• ベストアンサー

外国人です。日本語を教えてください。^-^

はじめまして 今まで、日本語を6ヶ月ぐらい勉強しました。 最近は日本語をニュースを見ながらしています。 知りたい言葉(単語?)があります。 1)「いじめの有無を同級生に尋ねず 学校は対応後手」 と言うニュース記事があいました。この中で“対応後手”の意味が 分からないんですね。やらかした後に収まった←こんな感じですか? 2)「束」という単語を覚えました。束は花束←ですね。 1から10まで束をこんなに書くのが正しいですか いちたば、にたば、さんたば、よんたば ごたば、ろくたば(ろったば←これですか?)ななたば(しちたばですか) はちたば、くたば、じゅうたば。 ろくたばとななたばはろったばとしちたばですか?  これは上の質問とは関係ないですが 日本人が大学生まで漢字をいくら分かっているのか知りたいです。 じゃ、では返事どうぞーよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

1 対応後手 対応が後手に回る という表現を、簡略化しています。 すぐに、やらなければならなかったのに、やらなかった というような意味合いになります。 2 花束の 束 50年近く生きてきましたが、束 を 数詞として使った記憶がありません。 日本語の発音の基本としては 六束 < ろったば 七束 < ななたば 江戸っ子なら しちたば かもしれません。

sarangheyo
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 束は数詞として使わないですか 私は韓国人です。韓国では 「花1束ください」とか「ニンニク3束ください」とよく言います。 それで韓国語のくせ(習性?)がある感じですね。 親切な返事ありかとうございます。:)

その他の回答 (3)

  • butthen
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.3

No.2です。 間違えた。「ななたば」ですね。 でも一番の方が「しちたば」でもいいと言ってますね。。そうかも・・・。

  • butthen
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.2

1 後手。あらかじめ対応できず何か起きてから対応する、ということです。 2ろくたば 七束でいいです。。 がんばって。韓国の方かな??

回答No.1

やらかした後に収まった←こんな感じですか? 「対応後手」は、対応が遅れた、という意味です。収まったかどうかには言及していません。収まった後だったかもしれないし、まだ収まっていないかもしれません。いずれにせよ、本来とるべき対応が遅れてしまった、ということです。 一束は、「ひとたば」と読みます。 ろったば、と発音することは間違いではありませんが、書き言葉では、ろくたば、が正しいです。 ななたば、しちたば、はどちらが正しいのか、どっちでもいいのか、日本人の私も知りたいです。 日本人が知っている漢字の数は、それはもう、人それぞれです。 義務教育で教えることになっている漢字の数は決まっていますが。