- ベストアンサー
医療事務資格していますが・・・迷いが。
初めまして24歳女性です。 医療事務の資格取得を目指して勉強しています。 私は今、都内でOLをしています。 資格をとろうと思ったきっかけが、結婚でした。 来年くらいに結婚を考えていて、結婚したら今の会社には通えなくなる(場所的な問題で)ので、そのときに困らないように資格をとっておこうということで、医療事務の資格を選びました。 でも今その結婚に迷いが出始めています。 それに、今の所はお給料がいいのでもう少し働いて貯金しつつ、 洋服を買ったりおしゃれも楽しみたいし・・・と思って、 来年くらいで辞めようと思っていましたがもうちょっと続けようかなという思いが強くなってきました。 ・・・となると、今勉強しているうえで迷いが出てきて 勉強するモチベーションが下がってきてしまいました。 ・別に今勉強しなくてもいいんじゃない?、 ・資格が取れても、すぐに働かないので取った資格は無駄になるかも・・。 ・医療事務で働いても今のところより給料は下がってしまう・・。 こういった事を考えてしまいます。 でも、一度踏み出したことなので、逃げたくは無いので資格取得を目指して頑張ってはみる思いではあります。 でも、無駄になってしまうんじゃないか・・などという思いが頭を駆け巡ります。 一方的に質問を書いてしまい、それで何を回答して欲しいの??などと 思われてしまうかもしれませんが、私のこの気持ちに何がご意見だとか、 アドバイスがあれば聞かせていただきたいです。。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 実際働かれている現場では、回答者さんがおっしゃるような現実なんですね。う~ん・・厳しいものですね。 残業だったり、立場の違いから馬鹿にされたり・・こういったことがあるんだろうなぁということも何となく分かっていました。 でも、なぜか医療事務の資格を取ろうと思ってしまったんですよね。。 もっと早く、こちらで相談しておけばよかったです。;; >自給も安いので、他のパートと変わらないですし。 それだったら、普通の事務の方がよさそうに思えてしまいますね。。 こういったご意見、参考になりました。 回答ありがとうございました。