- ベストアンサー
喪中はがきの続柄ほか
42歳主婦です。 先日、私の実家で95歳の祖母が亡くなりました。 父は結婚と同時に婿養子になって、母やこの祖母とずっと同居していました。 それで、父母は年賀状をずっと夫婦連名で出していたのですが、喪中はがきの続柄をどう書けばいいか悩んでいます。 「妻の母 ○○」でいいのではと提案しましたが、これでいいのでしょうか? または、祖母のフルネームを書き、続柄は「母」または妻の母なので「義母」とするのがいいのでしょうか? そういえば二十数年前に父方の祖母が亡くなったとき、喪中はがきに「母」という続柄を使ったため、うちの祖母が亡くなったのかとびっくりした親戚があったと聞きました。 父の姓は結婚と同時にうちの方に変わっていたため、父の母だと分からなかったからです。 それと、私は17年前に結婚して実家を離れましたが、やさしかった祖母が亡くなったというのに年賀状に「あけましておめでとう」なんて書く気になれません。 私も喪中はがきを出してもいいのでしょうか? その場合、私個人で出している友人知人へはともかく、私たち夫婦+同居の姑の連名で出している婚家の親戚関係へは、どうしたらよいのでしょうか? いろいろ、ややこしいことを書いてすみませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご愁傷さまです、 まず、父上、母上は 「○○○子の母△△が」ということで連名で出されていいでしょう。 貴方は喪中はがきでも良し、年賀状でも良し、お気持ちしだいです。 旦那さんと義母さんは微妙ですね。知人や友人、仕事関係には年賀状でいいと思いますよ。 それには貴女のの同意があったほうがいいですが。 喪中はがきも段々範囲を絞る時代が来ています。
その他の回答 (3)
- draft4
- ベストアンサー率21% (1275/6017)
あのーちゃんと先にそれを書いておきましょう >最初の質問は、実家の両親の悩みです。 >両親が夫婦連名で喪中はがきを出す場合、父は婿に入ったので祖母の>養子だから、続柄は「母」か、それともあくまで妻の母なので「義母」か 養子は関係ありません。 母○○でも構いませんし □□(嫁の名前)方母○○でも構いません。 △△(姓)方母○○でも構いません、ただこれだと旦那さんが養子というのがバレちゃいますけどね(^_^; あなたは他人ですから喪に服さないのが普通です。 夫婦ですから分けて年賀状を出すのもおかしいです。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 そうですね。大変わかりにくい書き方をして、すみませんでした。 今日実家に寄って話したら、やはり夫婦連名で出して、「□□(母の名)方 母○○」と書くことに決めたと言っていました。 私はやはり、悲しい気持ちのままで「おめでとうございます」とは書けないので、欠礼はがきを出すことにします。。 もちろん夫と同居姑には関係ないので私の友人知人だけにします。 ご回答くださった皆さん、ありがとうございました。
- oyazi01
- ベストアンサー率20% (11/55)
質問者さんに優しかったお祖母さんのご冥福、お祈りします。以前、お袋が亡くなった時に聞いた話ですが、『喪中のはがきは、個人、一人一人でだす』と言うことが正解みたいです。ご家族の一人一人、たとえば、夫・妻・子供と世代がいた場合、そのおばあさんに対する立場が違います。また、ご夫婦の場合にても完全に違います。そのために、丁寧にするならば、ご主人、質問者さん、子供さんなど別々に出されたほうが良いと思います。よって、質問者さんも書かれてました様に、誤解を招く時があるのです。でも、ここまできちっとした喪中のはがきは、実際のところ、もらったことありません。ご夫婦連名の喪中のはがきがほとんどです。よって、そこらへんの事考えられてされたらいかがでしょうか。質問者さんの経験によると変な誤解を招いたことがあったみたいですので、別々で出されたほうが良いかもしれませんが。 婚家の親戚についても、同じようなことです。このあたり一度ご主人さんともよくお話して決めてください。
お礼
早速ご回答ありがとうございます。 そうですね、別々だと誤解がありませんね。 はがきの枚数が倍になるかもしれないので、父母に考えてみるよう言ってみます。 うちのはがきの件も、夫がもうすぐ長期出張から帰ったらよく相談して決めたいと思います。 ありがとうございました。
- draft4
- ベストアンサー率21% (1275/6017)
わかる人(親戚)は判りますし、判らない人はわからないままでいいから 祖母だけでいいです >「義母」とするのがいいのでしょうか? 義母は結婚した旦那さんのお母さんのことです。 正母があなたのお母さん >それと、私は17年前に結婚して実家を離れましたが、やさしかった祖母が亡くなったというのに年賀状に「あけましておめでとう」なんて書く気になれません あなた個人が出すハガキなら喪中としても構いません。 あなたは旦那さんの所に嫁いだ身ですから、亡くなったおばあさんとは他人です、お母さんも他人、他人に対して喪に服すのは普通じゃ無いですから、喪中としちゃダメです。 旦那さんの姓を名乗ったり、旦那さんと連名でハガキを出す時は喪中じゃないってことです
補足
早速のご回答ありがとうございます。 すみません、私の書き方が悪かったですね。 最初の質問は、実家の両親の悩みです。 両親が夫婦連名で喪中はがきを出す場合、父は婿に入ったので祖母の養子だから、続柄は「母」か、それともあくまで妻の母なので「義母」か。 私の喪中はがきはだめですか・・・ どうしてもその気にならなかったら、今年は連名から外してもらおうかとも思っているのですが・・・おかしいでしょうかねえ。
お礼
すみません、間違って補足に書いてしまいました。 ありがとうございました。
補足
早速のご回答ありがとうございます。 「○○○子の母△△が」は関係性が分かっていいですね。 そういうふうにすれば?と薦めてみます。 夫、姑、夫側の親戚からすれば祖母はまったくの他人なので無理でしょうかね・・・本当は私の名前だけ省いてほしいですが。 結婚してすぐ同居の夫の祖母(姑の母)が亡くなったときは私は誰にも年賀状出しませんでしたけど。 夫の姉夫婦には両親は毎年年賀状を送っているので、当然喪中はがきが行きますが、うちからは私以外から年賀状が届くということになりますね。