- ベストアンサー
リロケーション会社とのトラブル(長文)
転勤のため、自家をリロケーションサービス会社を通して、管理と賃貸をお願いしていました。 ところが、このリロケーション会社はとんでもないところで、さまざまなトラブルを起こしてくれました。 例えば、 ▼入居者がクルマをぶつけて家の一部を損傷させてしまった時、定期的な報告書には「異常なし」として、事故を報告しなかった。しかも、自分の会社の子会社のリフォーム業者に見積もりをとって、「こういう工事を行うがよろしいか?」という形で初めて報告があった(報告があったのは事故の3週間後)。 また、これについて管理費の一部の返還を求めたところ、回答があるまで半年かかった(しかも、しびれを切らしたこちらから連絡してようやく)。回答額は、こちらの要求の4分の1以下。 ▼最初の入居者が退去し、次の入居者が入る前に補修を行った際、事前に全く説明のない目的不明な料金を請求された(抗議したら、一部については取り下げられた)。 ▼管理料は当初家賃収入の10%だったが、2人目の入居者が入る際、何の予告もなく11.55%に値上げされた。 ▼家の設備にリコールの可能性があるということで、メーカーからオーナーであるこちらに連絡が入ったことがあります。リロケーション会社を通じて、入居者に製造番号など調べてもらうよう要請したら、オーナーである私の頭越しに、メーカーと直接連絡をとって処理してしまった。(いつまでたっても連絡がないので、こちらから電話するまでは、頭越しの処理が行われたことさえ教えてくれなかった) まだまだいろんなトラブルがあるのですが、このようなトラブルについては、どのような機関に相談すればよろしいでしょうか? このリロケーション会社は、私の勤め先の会社を通じて紹介してもらったのですが、勤め先は「当事者同士で解決せよ」と頼りになりません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その他の回答 (2)
- pont-nufu
- ベストアンサー率22% (63/279)
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
お礼
ご回答ありがとうございます。 「法テラス」、検討させていただきます。
補足
私の文章が下手でちょっと伝わりきれていないところがあるので、この場で補足させていただきますと、 ▼壁の破損については、全額、入居者の自動車保険ですでに支払われました。入居者に対してはまったく悪感情は持っておりません。 問題は、管理会社が事故を知りながら虚偽の報告を行ったこと、自分の子会社に見積もりを出させて、自分たちが儲けようとしたことです。また、報告が遅れたことにより補修作業が遅れ、結果として入居者が我々オーナーに不信感を持ってしまったのではないと心配しています(実際、管理会社は、作業が遅れているのはオーナー側の都合だと説明していたようですし、契約期間をかなり残して退去ということになりましたから)。 ▼設備のリコールについてですが、これも勝手に処理したのは入居者さんではなくて、管理会社の方です。こちらは、「入居者に対して、製造番号を調べてくださるようお願いしてください」としか指示していないのに、聞いた製造番号を元に、メーカーのホームページを検索して、結果としてリコール対象ではなかったことを入居者に伝えてたり、勝手にメーカーにも伝えていました。本当にリコール対象ではないのかどうか、ホームページに掲載されていたとはいえ、判断するのはメーカーだと思いますし、メーカーからの連絡を受けたオーナーに一言も連絡がないというのは合点がいきません。 ▼管理料の値上げですが、昨日問い合わせてみたところ、どうやら、設備のリコールの時に行われたようなオーナーの頭越しに何でもやってしまうようなのを“新たなサービス”として始めたための値上げであるとの説明でした。このサービスは全オーナーに一律付加されるもので、これを付加しないことは認めないとのことです。