- ベストアンサー
喪中はがき 岳父と○○
結婚して嫁いでおります。 本年、実の父と祖母が亡くなり、喪中はがきの書き方に悩んでおります。 どの宛先にも、差出人は主人と私の連名にするのですが、主人を立てる為にも実父を「岳父」と書きたいのです。しかし、妻である私の祖母をどのように明記するか困っています。 どなたか、祖母の良い表記の仕方をご存知の方教えて下さいませ。 また、差出人を主人と私の連名にするのに「岳父」とはおかしいのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
二度のご不幸、大変でしたね。 1番の方の仰るようなパターンが、最近では多いように思いますが、選択肢の一つとして・・・ ご夫婦名前で出される以上は、ご主人がメインになりますから、立てる立てないの問題ではなく、「岳父」または「義父」としなければおかしいと思います。(ご主人から見た関係ですから) つまり結婚すると、妻単独の名前で出さない限り、夫婦連名=夫が差出人と言う事になるのです。(貴方からみた関係ではないのです) また、お祖母様につきましては「岳祖母」と言うのも間違いにはならないでしょうが、あまり聞いた事がないので、「義祖母」が妥当かと思います。 そうなるとお父様の方も「義父」にされたほうがスマートかもしれませんね。 また、一般的に妻の祖母の場合は喪中としない場合が多いので、お父様だけ記されるか、また、単に「服喪中につき・・・」と誰が亡くなったかを入れない・・・と言うのも宜しいかと思います。 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/mametisiki/80-motyu01.htm http://www.nengasyotyuu.com/nenga/nbashic/nbashic_06.html
その他の回答 (2)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>差出人を主人と私の連名にするのに「岳父」とはおかしいの… はい。おかしいです。 そもそも手紙やはがきというものは、紙に鉛筆 (ペンや毛筆も) で書くものです。 子供に字を教えるときのように、手に手を取って書き合うなら連名で書いたと言うことになりますが、大の大人が手を握りあって書くものなどではありません。 まして、喪中はがきを無理やり連名などにしたら、質問者さんご自身がお分かりのとおり、誰の親が亡くなったのか分かりません。 >「岳父」と書きたいのです。しかし、妻である私の祖母をどのように… ご主人から出す分については、 「岳父○○□□が 7月に、その母△△が 8月に永眠・・・・」 でしょうね。 「義父」だの「義祖母」だのの言葉をよくありません。 「義父」が親の再婚相手、つまり継父や、養子縁組した養父などと区別が付きません。 配偶者の父を表す由緒正しき日本語は「岳父」でけっこうです。 いずれにしても、喪中はがきなどパソコンで簡単に作れる時代ですから、ご主人と質問者さんと、二葉に分けて作られることをお勧めします。
お礼
ありがとうございました。助かりました。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
連名でも沢山頂きますが ○子の父 ○○○○ というのが一番多いですし、違和感もありません。。 別にご主人を立てていないとか失礼な気は全くしません。 ご主人が単独で出されるなら岳父でいいですが連名では? 若い人は岳父という言葉すら知らないと思います。 ○子の父 ○○○○ と (○子の)祖母 ○○○○ を相次いで亡くしました。 という感じでいいのではないでしょうか
お礼
ありがとうございました。参考になりました。
お礼
ありがとうございました。義父も抵抗があったので岳父と祖母でいいのでしょうか?