さんをちゃんと守れないあなたもその友人と同じような非常識さを感じました。 お子さん、あなたみたいな情けない親でカワイソ。
お礼
ありがとうございます。 非常識ですか!ちょっと心外ですか心に留めておきます。 ありがとうございました。
こんにちは お友達 ちゃっかりしてますね 子供のおもちゃなんて 将来的には 捨てちゃうものだし お金を使いたくない 身近で 遠慮のいらない仲の あなたの むすこがつかってるの たくさんあるなら ちょっと分けてもらおうって 思ったんでしょうかね? うちの子誕生日だからこれちょうだい?もう使わないでしょ?』と息子に聞いており、息子は『ダメー!』と泣き、『じゃあいいや』というやり取りをした後、私の顔をニヤリと見てました。今回は『ありがとう!』と嬉しそうに持って帰りました。 『ダメ』といううちの子を意地悪扱いしたいのか、『アンタの家、おもちゃいっぱいあるからいいじゃん』(これは実際言ってきます)という気持ちなのか、言って貰えたらラッキー!と本気で思っているのか…。何なのかは分かりませんが、息子がちょっと可哀想でした 私ならどうするかですが 息子にちょうだいって きいたとき 息子に返事させずに すかさずあなたが うちも 楽じゃないの そんなに 人様に 色々 分けてあげるほど 余裕がないの とか あるいは これは 主人が 息子に買ってきてくれた 私には思い出の品なの 大事だから ごめんね とか 一度 何でも あげられるわけではないって 明確に 態度で示したらどうでしょうか? こういう人って 足りないものがあると あなたの家で調達しようって 思ってしまいますよ あんたのうちに いっぱいあるから なんていったら それはちょっとないでしょ って すかさず いったっていいじゃないですか? 特に あなたの息子さん もう 保育園や幼稚園にいっている年齢ですよね おそらく 年下の子供には 優しくとか 習ってると思います すると 嫌でも 大人の言うことをきかなきゃって 我慢することもありますよ お友達も大事かもしれませんが 考え込む前に 息子さんを助けてあげてくださいよ 彼女に もし 二番目の子供が生まれて 女の子だったら 今度は 娘さんのものをほしがるのではないかと思います それでなければ 彼女の息子に これ お兄ちゃんの 大事なのだから ここにいる間だけ貸してあげるね とか 一応ルールを作ってあげて それで 嫌な顔するようだったり 遊びに来なくなるようだったら そんな人だと思っていいですよ いつまでも 学生のころの仲良しだったままの関係ではいられなくなるときも来ると思います 守るのは どっちでしょうか? 私なら 間違いなく 息子の見方をしますよ あなたが 見方をしてくれる って 子供も力強く思いますから 次にそういう機会があったら 彼女に いつもあげられないって言ってください また 他人のもの 泣いたり騒いだら もらえるみたいな教育は良くないって 機会があれば友達に助言してあげたらいいなって思います
お礼
ありがとうございます。 我が家に来ると言うのですが、それも別に友人の子が欲しがった、ぐずった訳ではないのです。ご機嫌に遊ぶ様子を見て『息子が楽しそうだからちょうだい』とか『なんかちょうだい』と言っては、息子の反応を見て楽しんだりしていて、はっきり言ってこちらはいい気はしません。 今度会った時は『ちょうだいちょうだい言う子に育ったらいつか嫌われるよ』とアドバイスしてみようと思います。 ありがとうございました。
- kozaru0630
- ベストアンサー率22% (11/50)
こんばんは。 私は親戚の子供が身近にたくさんいます。 (叔母の子だったり従兄弟の子だったり、本当にたくさん) 親戚だからということもあり「これちょーだい」「あれちょーだい」なんて日常茶飯事。 それに対して「持っていき」となることもありますが、「あかん」「高かったからやらん!」も当然あります。 直接子供に聞いてくるのはちょっと卑怯な気がしますが「それ集めてるの」とか「大事にしてるから」「貰いものなの」と親が言っても良いと思います。 それで後々どうのこうのなることはありません。 勿論、親戚内のことだからというのもあると思いますが、付き合いの長い友人なら逆にそこまで気にすることはないと思います。 私なら思った理由をつけて断ります。 何にしても、物を嫌々あげたことは一度もないです。
お礼
ありがとうございます。 私も何度か『子供に』これちょうだい!と言われた経験がありますが、『ごめんね、○○だからあげられないんだ』などと言ってあげた事はありませんでした。分かっているはずの大人に、しかも『これ』と言うより、今回は『なんでもいいからミニカーちょうだい』みたいな感じで言うので逃れられない感じでした。 こちらが『あげる』と言ったならまだしも、友人の子さえ欲しがってもないのに欲しがる親の神経って…図々しいとしか思えませんよね。 本当にイヤイヤあげた感じで、いらぬ我慢をさせてしまった息子に申し訳なくなりました。 ありがとうございました。
その内お返しに新車を持ってきてくれると期待して待ちましょう。 まだ人生経験のやりとりの範囲内でしょう。お子さんも、そこから学んだ事でしょう。 子どもって親の顔色をよく見てますから、今回はお母さんの顔を立てたのかもしれませんね。なかなか出来た子ではありませんか。
お礼
ありがとうございます。 人生経験ですか。そう思えば、多少は息子の為にもなるかと余裕ができますかね…。 ありがとうございました。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
このような事を子どもの経験として役立てます。 事前に息子さんと「〇〇君がおもちゃ欲しい! って言ってきたらどうする?」と相談しておきます。 その際に、自分の大切なおもちゃは自分で守る、そしてこれならあげても良いおもちゃを自分で選ばせます。 友人には、「どれが大切はどうかは全て息子に任せているから・・・」と言えば良いのです。 小学校に行っても「これちょうだい!」はありますので、そう考えれば良い事前体験になります。
お礼
ありがとうございます。 >小学校に行っても「これちょうだい!」はありますので、そう考えれば良い事前体験になります。 そうですよね…。でもなんか腑に落ちないというか、大人に言われたらそりゃ断れないでしょって感じですよね。 次に来る予定の時は、事前に『あげても良い物』や『嫌ならちゃんと断る』事を教えておこうと思います。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 >「子どもは、いいといっても後で直ぐに気が変わるから、私が後でまた聞いてみてあげるといったら持って行くね。うちも後で泣かれると困るから。」 なるほど。息子もたまに思い出したかの様に昔の玩具を持ち出すので、『本当にあげていいの?』と確認しましたが、そう息子でなく友人に話せば良かったですね。 >自己中心的で幼く、ちょっとやそっとのことをいわれてもめげません。 これは当たってると思います。昔から自己中なので…でもいい所も沢山知ってますし、頻繁に今はもう会いませんが、『線引き』はどんなに深い仲でも必要ですね。 参考になりました。ありがとうございました。