- ベストアンサー
眠気に悩んでいます。改善する良い方法はないでしょうか?
私は現在うつ病・適応障害と診断され,仕事を休職している者です。 現在,眠気に悩んでいます。夜12時頃に寝ても朝に起きることができません。ひどい時には昼近くまで眠ってしまうときもあります。 たまに朝起きることができても,午後2~3時間眠ってしまいます。 これは一体どのような症状なのでしょうか? お医者様からはまだ体にエネルギーが溜まっていないので,休養が必要とのみ言われています。しかし,一向に改善する気配がないため不安になってきました。 もともとは過労で休職をしました。抗うつ剤を処方され精神的な面はかなり落ち着いてはきました。休職をしてから2ヶ月程経ちますが眠気だけは回復してくれません。現在でも変わらず薬は服用し続けていますが,お医者様の話では薬のせいではないそうです。 何か改善する良い方法はないでしょうか? 体の精神,神経系に詳しい方からのアドバイスお待ちしています。 服用している薬を念のため書き出しておきます。 ミラドール50mg,デプロメール50mg,ガスモチン5mg
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それでいいのではないでしょうか? 体が眠りをほしがっているのであれば寝てあげればいいと思います。 僕も休職して1年くらいそんな感じでしたよ。 僕なりの解釈ですが、うつの状態の時ってなにも考えないようにしてるつもりでも常に頭の中で何かをグルグルグルグル考えてしまってるんですよ。それもすごいスピードで、内容も負の内容が多い。それがココロにダメージを与えているから眠りが必要になるんじゃないかな?と。 脳は考えた内容を眠りの中で整理すると思ってますので、たくさん考えてしまうと眠りがたくさん必要になる・・・。だからうつが落ち着いてくれば必然的に思考に余裕ができて考えることも少なくなり、眠りも少なくてよくなる。必要最低限の眠りで満足できるようになるんじゃないかな?と思います。 つまり質問者様はまだ休息が必要である、もしくはうまくココロを休められていない(もしくは薬が効果をあげていない)と考えられます。 いかがでしょうか? あくまで僕の経験上から解釈ですが、こう思うと結構すっきりします。だからしっかり休むことは必要なんだと。 焦らず、ゆっくり休んでください。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
- maremare
- ベストアンサー率61% (563/913)
いろいろと考えられると思いますが、 ●過労から休職したので、心身ともに今までの疲れを取り戻そうとしている (人間は“寝だめ”はできないけど、今まで寝ていなかった分を 取り戻そうと体が動くそうです) ●生活のリズムにどこか問題がある? 眠りの質の問題? 午後眠気が襲いそうなときに、あえて30分ほど外出してみて 眠りの質を高めるためにもメリハリをつけてみると変わるかどうか…… ●医師は薬のせいではないとは言うが、薬の副作用もあるかもしれない。 また、カフェイン摂取で薬の作用が増幅される可能性も…… いずれにしても明確なことは、うつ病だと投薬が始まって 最初の2~3ヶ月間は、薬は効いていても心身ともにまだ不安定な状態が しばらく続くということです。不安定な間はひたすら休養に専念し、 心身の疲れをとったりマイナス思考で余計なことを考える行為を 避けるのがベストだと思います。ボーっとしていても ついつい不安感がおそってくることがあると思いますので、 それならばいっそ睡眠に当てて不安感を避けよう、という考え方も あると思いますよ。 もう少したって調子が良くなってきたら、社会復帰のための 体力づくりもかねた生活リズムの整え方を、医師に相談されると いいですよ。薬も回復傾向にあわせてある程度調整されると、 深刻な眠気が少しずつとれていくことがあります。 私の場合も眠気を訴えたら、医師が「薬が効き過ぎた」と言って 少し減らし、楽になりました。 念のため、精神面はだいぶ落ち着いたので今の悩みは眠気くらい、 という言い方を医師にしてみてください。 それで医師が処方を変えないなら、やはりまだ休養が 必要だということになると思いますよ。
お礼
>1.●過労から休職したので、心身ともに今までの疲れを取り戻そうとしている >2.●生活のリズムにどこか問題がある? 眠りの質の問題? >3.●医師は薬のせいではないとは言うが、薬の副作用もあるかもしれない。 1.と2.は心当たりがあります。熟睡ができていないと感じる時もあります。脳の一部は起きたままというか…生活リズムはできるだけ作ろうと心掛けてはいますが,体がうまくコントロールできていないかもしれません。 3.は自分の知識では分かりませんね。服用している薬を医師の判断なしで止める訳にはいかないですし。 >いずれにしても明確なことは、うつ病だと投薬が始まって最初の2~3ヶ月間は、薬は効いていても心身ともにまだ不安定な状態がしばらく続くということです。不安定な間はひたすら休養に専念し、心身の疲れをとったりマイナス思考で余計なことを考える行為を避けるのがベストだと思います。 精神の不安定さが眠気を誘っているのでしょうね。休養を第一に考えることにします。 ご回答を読んで質問に書いた不安は和らぎました。うつ病は回復するまでにかなりの時間を要する病気なんですね。うつ病を軽く考えすぎていたかもしれません。薬の件も含めて今後お医者さんとよくコミュニケーションしていこうと思います。ありがとうございました。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 > 僕なりの解釈ですが、うつの状態の時ってなにも考えないようにしてるつもりでも常に頭の中で何かをグルグルグルグル考えてしまってるんですよ。それもすごいスピードで、内容も負の内容が多い。それがココロにダメージを与えているから眠りが必要になるんじゃないかな?と。 私も心当たりあります!ささいな事でも重く,悪い方向へ考えてしまうのですね。鬱が初期の頃はそれがかなり深刻でした。 > 脳は考えた内容を眠りの中で整理すると思ってますので、たくさん考えてしまうと眠りがたくさん必要になる・・・。だからうつが落ち着いてくれば必然的に思考に余裕ができて考えることも少なくなり、眠りも少なくてよくなる。必要最低限の眠りで満足できるようになるんじゃないかな?と思います。 人はなぜ眠るのかを考えてみたら,仰る通りかもしれません。 普段激しい運動はしていないので,少なくとも肉体疲労からくる眠気ではないです。心に相当な負担が掛かっているかな… 心の余裕は…正直あまりないですね。早く仕事へ戻らなくてはという焦燥感が強い。周囲からは「とりあえず仕事の事は忘れろ」とは言われていますが…今後の身の振り方を考えると自分はどうすればいいのか分かりません。