- ベストアンサー
3歳の子が他の子を注意した時に、どう発言したらいいのか…
例えば未就園児を対象にした交流会に参加したときのことです。 受付時間が終わるまで園のおもちゃで自由に遊び、会が始まったら片付けて先生の指示に従ってみんなで遊ぶ…となるので、時間が来たら先生の「おもちゃを片付けましょう。」の掛け声でみんな片付けます。 しかし、中にはおもちゃを放すことができないのか、遊びをずっと続けている子がたまたま自分の横にいると、「お片づけしないといけないよ。だめだよ。」などと言います。(しつこくは言いません) 2歳になったかどうかくらいのお子さんの場合が多いのですが、ママもそばについているので、何らかの事情(そのおもちゃを片付けると大暴れしたなど)でそうせざるを得ない場合もあり、別にその事自体はいいのですが、うちの子供の発言に対して私は「(その子は遊んでいても)いいんだよ。」としか言えません。 ただ、これは子供が納得する答えではないし、かといって相手のお子さんやママに「片付けてね」などというのもおかしいかな…とも思い、いつもうちの子の気がそれるのを待っています。 こんな感じで他のことでも「自分がしてはいけないと言われたことは他の人も駄目なのだろうから、知らないのかな?教えてあげよう。」という気持ちで「そんなことしたら駄目だよ」的な発言をしてしまうようですが(意地悪で言っているのではないのは確かです)、相手の行為を否定せず、しかも自分の子供も納得させるいいせりふって何かないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
年少(3歳児)担任の教諭です。 たまにそういう場面に園でも出くわすことがあります。 (参観で下のお子さん連れてきている場合、当然下のお子さんは片付けなどできません) で、園児の中には律儀に注意する人もいます。 そういうときは「まだ、お片づけしたりするお約束がわからないんだよ。もう少し大きくなったら○○ちゃんみたいにわかるようになるよ。だから見ててあげようね」と伝えています。 一日入園のときもそうなのですが、新入園の子は大体片付けられないです。 で、そういうときも、前日から 「新しいお友達は、まだ幼稚園に来た事がないから、お片づけのこととかわからないし、廊下も走っちゃうかも知れない。でも、幼稚園に入ったらわかるようになるから、怒ったりしないでね。教えてあげるときは、優しく教えてあげようね」と言っています。
その他の回答 (4)
- aking
- ベストアンサー率28% (99/342)
同じく3歳の娘がいます。 娘もよく人に注意をしています(^^;) うちの場合は、年上・年下関係なく・・・。小学生のお兄ちゃんにも「ダメよ」と言ったりして、ヒヤヒヤしますね。。。 当然、自分よりも下の子に対しても言いますが、注意というよりは「教えてあげなくっちゃ」という感覚のほうが強いみたいです。 私は「あの子はまだ小さいから難しいのかも知れないね。一緒に手伝ってあげたら?でも無理矢理はダメだよ。優しくね」などと、声をかけています。 もちろん、相手の親子の様子にもよりますけどね。 別に無理に片さなくてもいい状況なら、「まだ小さいからわからないのかもね。○○みたいにお姉さんになったら、きっとわかるようになるよ」かな。 ほとんど、皆さんと同じ回答ですね・・・・(^^;)
お礼
うちの子に似ていますね。 >無理に片さなくてもいい状況なら… のセリフが一番お互いにとって差し障りがないように思いました。 試してみます。ありがとうございました。
- angel-chan
- ベストアンサー率43% (31/71)
お片づけの時おもちゃを放せない2歳の子供をもつ母です。 NO2の方も書かれていますが 「一緒に片付けようね~」と声をかけてほしいです。 ママが言っても全然駄目で他の人に言われると素直に片付けるという場面が多々あるもので・・・ しつこくは言わないということなので大丈夫だと思いますが たまに「片付けないと駄目なんだよ」と言いながらおもちゃを無理やり取って片付けてしまうお兄ちゃんがいます。 そうするとかなり大泣き&大暴れになるのでお気をつけください。 人に注意ができることってすごく褒めてあげるべきことだと思います。 たくさん褒めてあげてくださいね♪
お礼
一番困るのが、お片づけもみんな終わり、先生の話が始まっているのにふと横を見ると、隣にいたお子さんがお遊びをしていた…という時です。 ママも特に「片付けないと…」とか「もうおしまいだよ。」など言わないので、黙認しているのかどうか判断しかねるのです。 でも、もしかしたら何度も言ったのに聞いてくれずタイミングを見計らっているかもしれないし、他の人に言われた方がいい場合もあるのですね。 お子さんの様子を見ながら、私も声をかけてみるようにします。 ありがとうございました。
- hallo_haro
- ベストアンサー率37% (1019/2690)
No.1の方の回答に重なりますが・・・。 僕(私)はもう大きいから、よく分かるけど、 あの子は、まだ小さいからよく分からないんだよ。 仕方ないね。 僕(私)たちだけ片付けようか。 この時期、大きいとか、お兄さん(お姉さん)、 すごいなどということばに弱い? している行動を褒めながら、小さい子は仕方ないよね。と納得させてあげてはいかがでしょう。
お礼
自分がちゃんとできたことをもう一度よくほめてみたら、自己満足で気にしなくなるかもしれませんね。 ありがとうございました。
- kayanomama
- ベストアンサー率29% (9/31)
お子さんはお一人でしょうか? 自我が芽生えてきて自分より小さい子の世話を焼きたいお年ごろなんでしょうね。 教えてあげたいだけなのですから、小さい子の手を取っていっしょにお片づけをしたらいかがですか? 親御さんに子供の名前を聞いて「○○ちゃんもいっしょにおかたづけしようね~」と声をかけながらです。 質問者さまの子供さんも自分の好意を否定されたらつまらないでしょうしね。 そばにいる親御さんも別に怒らないと思いますよ。
お礼
下に8ヶ月の子がいますが、その子が生まれる前からおせっかいな面がある子でした。 「お片づけのお手伝いを一緒にしようか。」も、言ってみます。 ありがとうございました。
お礼
前日あるいは当日あらかじめ子供に、「そういうお友達がいたら優しく教えてあげようね。」と言っておくのもいいですね。 ありがとうございました。