• ベストアンサー

会社に行くのが憂鬱でたまりません

20代後半の会社員です。 今年の4月から今の会社に転職しました。はじめての総務でしたが、前職の経験も活かせるので働き始め、同僚ともすぐに馴染めました。 しかし、3ヶ月を過ぎた頃、同僚にあまりに痛いミスを連発する方がいらっしゃいまして、余計なお世話と言われればそれまでなのですが、見かねて、アドバイスのようなものをしました。効果があって、その同僚とはさらに親しくなれたのですが、後日上司に呼び出されて、「お前の行為は同僚を侮辱している。もっと同僚に対して敬意を払え。」等と厳しく咎められてしまいました。見方によってはそのように見えるのだなと思い真摯に反省したのですが、次第にその上司から「お前が同僚を同僚と思うことは間違いだ。敬わなければいけない。」と叱責されるようになり、日常会話をも、「○○はお前の先輩なんだぞ!何だその口の利き方は!もっと敬え!」等と会話そのものをぶった切るように怒鳴ってくるようになりました。 今月に入ってからは、同僚と話す度に叱責されるのが嫌で雑談に加わらないように過ごしていたのですが「無視してんじゃねえ。○○が話しかけてんだから、真剣に話を聞け!…」等と言ってきたり、質問や指示内容の復唱すらも、呼び出されて「○○を敬えってのがわかんねえのか!理屈じゃねえんだ、おまえはとにかく従え!」と怒鳴られるようになりました。(同僚は何も言いません。困惑も優越感も何も無いという感じです) こうしていると、一日が終わるたびに、ほんとうに疲れてしまいます。今はなんとかクスリで持ち堪えていますが悲しくて辛いです。 会社は、既存の同僚に優越感を持たせる為にわたしを中途採用したのでしょうか。 この上司は、わたしにどうして欲しいのでしょうか。 一応申し上げますが、わたしは、友人以外とはタメ口で会話しません。会社の同僚や一部の管理職とは、ごく普通の社会人として節度のある会話をしています。このように話し方で注意を受けたのは、初めてです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matrix256
  • ベストアンサー率24% (171/708)
回答No.2

問題解決をする時は 物事を主観と客観に分けて考えます。 そして、さらに原因と責任に分けて考えます。 客観的に 今回の原因となったのは >同僚にあまりに痛いミスを連発する方がいらっしゃいまして、余計なお世話と言われればそれまでなのですが、見かねて、アドバイスのようなものをしました ↑たぶん。これだと思われます。 これが「原因」と客観的には見て取れます。 たぶん、あなたの中では「この方が業務はスムーズに行く」と 思って助言したのでしよう。入社したてで「仕事が出来る」 アピールをしたかったのかも知れません。 しかし、助言された側としては 痛くプライドを傷つけられたようです。 助言というのは「上からモノを言う」ことなのです。 (この私の書き込みもそうですが・・) それを新人に指摘されたとあっては相手もよくは 思いません。たぶん上司にツケ口したのでしょう。 ちなみに、私は人間関係を円滑にする目的で 知っていることでも「へぇ~」と知らないふり をすることがあります。そういった気遣いは たぶん、した事がないでしょう? あなたはこれまでに自分が予想もしないことで 相手を怒らせたことはないでしょうか? さらに言うなら本当にその上司は誰に対しても 「変な輩」「暴言上司」なのでしょうか? もし、あなただけにつらく当たるのなら その原因はあなたにあります。 くれぐれも、「あなたに責任がある」と 言っている訳ではないので注意して下さいね。 例えば 真夜中に真っ黒な服を着て歩いていたら 車にはねられました。黒い服を着ることは 悪いことではないが、車からはよく見えず はねられた原因になった。でも責任は運転手にあります。 要は変な上司がいれば 目を付けられないように リスクコントロールをしまょう。という話です。 くれぐれも参考まで

noname#48511
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 (適切な日本語か分かりませんが) 助言したのは、その同僚の立場を心配してのことです。 同僚には干渉と誤解されないよう、慎重に空気を読みながら言葉を選んでお伝えしました。わたし自身良くなかったかもしれないと不安でしたが、同僚はミスをミスと認識していませんでしたし、幹部に誉められたのと、本当に嬉しそうな顔で話されていたので何とも思っていないと思います。でも、ほんとのところは、仰る通り、わからないんですけどね(^_^;) 上司については、思い込みの激しい短気な人 というのが周囲の一致した意見です。(最近はわたしもそうだと思いますが、幹部が居る時は本当に優しい人です。わたしが疲れるのはこのギャップが激しいところもあるのかもしれません) >「変な上司がいれば目を付けられないようにリスクコントロールをしまょう。」 ほんとうに、とてもありがたいお言葉です。今からでも何とかなるような気がしてきました。

その他の回答 (5)

  • saray
  • ベストアンサー率19% (29/148)
回答No.6

やっぱり新人の頃はおとなしく猫かぶって、周りの人間関係やらを見抜いてから動かないと、つい暗黙のルールを破って失敗しちゃいますよね。 あなたのミスはそこだと思いますよ。良い人間関係さえあれば、少々仕事が出来なくても、存在は安泰なのが世の中です。いかにみんなと仲の良い関係を作り上げるかが、職場の居心地の良さに大きく関わるんです。 あなたはわたしは悪く無いのに、あの人達が勝手にキレてるみたいに、考えていますが、間違いです。あなたが態度を変えて、自ら下手に出て、相手に敬意を表していけば、問題は収まるはずだと思います。 でも、そこまでこじれちゃったら、いっそスパッと辞めて、新しい環境でイチから出直すほうが楽かも知れないですね。きっと、あなたの態度が生意気に見えているんじゃないでしょうか、あちらからは。今回の事で、最初の内は、猫をかぶるのが賢い手だと学ぶ事が、大事だと思います。まあそれが正しいかどうかよりも、生きる知恵と言うんでしょうか。

noname#48511
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 今まで自分の生きてきた世界が狭かったことが分かりました。 再転職したら1年くらいは様子をみるようにしてみたいと思います。 本題から逸れてしまいますが、 上司も言っていたことなのですが「敬意を示せ」というのが、 わたしにはどういうことなのか分かっていません。 前の会社では「社会人であることに尊敬の念を持て」と言われていたので、わたしはこの会社でも普段から同僚にはきちんと接し、上司となれば、メンツを全力で守ります。 前と今を同じように考えては、いけないと思いますが、前の職場は、ラフな部分もありましたが、白い○塔のような上下関係が非常に厳しい環境でした。それゆえ、今の会社でしばしば同僚が上司とタメ張っているのを見かけると混乱してしまうのです。この会社が言うところの「敬意」とは何なのか…と。

  • thinkers
  • ベストアンサー率41% (59/141)
回答No.5

現場を見たわけではありませんが、恐らくいびられているのではないか?と 思われます。 一般的に会社は採用にあたり、≪試用期間≫というものを設けるようになって おり、3ヶ月などが一般的であったりします。この期間などに採用した人間に 業務上の不備などがないのか?などを所属課の責任者などが判断しなければ なりません。また、こういった時期などは転職などであれば≪不慣れ≫である わけですから、みんなの中にうまく入っていけているかどうかなどの安全配慮 のようなものを行いますので「わからないところがあったら訊いてね!と 説明したのに自分からは上手く質問できないみたいなので、○○さんちょ っと気をつけてやってね!」など同僚などに気をつかわせるような指示を 出したりするような感じです。 >3ヶ月を過ぎた頃、同僚にあまりに痛いミスを連発する方へアドバイス >をしました お勤めになる会社の中の≪雰囲気≫などにも大きく左右されたりしますが だいたい勤め出してから1年間などは半人前といった自覚を求める場合が あります。たとえば今までに勤めた会社でこういったやり方をみんながや っていた!などのアドバイスのつもりで「こんな風にしていました」系の 言い方などを連発しますと「ここはこの会社のやり方があるんです~」み たいな言われ方をされるような場合があったりします。判断がむずかしい 場合、≪責任者クラス≫などで転職した場合、最初から「ここはこんなふ うにしてみるというのはどうでしょうか?」みたいに自分の意見を全面に 出していかないと積極性がない!といった評価になる場合もあります。 >この上司は、わたしにどうして欲しいのでしょうか? 本人に直接相談するのが早いのですが、考えられるのは、「新入りのくせ に他人を注意した・・・」などのような考え方というか、姿勢のようなも のに腹を立てているのかもしれません。アドバイスになるかどうかはわか りませんが、転職などをした場合、自分がそこに長くいようと考えた場合 ≪自分の直属の上司≫に自分から声をかける・相談する、といった行為を 入社したときから積極的に行うのが普通だったりします。(男性などの場 合は特に)上司から自分へ声をかけるパターンではなくて、自分からいか ないと嫌われるパターンって多いような気がします。 何を理由で怒っているのか?なんて本人しかわからないのですが、今の 会社へ入り、その3ヶ月間などを振り返ってみて、自分の上司へ声をかけ ることが少ないあるいはなかった場合などは、連休明けなどから、なにか 毎日1つ相談してみるとか、挨拶してみるとか、自分から声をかける行為 を取り入れてみるのも”1つの手”だと思います。コミュニケーションと いえばよいでしょうか。上司の立場の人で自分に寄ってこない人をイビル タイプも多いと思います。男性などの場合は、「こんどお近づきのしるし にいっぱいやりませんかぁ~」みたいに直接声をかけるとお酒嫌いなどの 上司であれば「私はあまり飲まないしそういうの嫌いなほうだから」と はっきり笑顔でいわれたりすることがあるのですが、声をかけたことなど は悪く取ることはまずありません。そういったなにかがないか?同僚に こっそり質問してまわるなど探りを入れたほうが良いのではないかなあ~ と思います。 新しい職場などで自分をイビる人がいるとまず、その人を避けようとか、 目立たないようにしようとか考える人も多いですが、注意されたことを忘 れ、自分から声をかけるなどをしたら、自然にいつのまにか何もいわれな くなったりすることもあります。避けると異常にエスカレートする場合も あります。まずは今までのことを一旦忘れたほうがよろしいかと感じます

noname#48511
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 気持ちをリセットすることが状況を良くすることにつながる・・・。 今の自分の気持ちをリセットするのは、なかなか難しいと思いますが、覚悟を決めて、頑張ってみます。

  • biwa-plus
  • ベストアンサー率25% (97/383)
回答No.4

No,2の方が睨んだように、いじめの原因はその同僚の方でしょうね。 中途採用に置いて良く有るのですが、採用に携わった方は貴方を評価しておられるはずです。ですが、それ以外の社内の方には、快く思っていない方もおられるのです。 同僚の方は最初はどっちとも考えていなかったのでしょうが、貴方のアドバイスの件で、快く思わない派へ行ってしまったのでしょう。 根気がいるでしょうが、その上司と同僚の方とは、個別に時間外で相談する形で心を開かせるしかないと思います。 先に上司の方の誤解を解くのが先かもしれませんね。

noname#48511
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 上手く自分の気持ちを説明できませんが、当時の状況が分かってきました。 (コメントは少ないですが、他の回答者と同様の胸の中に込み上げてくる温かいものを感じました)

  • marumin
  • ベストアンサー率31% (69/221)
回答No.3

これって上司のはけ口にされてるだけだと思います。 多分この上司は、自分の鬱憤を誰かにぶつけたいだけですよ。 すごく悪質に感じますし、トピ主さんにはこんな上司の為に悩まないで欲しいです。 上司よりもっと上の人に、相談に乗ってもらえるようなチャンスはありませんか? できれば人格者というか、公平に判断してくれる、信頼できそうな方が良いと思います。 友達にもできれば一緒に来てもらって、状況を説明した方が効果的かな。

noname#48511
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 回答例、たいへん参考になりました。 同じ部屋の幹部に全てを満たしている方が居ます。 幹部なので、いきなり相談できるような方では有りませんが、希望が持てました。 しばらく他の事業所の諸事情でほとんど出社されないと思いますが、それまでに実績を作ります。

  • anatomica
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.1

いわゆるパワーハラスメントなのでは? 文章から思うに貴方が悪いような感じはしません。 上司の性格に問題ありなのでしょう。 上司にとって貴方があまり好きではないタイプの人間だったり 苛めやすい?人間なのかもしれません。 既存の同僚に優越感を持たせる為ではなく、上司自身の気分だけで なにかにつけて叱責しているのでしょう。 貴方が変わろうとしてもどうしようもなさそうです。 第三者に介入していただくしかないように思えますが・・・。

noname#48511
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 回答例を拝見し、過去1度だけでしたが他部門の長が上司と喧嘩になりそうになったことがあるのを思い出しました。今わたしがすべきなのは、第三者が介入しやすいように地均し?することだけかもしれませんね。もう少し頑張ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A