- 締切済み
医療事務の資格取得について
医療事務の勉強をしようか迷っています。 地方へ嫁いできたので、今までの仕事を辞め、アルバイトで働いていました。しかし、妊娠がわかり、体調が悪かったためその仕事も辞めました。 アルバイトなので産休などもなく辞めてしまったので、今のうちに資格を取ろうかと考えています。 結婚する前の仕事は事務職だったのもあって、パソコンスキルの資格はすでに持っています。 そこで、医療事務なら子どもが産まれてからもパート、正社員など働き方が選べるしチャレンジしてみようかなと思っています。 しかし、看護師をしているお姑さんに話すと、そんなの持ってないけど 働いてる人たくさんいるから要らないよ~。ましてや今は電子カルテだし。と言われ、悩んでます。 たしかに、地方へ嫁いでからアルバイト先を探していると、経験や資格不問で募集している病院もたくさんあったのは目の当たりにしていますし、 資格は不問だけれど 経験者を希望されている病院もあります。 ということは、やはりわざわざ数万円もかけて医療事務を勉強する必要はないのかな?とも思っています。 実際に働いている方、取得したことのある方など、ご意見いただければと思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Kariyado0
- ベストアンサー率0% (0/1)
私は一応、通信講座で勉強はしましたが、試験自体は受けておらず、医療事務の資格は持っていませんが、医療事務として働いています。 面接で通信講座で勉強している、というのはアピールポイントにはしました(^_^) 資格がある人とない人では、ある人の方が就職には有利だとは思います。 このご時世、電子カルテが多いですが、基礎知識はあった方が教える方も教えやすいですしね。レセプトの手書きをするところはあまりないでしょうね^_^; ただ、知識がなくても、就職してから覚えることもできますし、就職してから覚えることも多いです(^^;;その就職される科によっても、講座では習わない、コストの取り方や病気、薬などをたくさん勉強しなくてはいけません。私が勤めている科で言えば、地域によってコストが取れる、取れないなどもありますし。 もし、無資格で雇ってもらえる所なら、一から教えてくれるでしょうし、職についてから頑張れば良いと思いますよ! 頑張ってください(^_^)
資格取得までの経験があれば、やっぱり有利です。 現場の経験を補うのが、資格だと思います。 現場経験と完全に同じ、ではないでしょうが・・・ 家族の協力が得られるのならば 求職者支援訓練(医療事務コース)がないか? ハローワークに相談しては、いかがですか? 学費は無料です。 経験のある人・資格のある人は、簡単に話ますが コチラは、なにもない状態。 資格は、必要だと思います。 一生もの、ですし。
お礼
求職者支援訓練も考えたのですが、 なにせ地方なので家から車で1時間もかかるもので;^_^A 妊娠中なのでなおさら断念しました。 でも何もない状態より、資格があるというだけで有利になることは間違いないですよね。 前向きに検討します。 ありがとうございます。
お礼
やはり講座で習わないことの方がたくさんありそうですね;^_^A でも基礎知識として、何もないよりは、あった方が就職には有利ですよね。 前向きに検討してみます。 ありがとうございます。