- ベストアンサー
分譲マンションの定期検査はどこまで依頼するものでしょうか?
分譲マンションに引っ越して数ヶ月がたち、定期検査というか、家に不具合がないか定期的にチェックしてくれることになっていて、今回第一回目の案内が来ました。 そこで規約に、ある程度の不具合のレベルというか無料でメンテナンスできる範囲が書いてあるとは思うのですが、どのレベルくらいまでなら申告するべきなのかと思っています。 (書面に不具合箇所と実際にその場所をチェックしてもらう希望日を記入して提出する予定になっています。何もなければ「なし」と記入) (1)網戸のすべりがあまり良くなく、若干音がする(キーというかギーというか・・・) 主人は自分でスプレーでも買って、シューっとすれば直るんだから、メンテナンスに申告する必要はないと言いますが・・・。 (2)入居してすぐ、壁紙の一部が剥がれていて中のコンクリートが見えているのに気が着いた。しかし直径5mmくらいのホントに小さな剥がれ。 入居後、自分達がぶつけたから削れたのか、内覧会で見落としたのかは不明。主人は「小さすぎる所だから直してもらう事は出来ないでしょ。言わなくていい」と言っています。 (3)それと、入居して気づいたのですが、全部屋の壁紙がすっごく薄くて、ちょっとぶつけただけで削れるのです。これは「壁紙が薄すぎる、すぐ削れる。こんなにする削れると困る。」という事を言うべきですか? 言っても「全室同じ壁紙ですから・・・」と言われてそれまでですよね? メンテナンスとういうレベルには達しない事も一応言っておく(申告しておく)べきでしょうか? 分譲マンションにお住まいの皆さんは、どんな事を申告して、直してもらいましたか?ご意見お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
noname#78261
回答No.6
- kaimomo270
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5
- toshi-tsugu
- ベストアンサー率23% (181/769)
回答No.4
- TFSQ
- ベストアンサー率22% (16/72)
回答No.3
- NAZORA
- ベストアンサー率27% (157/578)
回答No.2
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1
お礼
>ベランダ、玄関周辺、ベランダから見える外壁、庭、庭のフェンスなどの共用部分のチェックも忘れないように。 全然考えていなかったです。家の中だけじゃないですものね。 ベランダや玄関周辺もチェックしてみようと思います。 ありがとうございました。