PTAについて
4歳の子供のママです。
現在フルタイムで働いています。
質問は、再来年度にあがる小学校のPTAについてです。
初めての子で未だ情報収集の仕方が下手くそなのですが、どうやら我が家の学区の小学校は公立ながら文科省モデル校に指定されており、教育が活発だとのこと。
それ自体はありがたいことだと思いますが、気になったのはPTAについてです。
ある知り合いのお母さんから、「去年はPTAの打ち合わせが朝4時まで終わらなかった」という話を聞きました。
驚きました。
専業主婦のかたも兼業主婦のかたもどちらもいる地域ですが、これって普通なのでしょうか?
子どもが産まれてきてくれたことには感謝していますし、子育ては恩返しだと思っています。ただ、仕事も続けながら朝4時まで打ち合わせに参加するって、、、一体どんな仕事なら両立可能なのでしょうか?
私にはとても務まりそうもありません。
仕事を諦めるか、PTAを抜けるかの選択が必要そうです。
私は仕事を自己実現の手段にしているところがあり、PTAのせいで仕事を辞めてしまったらPTAを恨んでしまいそうです。ひいては子どもにも説明がつけづらいです。
みなさん、どう思われますか?